経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■【カシャリ!一人旅】 埼玉県・川越市25 川越 中院 薬師堂

2016-03-09 17:58:11 | 【カシャリ!ひとり旅】 埼玉

■■【カシャリ!一人旅】 埼玉県・川越市25 川越 中院 薬師堂

思い立ったらカシャリ!

へたの横好きで撮った写真をここにまとめておくことにより、必要なときに見やすいようにと考え、単なる思いつきで着手しました。

他人様に見ていただくというより、自分の作品を整理するためのページです。

カシャリ!一人旅

  埼玉県 川越
川越市サイト    関連資料


 埼玉県川越市は、都心から30km圏内、埼玉県西部に位置し人口は34万人を有する、産業、経済、文化、観光などの中核都市です。

 観光の面でも、「小江戸」と呼ばれ、蔵造りの町並みや川越まつりなど魅力ある歴史的・文化的遺産が残っています。

 都心からのアクセスは、池袋から東武線、新宿から西武線が便利で、JRでは少々不便なところにあります。私は、田馬場駅乗り換えで、西武線「小江戸川越フリークーポン」で行ってきました。

 高田馬場駅では、ビックボックス側の改札口でないとチケットが買えません。本川越ませ約1時間、駅をおりてもバス乗り場への案内地図はありませんでした。近くのお店の人に尋ねても、巡回バス乗り場を知らないくらい、認知度も高ければ、西武鉄道の熱意も感じられないので、覚悟をして行くと良いでしょう。

 西武線のフリー切符は1,300円(平成27年4月現在)と、1,500円の特急割引切符とがあります。後者では巡回バスは別途購入する必要があります。東武線では、1,000円でバスの乗り降り自由のチケットです。バス路線は、西武系の方が観光地をくまなく巡ります。

 

薬師堂



↑ クリック(拡大)


中院には、かつて本堂、釈迦堂、薬師堂の三堂が揃っていました。


釈迦堂も薬師堂も鎌倉時代に建立された大きな伽藍でした。
両堂とも第二次大戦末期昭和20年に全焼してしまいました。
昭和58年に釈迦堂が復興され、堂内には薬師如来が祀られています。
檀家さんのお位牌がたくさん並んでいました。



薄暗いところに安置されていましたので、
腕が未熟で露出オーバーになってしまいました。

 

◆ 【カシャリ!一人旅】 総合メニュー

◆ 【カシャリ!一人旅】 埼玉県川越市

◆ 経営者・管理職+経営コンサルタント マッチングサイト

◆ 経営コンサルタントになるには

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■【 経営トップ 15訓】 【附章1】 電通鬼十訓 「仕事は自ら作るべき」

2016-03-09 13:33:05 | 経営トップ十五訓
経営トップ15訓 ”当たり前”が実行できる


 経営コンサルタント歴25年を経過した時点で、(特)日本経営士協会の理事長を拝命することになりました。その際に、自分自身を戒める意味で「理事長十戒」を作り、それを日々座右におきながら仕事をしてきました。

 私の経営に対する考え方の基本は「当たり前のことが当たり前にできる」「暖かい管理ができる」、その様な企業作りのお手伝いをしています。

 理事長歴も長くなり、そろそろ後任の選定やその人への傾斜引き継ぎを考える時期といえましょう。この十戒に加筆をして、企業や組織のトップ・管理職の方々に向けて焼き直したものを「トップ15訓」としてまとめてみました。経営トップの皆さんだけではなく、私自身にも必要なことなので「社員」という言葉と共に「会員」という言葉も使っています。

 まだまだ内容的には不充分ですが、今後もこれをベースに推敲・改訂を重ねて参りますが、その第一版として茲にご披露させていただきます。トップの方々や管理職で日夜ご奮闘されている方に、少しでもご参考になれば幸いです。

 経営トップ 15訓 【附章1】 
電通鬼十訓 「仕事は自ら作るべき」

 「経営トップ 15訓」の最後までお付き合いくださりありがとうございました。

 ただ、私は15訓に終わらず、附章1の「電通鬼十訓」と附章2「山岡鉄舟の名言」もまた座右の銘としています。それも是非皆様の参考にしていただきたいと思います。

■ 電通鬼十訓

 私どもの先人達は、私どもにたくさんの諺や名言を残してきてくれています。先人の知恵を拝借することにより、新しいアイディアが湧いたり、問題・課題解決のヒントを得られたり、元気や勇気をもらったりすることができます。

 その一つとして、私は「電通鬼十訓」を挙げたいと考え、クライアントにもお勧めしてきました。

 1.仕事は自ら作るべきで、与えられるべきではない

 2.仕事は先手先手と働きかけていくことで、受け身でやるものではない

 3.大きな仕事に取り組め、ちいさな仕事は己を小さくする

 4.難しい仕事を狙え、そしてそれを成し遂げるところに進歩がある

 5.取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは

 6.周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地の開きができる

 7.計画を持て、長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして、正しい努力と希望が生まれる

 8.自信を持て、自信がないから君の仕事には迫力も粘りもそして厚みすらない

 9.頭は常に全回転、八方気を配って、一分の隙もあってはならぬ、サービスとはその様なものだ

10.摩擦を恐れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、でないと、君は卑屈未練となる

■ 電通鬼十訓を活かす

 電通鬼十訓は、高等な人生訓と言うよりも、日常の仕事を進める上での訓戒集です。大変身近であり、しばしばその道をはずしがちな、「当たり前のこと」が書かれています。基本ですので、基本を重視し、その上に応用力を発揮すれば、業務の大半がスムーズに行くような気がします。

