■■初薬師 【今日は何の日】(コンサルタント日記) 1月8日(日)<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
■【今日の写真】 伝通院と於大の方
伝通院は、徳川家とのゆかりが深いお寺です。於大の方の墓がありますが、徳川家康のご生母です。
於大の方は享禄元年(1528)に三河刈屋城主水野忠政の娘として生まれ、天文10年(1541)に岡崎城主松平広忠と結婚しました。家康はその翌年誕生しました。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
写真 ←クリック<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
■ 初薬師<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
毎月の八日と十二日には、薬師様では縁日が立ちます。正月八日は初薬師と呼ばれ、多くの参拝者が訪れます。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
昨秋、久しぶりに法隆寺や薬師寺を訪れ、薬師観音を拝んできました。子供の頃、お祭りの時に近所の「薬師様」に御輿が結集したことを思い出します。それほど、薬師如来は身近な存在で、われわれ衆生を病苦から救ってくださると言われています。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
ちなみに、元日に薬師様詣でをすると、その効能は三千日持続すると言われます。正月の初詣で薬師様を訪問した方は、九年分の先取りをされたことになりますね。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
■ 平成元年<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
1989(昭和64)年1月7日に昭和天皇が崩御されました。7日午後に臨時閣議が開かれ、新しい元号として「平成」が決定去れ、翌8日から新しい元号の年が始まりました。後に総理大臣になった小渕官房長官が平成の文字を掲げてテレビ会見したことは多くの人の記憶にあるのではないでしょうか。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
因みに、「平成」というのは元号が始まった最初「大化」から数えて247番目の元号となるそうです。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
■ 外国郵便の日<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
1月7日は「外国郵便の日」です。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
1875(明治8)年1月7日に、外国人の多かった横浜の郵便局で、外国郵便の開業式が行われました。それまでは、外国郵便を日本政府は取り扱っていなかったのです。外国人居留地にあったアメリカの郵便局が行っていたのを、日本政府が業務を行うことになったのです。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
私が中学生の頃、切手収集がブームで、見返り美人や月に雁などの切手が欲しくてたまりませんでした。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
友達同士で切手の交換をしながら、自分の切手のジャンルを固めていきました。記念切手は皆が集めていましたが、それに加え、エリザベス女王の切手に焦点を当てて集めました。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
■ その他<o:p></o:p>
◇ 東京鳥越神社とんど焼き <o:p></o:p>
◇ 初薬師 <o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
■【きょうの人】 上杉景勝 <o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
1556年1月8日(弘治元年11月27日) (~1623年3月20日)は、NHK大河ドラマでも採り上げられた、安土桃山時代から江戸時代の大名である上杉景勝の誕生日です。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
【Wikipedia】 上杉景勝(うえすぎかげかつ)<o:p></o:p>
上杉 景勝(うえすぎ かげかつ) / 長尾顕景(ながお あきかげ)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将・大名。豊臣政権の五大老の一人。出羽米沢藩初代藩主。上杉謙信を家祖とする米沢上杉家2代目で、上杉宗家(重房を初代として)17代目。<o:p></o:p>
本姓は平氏、後に藤原氏、豊臣氏を経て藤原氏となる。家系は桓武平氏の血を引く長尾氏の生まれで、叔父・上杉謙信の養子となり上杉氏となる。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
■■ 経営コンサルタントのブログの読み方 ←クリック<o:p></o:p>
ブログというのは漫然と読むのでは記憶に残ったり、感動したりして行動に繋がることが少ないでしょう。どのような考え方でブログを書いているのかをご紹介しています。<o:p></o:p>