経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■【今日は何の日】 9月20日 ■ 神奈川県寒川神社例祭・流鏑馬神事 ■ 空の日 日本で最初の・・・

2024-09-20 00:03:00 | 【今日は何の日09月】

 

  【今日は何の日】 9月20日 ■ 神奈川県寒川神社例祭・流鏑馬神事 ■ 空の日 日本で最初の・・・

 一年365日、毎日が何かの日です。

  季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。

  これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。

  独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

■ 神奈川県寒川神社例祭・流鏑馬神事

 毎年9月20日に、神奈川県にある寒川神社で例祭が開催されます。

 例祭の前日である九月十九日午後二時より、天下泰平・五穀豊穣を祈念して「流鏑馬神事」が御本殿西側馬場で斎行されます。

 この神事の歴史は古く、鎌倉時代には行われていたという記録が残っています。

 寒川神社においては、流鏑馬の神事を司る「馬太夫」と呼ばれる家筋の者が代々継承していましたが、現在は武田流(公益社団法人)大日本弓馬会によって奉納されなす。

 神職も射手として奉仕しますが、疾走する馬上で繰り広げられる日本の伝統武芸は、見る人々を魅了します。

 寒川神社は、相模國一之宮と称され、全国唯一の八方除の守護神として約千六百年の歴史を持つ神社です。

 古くは朝廷をはじめ、源頼朝、武田信玄、徳川家代々、さらには民間と幅広い信仰を受けてきました。

 現在は八方除の限りない御神徳を戴くために、全国各地から崇敬者が集まります。

■ 空の日 日本で最初の・・・
 1911年9月20日に山田猪三郎が開発した飛行船が成功したことを記念して「空の日」が制定されました。

 最初は、1940年に「航空の日」として制定されましたが、戦争で中断されました。1953年に復活することになり、運輸省(現在の国土交通省)航空局が1992年に「空の日」と改称して再出発することになりました。

 日本で初めて飛行機により空を飛ぶことに成功したのは1910(明治43)年12月19日のことです。東京・代々木錬兵場(現在の代々木公園)で、徳川好敏工兵大尉が軍公式の飛行試験でのことで、飛行距離は3km、滞空時間4分という記録が残されています。

 ライト兄弟が、ライトフライヤー号で最初に飛んだのが、1903年12月17日のこと、12秒間で120フィート(約350m)と言いますから、その7年ごとはいえ、素晴らしい記録ですね。


  図 国土交通省(航空) ←クリック

 

図 1_379

* 

■ 【今日は何の日】その他

◇ 神奈川寒川神社例祭
◇ 動物愛護週間
◇ 根津権現祭

(ドアノブ)

趣味・旅行のブログ

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【日本庭園を知って楽しむ】... | トップ | 【小説風 傘寿】 老いぼれ... »
最新の画像もっと見る

【今日は何の日09月】」カテゴリの最新記事