
ガソリンスタンドで空気を入れてもらったが、翌日にはリヤタイヤに
空気が入っていなかったので、パンクと断定して修理することに!
何事も経験が大事だと、自分でやることに!
バイクスタンドと新品バイクチューブを買出し、”いざトライ”
MTB(自転車)と一緒だろうと、まずはバイクからタイヤを外してここまでは
普通にできましたが、リムからタイヤ外しがひと苦労でした。
リムが曲がりそうなくらいレバーでコジルがタイヤは硬くなかなか
外れません。
自転車なら手で外せるのに・・・
結局、全部外すのに一時間くらい掛る。
チューブを確認するとやっぱり穴があいていてタイヤを見ると
釣りのハリが折れたようなもの(2センチくらい)がタイヤに刺さっていました。
今度、自分で前後タイヤ交換しようと、スタンドを投資したがこんなに
大変なら店で頼んだ方がいいかも?・・・
(次回は考えてしまう)
まーぁ いい経験ではありましたが!
(ご近所にバイク整備の経験者がいなかったら、
バイク屋にねをあげて持って行くところでした。)
これでバイクに乗れるようになったので、いっけん落着と言うことで!!