卯の花稲荷(油揚げ、卯の花“おから、ニンジン、ヒジキ、油揚げ”)
卯の花コロッケ(卯の花“おから、ニンジン、ヒジキ、油揚げ”)
巣篭もりココット(キャベツ、卵)
セロリの甘煮
野菜サラダ(セロリ、キャベツ)
一目瞭然、食材が余り無かったのである。「卯の花」尽くし。ただし、これが食べ納めではない。まーだまだ冷凍庫にストックしてあるので、続く。そんnあ「卯の花」。油揚げで包んだ「卯の花稲荷」がどえりゃあ旨かった。
セロリは煮ると、ほぼ蕗(ふき)。黙ってだされたら蕗だと思うわなあ。また醤油で煮詰められたら「キャラブキ」だわ。
雨戸を開けたら、金柑が凍っていた。すげー。こんなの初めてだー。
歴史上、江戸時代は今よりもずっと寒さが厳しかったらしい。藤枝梅安の地代が(そもそも架空の人物だけど)最も寒かったとか。するってえと、江戸時代の冬は、このくらい寒かったのかなあ。などと、凍てつく庭をぼんやりと眺めていた。観ている分には奇麗なものだ。
江戸時代の話になるが、冬は何処までも寒く、そして、夏。何せ海や掘り、川といった水に囲まれた所なもので、蚊に相当悩まされたらしい。
蚊帳(かや)がないことには、どうにも過ごせないくらいだったらしい。考えてみたらそうだよなあ。もし、時代劇が季節に忠実に作られていたら、夏のシーンは、台詞を回しながら、あちこちバチッ、パンと蚊を追いやりながら、冬は、凍てつく道でツルツル滑りながら…といったことになる(笑)。
江戸時代も想像する方が宜しい様で。自分は、大の江戸好きだが、仮に現代と江戸のニ択が可能であっても…間違いなく現代だよなあ。
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。
卯の花コロッケ(卯の花“おから、ニンジン、ヒジキ、油揚げ”)
巣篭もりココット(キャベツ、卵)
セロリの甘煮
野菜サラダ(セロリ、キャベツ)
一目瞭然、食材が余り無かったのである。「卯の花」尽くし。ただし、これが食べ納めではない。まーだまだ冷凍庫にストックしてあるので、続く。そんnあ「卯の花」。油揚げで包んだ「卯の花稲荷」がどえりゃあ旨かった。
セロリは煮ると、ほぼ蕗(ふき)。黙ってだされたら蕗だと思うわなあ。また醤油で煮詰められたら「キャラブキ」だわ。
雨戸を開けたら、金柑が凍っていた。すげー。こんなの初めてだー。
歴史上、江戸時代は今よりもずっと寒さが厳しかったらしい。藤枝梅安の地代が(そもそも架空の人物だけど)最も寒かったとか。するってえと、江戸時代の冬は、このくらい寒かったのかなあ。などと、凍てつく庭をぼんやりと眺めていた。観ている分には奇麗なものだ。
江戸時代の話になるが、冬は何処までも寒く、そして、夏。何せ海や掘り、川といった水に囲まれた所なもので、蚊に相当悩まされたらしい。
蚊帳(かや)がないことには、どうにも過ごせないくらいだったらしい。考えてみたらそうだよなあ。もし、時代劇が季節に忠実に作られていたら、夏のシーンは、台詞を回しながら、あちこちバチッ、パンと蚊を追いやりながら、冬は、凍てつく道でツルツル滑りながら…といったことになる(笑)。
江戸時代も想像する方が宜しい様で。自分は、大の江戸好きだが、仮に現代と江戸のニ択が可能であっても…間違いなく現代だよなあ。
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。