ごっとさんのブログ

病気を治すのは薬ではなく自分自身
  
   薬と猫と時々時事

生命のシステムは1種類だけではないのか

2024-12-15 10:32:48 | 自然
このブログでもよく取り上げていますが、私は生命の起源に大いに興味を持っています。私が生きているうちに解明されることはなさそうですが、さらに地球外生命体がいるのかという議論も活発です。

観測可能な宇宙には、10の23乗個という文字では表せないほど膨大な星があります。特別ではない太陽系の珍しくもない衛星である地球に生命が存在しているという事は、広く見渡せば宇宙のどこかに複数の地球外生命が存在していても不思議ではないという意見があります。

東京大学の研究者は観測可能な宇宙に地球外生命が存在している可能性は極めて低いという説を発表しています。知っている生命システムは、タンパク質を触媒として代謝を行い、DNAを用いて複製をする地球生命のシステムのみです。

そのため地球外生命体も同様の生命システムを有しているのではないかと考えがちです。代謝と複製の材料という枠を取り払って、生命の定義を「自律的に化学反応をして自分の体を作り運動するもの」であり、「その過程で自己複製をして進化していくもの」としたとします。

するとウイルスは生命か非生命かという議論が生じますが、未だ結論が出ていません。増えるか進化するか定かではないけれども、自分の身体を維持しながら動いている何かが地球外で見つかった時、それを生命とも非生命とも判断しかねてしまうでしょう。

1982年にある特定のRNAが自己複製と触媒の2つの機能を持つことが明らかになりました。これはタンパク質やDNAが無くても、RNAのみで代謝と複製が可能であるという事を示唆しています。

地球生命の生命サイクルはRNAのみで賄われていたのではないかというのが「RNAワールド仮説」です。これを含めタンパク質以外の物質を触媒に、DNA以外の物質で複製を行う生命システムのパターンがあってもおかしくないと考えられます。

そこで生命の定義は難しいという話しにも関係しますが、「ここまでは非生命」「ここからは生命」というように切り分けて考えるのではなく、生命と非生命の間はグラデーションであるという考え方もあるようです。こうすると地球外生命を定義することも難しくなくなるかもしれません。

この地球外生命は地球生命と違う生命システムである可能性が高いような気もします。この様な考え方はあるのですが、私は地球外生命はいないだろうと思っています。どうも生命の発生は誰も分からない偶然性の積み重ねでできたような気がしています。

地球の生命誕生から何十億年経ち、地球は生命の生育に適した環境があっても新たな生命システムが出てこないというのは、発生の偶然が非常に稀なものであることを意味しているような気がします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