5月1日(金) 晴れ 山スキー 雷鳥沢~富士ノ折立~大汝山~雄山~雷鳥沢 行動時間 4時間
赤・・・登り 青・・・滑り
今日も快晴
11時までにキャンプ場へ戻って来ると約束をして大汝山を目指す!
真砂岳と富士ノ折立の間の沢をスキーシールで登りシール歩行困難に
なった辺りから、アイゼンに切り替えルンゼを直登する。
余りにも雪が固くピッケルが刺さらないくらいなのでアイゼンの一歩、一歩を慎重に!
ピッケルを刺すのを失敗したら滑落する危険を感じ岩場へルート変更
雪の斜面を登るのがこんなに難しい事を痛感
スキー技術も大切だが、ヤマ屋の技術も身に付けないと雪山を
制覇することが出来ないなーと思った。
<見た目以上に上部は急斜面>
はじめはそのままルンゼを滑ろうと思ったがあまりにも雪が固いため
ここを滑るのは断念
<雷鳥沢のキャンプ場と奥大日岳>
立山最後の山行
山頂最短ルートあと少し、ルンゼの途中で真白の雷鳥を見たが写真を撮る余裕が無かった。
3時間弱で大汝山に到着
<大汝山から雄山>
さすがに3000m級の山
高度間があり超デカイ雪庇が東側に伸びている。
トレースが付いているが雪庇の上じゃないと思い必要以上に西側を歩く私
<雄山山頂から山崎カール>
雄山登頂成功です。
まだ数人しか山頂に居ません。
山頂の登った余韻を味合わずにすぐに滑走準備
まだ10時雪が緩んでいなカチカチの雪なので山頂からドロップはヤメ
斜面左を巻いて適当な所から山崎カールにドロップ
山頂からキャンプ場まで15分くらい
あっという間のスキー
テント撤収していると私達の隣でキャンプしていた名古屋のオジサンも
雄山を滑って来たらしくスキーシールだけで山頂に立ったらしい。
登頂ルート選択次第でスキーシールだけで登れるなんでさすが経験豊富
時間も昼過ぎに滑ってくるように朝もゆっくりして登れば山頂からの
滑走も雪が緩んでちょうど良い感じになる。
やっぱりここはスキー天国
エキスパートのスキーヤーもゲレンデスキーヤーでも
年配のスキーも楽しめるすべてを満たす所です。
これでGWの立山は卒業です。
来年は新たなエリア開拓しないと!!
赤・・・登り 青・・・滑り
今日も快晴
11時までにキャンプ場へ戻って来ると約束をして大汝山を目指す!
真砂岳と富士ノ折立の間の沢をスキーシールで登りシール歩行困難に
なった辺りから、アイゼンに切り替えルンゼを直登する。
余りにも雪が固くピッケルが刺さらないくらいなのでアイゼンの一歩、一歩を慎重に!
ピッケルを刺すのを失敗したら滑落する危険を感じ岩場へルート変更
雪の斜面を登るのがこんなに難しい事を痛感
スキー技術も大切だが、ヤマ屋の技術も身に付けないと雪山を
制覇することが出来ないなーと思った。
<見た目以上に上部は急斜面>
はじめはそのままルンゼを滑ろうと思ったがあまりにも雪が固いため
ここを滑るのは断念
<雷鳥沢のキャンプ場と奥大日岳>
立山最後の山行
山頂最短ルートあと少し、ルンゼの途中で真白の雷鳥を見たが写真を撮る余裕が無かった。
3時間弱で大汝山に到着
<大汝山から雄山>
さすがに3000m級の山
高度間があり超デカイ雪庇が東側に伸びている。
トレースが付いているが雪庇の上じゃないと思い必要以上に西側を歩く私
<雄山山頂から山崎カール>
雄山登頂成功です。
まだ数人しか山頂に居ません。
山頂の登った余韻を味合わずにすぐに滑走準備
まだ10時雪が緩んでいなカチカチの雪なので山頂からドロップはヤメ
斜面左を巻いて適当な所から山崎カールにドロップ
山頂からキャンプ場まで15分くらい
あっという間のスキー
テント撤収していると私達の隣でキャンプしていた名古屋のオジサンも
雄山を滑って来たらしくスキーシールだけで山頂に立ったらしい。
登頂ルート選択次第でスキーシールだけで登れるなんでさすが経験豊富
時間も昼過ぎに滑ってくるように朝もゆっくりして登れば山頂からの
滑走も雪が緩んでちょうど良い感じになる。
やっぱりここはスキー天国
エキスパートのスキーヤーもゲレンデスキーヤーでも
年配のスキーも楽しめるすべてを満たす所です。
これでGWの立山は卒業です。
来年は新たなエリア開拓しないと!!