牡蠣玉丼(牡蠣、卵、木綿豆腐、長ネギ、かき菜)
コールスローサラダ(キャベツ)
ごっつう美味しかった。これまた写真も色悪し。
牡蠣には、結構思い出があり、まずは、浪人時代。広島出身の仲間の元に、牡蠣が送られてきたとかで、牡蠣パーティとなったのだが、どのように調理して食べたかは記憶にない。ただ、飲み過ぎてしまった失敗しか覚えていないのさ。
牡蠣の思い出と言うより、若気の至り。
次は、ニューオリンズで。何でも牡蠣は名物らしい(知らなかった)。で、生で食するのだが、どうにも…。当時、下痢持ちだったこともあり、腹具合には敏感だったので、食べんかった。
牡蠣の思い出と言うより、慎重過ぎる性格。
そして、上海時代。和食屋でのことだが、これが、ジャパニーズ・チャイニーズだったので(中国人経営の和食屋。日本人は関与していない)、これまた口にせず。この時は、同僚も「市場を見たことあるから」と、橋を伸ばさなかった。唯一、食べていた人もいたが、別段、何事もなかったようだ。
と、まあ、このように、特に好物でも何でもないのだが、食べれば、美味しいとは思う牡蠣の話し。
コールスローサラダ(キャベツ)
ごっつう美味しかった。これまた写真も色悪し。
牡蠣には、結構思い出があり、まずは、浪人時代。広島出身の仲間の元に、牡蠣が送られてきたとかで、牡蠣パーティとなったのだが、どのように調理して食べたかは記憶にない。ただ、飲み過ぎてしまった失敗しか覚えていないのさ。
牡蠣の思い出と言うより、若気の至り。
次は、ニューオリンズで。何でも牡蠣は名物らしい(知らなかった)。で、生で食するのだが、どうにも…。当時、下痢持ちだったこともあり、腹具合には敏感だったので、食べんかった。
牡蠣の思い出と言うより、慎重過ぎる性格。
そして、上海時代。和食屋でのことだが、これが、ジャパニーズ・チャイニーズだったので(中国人経営の和食屋。日本人は関与していない)、これまた口にせず。この時は、同僚も「市場を見たことあるから」と、橋を伸ばさなかった。唯一、食べていた人もいたが、別段、何事もなかったようだ。
と、まあ、このように、特に好物でも何でもないのだが、食べれば、美味しいとは思う牡蠣の話し。