.

.

カルボナーラ風焼きうどん弁当/捨て時って

2016年07月27日 | 田舎生活の衣食住
 カルボナーラ風焼きうどん(キャベツ、ニンニク、油揚げの巾着卵)
 野菜サラダ(キャベツ、トマト、キュウリ)





 昨日は、かなり慌ただしいいち日でした。結構朝早く出掛けたのと、材料不足から、チャチャチャっとできて、自分的にはそう悪くない(と思っている)、焼きうどんです。
 具は、上記にもありますが、キャベツと油揚げの巾着卵(適当に刻む)だけ。
 これをニンニク、鰹(かつお)出汁の麺汁とマヨネーズ(ホワイトソースの代わりな)で炒めて、黒胡椒をトッピングです。
 「エーッ」と思うでしょう。でもこれ、ゴーヤチャンプルーの味付けとほぼ同じなのですよ。ゴーヤチャンプルーは、鰹出汁に塩胡椒だから。
 さらに言い訳するなら、カルボナーラって炭焼きって意味だし、黒胡椒が炭の粉末みたいだからだし、だから黒胡椒を使っているし…。
 サラダの写真撮り忘れましたが、いつもと同じです。

 帰宅が遅くなるので、猫の晩ご飯を用意しておいたのに、どいつも喰っちゃいねーっ。分かってるんだ。カリカリだけだから、気に入らないのは。はい。帰宅してから、缶詰&カリカリのコンビネーション・ディナーでした。

 20年履いているジーンズが、もう継ぎ当てだらけなのです(笑)。昔なら、とっくにお払い箱だったような代物ですが、両膝、股、脇の縫い目、ファスナーはとっくに壊れ、ボタンを着けて着用。
 あの分厚いジーンズの生地が、ここまで薄く(透けて見えるところもあるんだぜ)なるとは到底信じられなかったほどです。
 もちろん、外には履いて出ませんよ。家着。でもね、継ぎ当てと継ぎ当ての隙き間も穴が開いた(笑)。
 これはもうボロ布として使用後に捨てるしかないか。
 ここまで履き倒したならメーカーも本望だろうと思う訳で、送ってみたら感動して新品をくれないかな。などとは、思ってはいませんけどー(笑)。
 でも、ちょっとしたブランド物なんだぜ。このブランドをここまで履き倒す人は居ないだろうなあ。
 因に、香港で購入したのですが、香港のクリスマスから旧正月のセールは、ブランド品でも7割引とか8割引とかになります。もちろん、その時に購入したので、最初からサイズは合っていません(笑)。良いの、大は小を兼ねるから。



読んでくださいましてありがとうございます。ランキングに参加しています。ご協力お願いします。


コメントを投稿