![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a7/a41127f311388b0619bb135456c87124.jpg)
札幌ドームに巨人を迎えて始まった二連戦。20日の初戦はケッペルの好投で
先ずは日ハムが快勝。今日は内海と八木の先発で、初回から点の取り合いが
始まる面白い展開だった。結果的には4:3で巨人が勝ち、一勝一敗のイーブン
に持ち込んだ。日ハムにすれば、1回裏ノーアウト満塁で1点しか返せなかった
拙攻が全て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
ところで今日の観戦チケットはY新聞の招待券なれば…、当然1塁側外野席。
通路を挟んだ隣席は、巨人大応援団のオレンジカラーで占められていた。
多くの老若男女がGのユニフォームに身を包み、タオルを振り回し一糸乱れず
総立ちで応援する様子は、感嘆に値する見事な光景だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
リーダーと言うか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
見せる応援団を横目で眺めながらの野球観戦は、なかなか楽しかった。
選手一人ひとりの名前を呼びながら気合を入れたり、好プレーをした場合には
賞賛の歌で迎えたり…、今まで応援団の近くで観戦する機会が無かったので、
その真剣さに心打たれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
もうひとつ面白かったのは、右翼を守る選手の動きがよく分かったこと。特に
守備中の陽選手が、投球ポーズやストレッチなどのパフォーマンスを繰り返す
様子に笑いを誘われた。通常TV画面に、こんな姿は写らないでしょう。
今日の札幌ドームは4万人を越す大観衆で埋まり、大多数は日ハムファン。
ご他聞に洩れずkimitsukuもその一人だったが、巨人応援団の真摯な様に心を
揺さぶられ、まぁ欲張って二連勝しなくっても…という心境になっちゃった。
明日から日ハムは横浜戦…、スレッジも森本も稲田も居るんだよねぇ。