goo blog サービス終了のお知らせ 

喜久家プロジェクト

日本一細長い半島、四国最西端「佐田岬半島」。 国内外からのボランティアとともに郷づくり「喜久家(きくや)プロジェクト」。

佐田岬半島を染める11万本の山桜

2010-03-25 | ブログ
 ピンク色に化粧する佐田岬半島

 西宇和郡伊方町に自生するヤマザクラが間もなく見ごろをむかえます。
この土・日曜日あたりにいかがですか。

 このヤマザクラの本数を1本1本3日かけて、
カウンターで数えた地元の人がいます。
その数、何と11万本!
10年前、同じように数えた時の倍ほどに増えているらしいです。

 70年ほど前までは、木ろうをとるために育てられたハゼの木が多かったようです。
産業が移り変わり、薪を切らなくなったことから、
ヤマザクラが増えたのではないかと言われています。

 また、メロディーライン沿いには、
この国道を桜並木にしようと願った地元の有志の人たちによって植えられた
ソメイヨシノの桜もみごとに咲いています。

 公園で見る桜も良いですが、
佐田岬半島の桜を見に来られませんか。

 こちらが故郷の人も久しぶりに里帰りしてみませんか。

                         岬人(花んちゅう)