経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■カレーライスの日 【今日は何の日】(日記) 1月22日(日)

2012-01-22 16:39:00 | 今日は何の日

■■カレーライスの日 【今日は何の日】(日記) 1月22日(日)<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

■ 【今日の写真】 博多・楽水園<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 楽水園は博多駅近くのオフィス街の一画にある博多商人が粋に茶を楽しむ日本庭園です。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 博多商人にあやかって、私も一服いただきました。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 写真 ←クリック

<o:p>

0122fukuoka

</o:p>

<o:p></o:p>

 

■ カレーライスの日<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 昨日は、本格的なインドカレー伝来の話を記述しました。今日1月22日は「カレーライスの日」です。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 1982(昭和57)年に、全国学校栄養士協議会が1月22日の給食をカレーのメニューにすることに決め、全国の小中学校で一斉にカレーが給食で出されました。これを記念して、この日が定められました。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■ 中国がGDP世界第二位になった日<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 2010122日に、中国の国内総生産(GDP)の実質成長率が10.3%であり、日本を抜き、世界2位の経済大国になるというニュースが流されました。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 それと共に、中国の物価高騰や格差の問題をセットにしてマスコミを賑わしています。とりわけ1人あたりのGDPは日本の十分の一であることが強調されました。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 後者の中国が抱える問題点を併記するところに、第二位の座を奪われた悔しさが滲み出てきているようで、感情を含めないで報道するマスコミですが、やはり日本人なのだなと、ホッとするような気がします。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 GDP第3位への転落を始め、日本の凋落傾向に悲観的になっていない人は少ないでしょう。しかし、マスコミの論調とは裏腹に、外国では、日本の国力が評価されていることはあまり報じられていません。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 バブルがはじけて、各種の国際統計上で日本の地位低下が報じられ、日本の経営者は自信喪失に落ち込んでいます。しかし、企業を個別に見るとまだまだ手がつけられていない部分が多く、変革をすべき課題をたくさん抱えています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 1968年に、ドイツ(当時の西独)を抜いて世界第二位(当時はGNP)に躍り出ました。その時に欧米のマスコミは、「1人あたりGNPがドイツの散文の一以下の低賃金で、安かろう、悪かろうの製品を輸出して・・・」という報道が多かったことに、日本のこの問題での報道に類似性を感じています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 中国が日本を超えることが確定するのは2月に名目GDPが発表されたときですが、中国の近代化が促進された頃から、時間の問題と見なされてきました。エコノミストは2025年にはアメリカを抜いて世界第一位になると言われています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 また、インドも今後経済発展を遂げて、日本を抜くことは必定でしょう。インドだけではなく、他のBRIC’sや、中には「新・新興国」と言われる国々も日本に肉薄してくるかもしれません。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 このような状況は、やがてやってくるでしょうから、それに対して努力をしないのはおかしいですが、一方でQOL(Quality Of Life)という言葉もあることを忘れてはいけないと思います。それには、まず政治家と言われている人達が、「政治屋」ではなく真の「政治家」になることではないでしょうか。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■ その他<o:p></o:p>

 黙阿弥忌 <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ 経営四字熟語 ←クリック<o:p></o:p>

 四字熟語は、経営やコンサルティング、人生の生き方のヒントがたくさん隠されています。独断と偏見に基づき、それらをエッセー風にまとめています。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■TPPとEPA 【経営のカンどころ】 1月22日(日)

2012-01-22 14:21:00 | ◇経営特訓教室

■■TPPとEPA 【経営のカンどころ】 1月22日(日)<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 経営コンサルタントや士業にとっても、経営者・管理職が必要とする情報は価値があります。経営者・管理職が、経営コンサルタントと同様な知識や情報を持てば、それを実務に活かすことができます。<o:p></o:p>

 私共では、欲張って経営コンサルタントと経営者・管理職の「二兎を追う」ことを躊躇せず、両者にプラスになるブログを発行しています。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【今日の視点】  <o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 EUが加盟国の財政規律強化をはかるために、財政収支の均衡を国内法に明記するなどを義務づけて、安定化を目指す方向に動きました。<o:p></o:p>

 一方でS&Pが日本に対して早急なる財政再建への警告を出しました。<o:p></o:p>

 国際的な孤立を避けるためにTPP交渉に入った日本ですが、EUともEPA(経済連携協定)の事前協議に入りました。<o:p></o:p>

 日本政府もこれらの問題に本格的に取り組んで、問題・課題に対しても手を打ってゆかなければならないと考えます。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【今日は何の日】 今日は何の日 ←クリック<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【セミナー・展示会】 今月のセミナー・展示会一覧 ←クリック<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 ウェブサイト「今日は何の日」の「セミナー・展示会」コーナーに掲載されています。 <<今日は何の日トップページ>><<今日のセミナー・展示会>> ←クリック<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

■■ 経営コンサルタントへの道  ←クリック<o:p></o:p>

 Googleで「経営コンサルタント」をキーワードで検索すると、「経営コンサルタントへの道」がトップページ表示されます。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【助成金・補助金・各種支援情報】

2012-01-22 13:47:00 | ◇経営特訓教室

■■【助成金・補助金・各種支援情報】<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

◆「がんばろう日本!知的財産権活用企業事例集2011」の発刊<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 経済産業省特許庁では、知恵と知財を武器に活躍している中小企業などの取組事例を集めた「がんばろう日本!知的財産権活用企業事例集2011」を発刊しました。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 本書では、知的財産を戦略的に活用し、下請企業からの脱却や新たなビジネスモデルの構築に成功した事例など、被災地からの6事例を含む、50の厳選された取組事例を紹介しています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 知財を活用した事業戦略の参考にしてください。<o:p></o:p>

 詳しくは、以下サイトをご覧下さい。<o:p></o:p>

 http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/chushou/kigyou_jireii2011.htm<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

◆ 第10回ビジネスフェア中四国2012の開催<o:p></o:p>

ビジネスフェア中四国実行委員会では、中四国地方の事業者が熱意とこだわりをもって開発した商品を一堂に集めた中四国最大規模の見本市を開催します。<o:p></o:p>

[日程]平成2423日(金)~4日(土)<o:p></o:p>

    3() 10時~17時  商談日(バイヤー等事業者対象)<o:p></o:p>

    4() 10時~16時  商談・展示販売日(一般公開)<o:p></o:p>

[場所]広島市中小企業会館総合展示館(広島市西区)<o:p></o:p>

[参加費]無料<o:p></o:p>

 http://www.city.hiroshima.lg.jp/keizai/conv/fair/index.html<o:p></o:p>

資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■ 週末のブログ発行<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 本日は週末のため勝手ながら平日とは別の内容でお送りしています。是非、それぞれのバックナンバーを当ブログでご参照ください。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ 経営コンサルタントへの道  ←クリック<o:p></o:p>

 Googleで「経営コンサルタント」をキーワードで検索すると、「経営コンサルタントへの道」がトップページ表示されます。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする