けい先生のつぼにくる話

はりきゅう漢方の先生が教えてくれる健康に関する話
Twitter(X)リンク @kkclinic

マスクは体に悪いんだよ。。マジで。。肺や横隔膜を消耗させない使い方。2.

2020-09-05 23:50:59 | 新型コロナウィルスじゃあ死にませんよ。


毎日見かける人たちのことが心配になります。

マスクをしたままジョギングをしている人がいる。
一日中マスクをつけている人がいる。。。
車の運転中にもマスクをしている人がいる。
通気の穴があるのは大丈夫なのか? そんなことはありません。

人間の体はマスクをしっぱなしでいいのでしょうか?  否!そういうふうにはできてないんだよ。

じわ~っと首を絞められている状態。常に胸に重いものを乗せられている状態。
ちゃんと酸素が入ってきていません。慢性的な酸欠状態を作り出しています。
通気弁がついているマスク?あんなものは意味がありません。

人が生きてゆくうえで、食事も大事だけど、呼吸もそれ以上に大切です。
呼吸は10分も止めたら、確実に死んじゃうんですよ。。
マスクをしたまんまの状態では、「無理をして吸い込む、そして力んで吐く」ことの繰り返しです。

酸素が減るから、体内の少ない酸素を無理をして回そうという生理作用が起きて、結果的に血圧が上がります。酸欠だけでなく、常に肺や横隔膜に緊張が入り、自然な呼吸が阻害されます。
1.血圧の上昇
2.慢性的な酸欠による脳の機能の衰え。
3.痴呆症の惹起。
4.集中力の低下。
5.うつ症状。
6.ヒステリー症状。
7.心臓の機能への負担。

ちょっと考えただけでもこれだけの症状を招来いたします。
近い将来、こういったマスク着用による疾患が急激に増えることが予想されます。

じゃあどうすればよいのでしょう。

1.一番いいのはマスクなんかしないことです。新型コロナウィルスは、感染しても危険ではありません。
以前も申し上げたとおり、鼻、喉の症状より下に下がらないように、市販のカゼ薬で簡単に抑え込むことができます。最初の3日間でしっかりとケアをすれば、安全なカゼの一種として完治できます。
以前の記事です。
https://blog.goo.ne.jp/keisclinic/e/25576f18cd7ed25637fdce0e154991ca

https://blog.goo.ne.jp/keisclinic/e/529205492de7e6a08a7e95e8a6ac05b0

https://blog.goo.ne.jp/keisclinic/e/529205492de7e6a08a7e95e8a6ac05b0

2.しかし、どうしても、くされメディアの影響で怖がってしまっている人を、必要以上に刺激しないであげるためには、エチケットとして、マスクをしているよ~というパフォーマンスが必要ですね。
だから、普段はマスクをしないでいて、車の運転の時はきちんとマスクを外しておきましょう。
ジョギングや散歩中にはマスクは顎にかけておいて、ヒトと近づいたら「笑顔でマスクで口を覆いましょう。」そして、そのヒトとすれちがったら、またマスクを外して顎にかけて、外気を一杯吸いましょう。
面倒でもこまめにこういうことを繰り返してください。

3.夏に蚊に刺されないでいることが不可能なように、家にこもっていても、何をしていても、ウイルスが勝手に自滅することはありません。誰もがいつかは蚊に刺されるように、新型コロナウィルスに普通に感染して、発症しないか、発症しても簡単に治ることに気づく時がやってまいります。
感染イコール死ではありません。くされメディアや、物知り顔のネット素人のにわか知識にかき乱されないようにいたしましょう。


新型コロナウィルスでは死にません。
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。

漢方アメリカOnline 
http://www.kanpouamerica.com/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする