ごっとさんのブログ

病気を治すのは薬ではなく自分自身
  
   薬と猫と時々時事

楽天ジャパンオープンに行ってきました

2018-10-07 10:19:33 | テニス
現在武蔵野の森スポーツセンターで開催されている、楽天ジャパンオープンテニスの準々決勝を観戦に行ってきました。

この場所は自宅から私鉄、JRを3回も乗り継ぐやや不便なところでしたが、路線検索で最も良さそうな経路が簡単に見つかりますので、間違えることなく行くことができました。

今大会はそれほど大きな波乱もなく、ぜひ見たい選手が大体残っており、やや天気は悪かったのですが、楽しみに出かけました。第1試合はすべて見たいというほどではなかったので、現地の最寄り駅で昼を食べ1セット終わるぐらいのタイミングで出かけました。

この会場は非常に広い室内でしたが、メインコート以外にもう一つコートがあり、中に入ってからずいぶん歩くようになっていました。良い席がなかったためかなり上の方から見下ろす席でしたが、ちょうど第1試合のシャポバロフ戦の1セットが終わったところでした。

私は19歳のカナダの新鋭シャポバロフを応援していましたが、何と1セット取られていました。実際に見るとボールのスピード感や選手の動き、ストロークの激しい音などテレビでは味わえない良さがあります。

ビールを飲みながら応援しているとシャポバロフの動きは非常によく、圧倒しはじめ2セット、3セットを取り逆転勝利しました。

次が目的の一つのラオニッチの試合でしたが、220キロのサーブの威力はテレビでは感じられないすごさがありました。ところが全体的にラオニッチの調子が悪く、特に苦手のバックはほとんどがスライスで、終始守勢に回っており、ロシアの新鋭22歳のメドベージェフに6-7、3-6で敗れてしまいました。

これが4時半ぐらいでしたが、ここからが大変でした。次のナイトセッションが始まるまでに観客を全員だし、入れ替えの作業があったのです。小雨が降る中隣の競技場に非常に長い列となり、のろのろ再入場させられました。

今回が初めてのデイセッションとナイトセッションの入れ替えとのことでしたが、それに対応できる設備もないまま観客に大きな負担を強いるというのはひどいものでした。それでも少し離れた席に着き、夕食の弁当を食べながら第3試合を待ちました。

次が今日のメインとなる錦織・チチパス戦で、超満員の観客となっていました。私も20歳のチチパスを応援していたのですが、やはり錦織は圧倒的な人気でした。

錦織は調子が良いようで鋭いショットを連発し常にリードする形で展開していました。面白いことにテレビでアップで見るよりも、ラケットが良く振りきれている感じがよく分かりました。錦織はチチパスを寄せ付けず6-3、6-3で完勝しました。

最後の試合は共に30歳を超えて頑張っているガスケとアンダーソンでしたが、これは1セットをガスケが取ったところで帰ってきました。会場を9時前に出たのですが、乗り継いで帰宅すると11時を過ぎており、電車はほぼ座ることができたのですがかなり疲れました。

それでもテニスの臨場感を充分に楽しめた1日で満足できました。