副菜。それだけ(笑)。副菜でちょこっとだけ食べれば良いものを、一気に食べてしまう我が脇腹。
ゴボウのキンピラ
朝食はおされ(お洒落)に、ピザ。いえいえ、市販品です。しかも値引き商品で145円。トッピングがどうのこうの言っている場合ではありません。これは即買いです。因にマルゲリータでした。
ピザって、チーズとトマトで十分です。トマトって火を通すと美味しくなるのはどうしてでしょう。
昔、同僚二人とピザのランチに行ったことがあります。自分が赴任する以前は二人で中型ピザ一個とポテトをシェアしていたのだそうで、自分が加わっても同じ量でした。
ひと目見るなり、「足りねー」どころか、「ひとりホールで一個でしょう。普通」と思ったのですが黙っていました。
すると昼食後程なく、「お腹空いたー」とオーダーを仕切っていた同僚が言っているではありませんか。
「そりゃそうだよね。あんな小さなピザをひとり二欠片だもの」。
その後も同じピザ屋に行った記憶はありますが、ピザを二個ないし三個頼んだ記憶はありません。どうしてあの同僚は、頑に一個に拘ったのか? 人数が増えれば食べる量も増えて当然だと思うのですが…。
食後、自分は速攻でセブンイレブンに立ち寄り、パンを購入しましたけどね。
だから他人と一緒に食事するのは好きじゃない。けど、断れない場合もあるといった思い出でした。
因に、某職場では、毎日グループごとに同じメンバーで、全員が揃うまで食事に行かずに待つので、立ち上がってから15分も経って漸く社外に出るといったことも珍しく有りませんでした。「昼飯なんか手が空いた者同士で出掛ければ良い」くらいにしか思ってもいませんでしたし、毎日毎日決まった顔で連れ立つ職場も始めてでした。
幾らそう願ってもあからさまに断ったら角が立つので、弁当持参にしたことがありました。これなら自分が食べたい時に短時間でぱっぱと食べられますからね。
因にグループ同士が混じり合うことはなく、なんだかなあでした。これ、女性ばかりではなく、良い年をした男性もでした。変な職場だった。
そんなポンコツ。日本人からは「不気味ちゃん」と陰で呼ばれていましたが(陰で)、中国人からも嫌われており、「幽霊みたいだ」と言われていました。中国人が一度嫌うと、その嫌いようは尋常ではなく、何をするにもポンコツだけには声を掛けません。
そう、第一回目に戻りますが、皆で残業飯を頼む時もポンコツだけに声を掛けないのです。それはそれで可哀想ですが、まあ、発注もしていない他人の弁当を平気で食べちゃう人だから、仕方ないですよね。
ゴボウのキンピラ
中華サラダ
朝食はおされ(お洒落)に、ピザ。いえいえ、市販品です。しかも値引き商品で145円。トッピングがどうのこうの言っている場合ではありません。これは即買いです。因にマルゲリータでした。
ピザって、チーズとトマトで十分です。トマトって火を通すと美味しくなるのはどうしてでしょう。
昔、同僚二人とピザのランチに行ったことがあります。自分が赴任する以前は二人で中型ピザ一個とポテトをシェアしていたのだそうで、自分が加わっても同じ量でした。
ひと目見るなり、「足りねー」どころか、「ひとりホールで一個でしょう。普通」と思ったのですが黙っていました。
すると昼食後程なく、「お腹空いたー」とオーダーを仕切っていた同僚が言っているではありませんか。
「そりゃそうだよね。あんな小さなピザをひとり二欠片だもの」。
その後も同じピザ屋に行った記憶はありますが、ピザを二個ないし三個頼んだ記憶はありません。どうしてあの同僚は、頑に一個に拘ったのか? 人数が増えれば食べる量も増えて当然だと思うのですが…。
食後、自分は速攻でセブンイレブンに立ち寄り、パンを購入しましたけどね。
だから他人と一緒に食事するのは好きじゃない。けど、断れない場合もあるといった思い出でした。
因に、某職場では、毎日グループごとに同じメンバーで、全員が揃うまで食事に行かずに待つので、立ち上がってから15分も経って漸く社外に出るといったことも珍しく有りませんでした。「昼飯なんか手が空いた者同士で出掛ければ良い」くらいにしか思ってもいませんでしたし、毎日毎日決まった顔で連れ立つ職場も始めてでした。
幾らそう願ってもあからさまに断ったら角が立つので、弁当持参にしたことがありました。これなら自分が食べたい時に短時間でぱっぱと食べられますからね。
因にグループ同士が混じり合うことはなく、なんだかなあでした。これ、女性ばかりではなく、良い年をした男性もでした。変な職場だった。
そんなポンコツ。日本人からは「不気味ちゃん」と陰で呼ばれていましたが(陰で)、中国人からも嫌われており、「幽霊みたいだ」と言われていました。中国人が一度嫌うと、その嫌いようは尋常ではなく、何をするにもポンコツだけには声を掛けません。
そう、第一回目に戻りますが、皆で残業飯を頼む時もポンコツだけに声を掛けないのです。それはそれで可哀想ですが、まあ、発注もしていない他人の弁当を平気で食べちゃう人だから、仕方ないですよね。