 「仕事は自ら作るべきで、与えられるべきではない」から始まります。「昨今の社員(会員)は言われなければやらない。しかし、やり始めると立派と言えるほどの仕事をすることができる」ということをしばしば聞きます。この言葉が十訓の第一項に来ているのは、その反映でしょうか。

 ビジネスパーソンは、先を読み、自分で仕事を創りだし、先手先手を打って取り組む、その仕事も経験を踏むほど、多少背伸びをして自分の実力の上をいく大きな、そして難易度の高いレベルで、かつ背伸びをしすぎないことが重要です。仕事には、障害がつきものです。

 一旦取り組んだら、一途に、しかし周囲を見ながら取り組み、途中で諦めず、自信を持って進むと成功・達成に近づくでしょう。

 1970年代から経営コンサルタントとしてやってきましたが、いまでもこの十訓は座右の銘から外せません。


も   く   じ
ダイヤ青 電通鬼十訓トップページ
ダイヤ青 はじめに
仕事は自ら作るべきで、与えられるべきではない
2  仕事は先手先手と働きかけていくことで、受け身でやるものではない
大きな仕事に取り組め、小さな仕事は己を小さくする
難しい仕事を狙え、そしてそれを成し遂げるところに進歩がある
取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは
周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地の開きができる
計画を持て、長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして、正しい努力と希望が生まれる
自信を持て、自信がないから君の仕事には迫力も粘りもそして厚みすらない
頭は常に全回転、八方気を配って、一分の隙もあってはならぬ、サービスとはその様なものだ
10 摩擦を恐れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、でないと、君は卑屈未練となる
附1 電通「責任三カ条」
附2 電通「戦略十訓」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■ 【今日は何の日】 3月9日 国際婦人デー

2016-03-09 06:42:04 | 今日は何の日

■■ 【今日は何の日】 3月9日 国際婦人デー

 経営コンサルタント歴40年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。


【今日のブログ】 ←クリック

 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。



 一年365日、毎日が何かの日です。
 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。
 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

 

 

■【今日の写真】 早春の京都 一乘下り松

 詩仙堂へ向かう途中に一乘下り松があります。慶長9年(1605)のこと、剣豪で名高い宮本武蔵と足利将軍家の剣道指南役である吉岡清十郎の門弟が果たし合いをした場所です。70数名の門弟が武蔵に挑みましたが武蔵が勝利したと伝わっています。
 因みに、現在の下り松は4代目出そうです。

 

 

     3月9日
■ 記念切手記念日

 1894(明治27)年3月9日に、明治天皇・皇后両陛下のご成婚25周年を記念して日本初の記念切手が発行されました。

 菊の紋章に雌雄の鶴2羽が描かれたデザインで、紅色で内地用の2銭と青色で外地用の5銭の2種類でした。


  図: Wikipedia ←クリック 

 

■ 感謝の日

 3月9日「サン(3)キュー(9)」がThank youに通じるということで、この日を「感謝の日」としました。

 「ありがとう」という言葉を大切にしている人は多いと思います。

 私は、人に何かをしてもらったときに、相手が妻や子供であっても「ありがとう」と言うようにしています。心の中で感謝の気持ちを持てば良いという人も多いと思いますが、言葉に出されるとまた違うものです。

 本人が目の前にいないときに、他の人に、その人のことを褒めるのも良いですね。でも、それが余りにも頻繁であると、何となくわざとらしさを感じます。感謝の気持ちの伝え方というのは難しいですね。

 いい大人が「なんで、レストランで食事をしたときにごちそうさまというの?」という人がいるそうです。

 先般、新聞を観ていたら、ある子供がおじいちゃんとレストランに行ったときのことです。料理が運ばれてきたときに「ありがとう」、お店を出るときに「ごちそうさまでした」と、おじいちゃんが言ったのに対し、その子供が「お金を払うのに、なんでありがとうって言うの?」と訊かれたそうです。

 相手に対する感謝の気持ちを持っていると、それが自然と言葉として出てくるものです。それが形となったものがチップでしょうが、チップなど出さなくても、言葉だけで充分にこちらの気持ちが通じる日本という国は素晴らしいですね。

■ その他
◇ 茨城鹿島神宮祭頭祭

 

■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧

営コンサルタント起業チューター特訓講座
経営コンサルタントもブランドの時代
経営コンサルタントに特化したセミナ
経営コンサルタントとは
経営コンサルタントの独り言

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 3月8日(火)のつぶやき 国際婦人デー

2016-03-09 06:26:59 | ブログでつぶやき

◆B 3月7日(月)のつぶやき 消防記念日 ◆ 毎日複数のブログをお届けしています。ご興味ありそうなテーマを是非ご覧下さい。 goo.gl/N0Bh2p


■■ 【今日は何の日】 3月8日 国際婦人デー keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-827…


■■【心de経営】 実践編 28 渋沢栄一の論語講義 最終回  先進第11-25 278  keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-827…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする