早朝が心地良い季節になりました。凛とした空気に夏の匂いを感じます。朝一番で、庭に出て、野菜に水を撒くのが日課となりました。
着替えようとして転けて、柱に背中をしこたま打ち付けました。ああっ、運動神経の衰退が悲しい今日この頃です。
サーモンを片栗粉で揚げてから、甘酢醤油で味付けした南蛮です。子どもの頃は好みでなかった南蛮ですが、最近好物のひとつになりました。
ゴボウのマヨキンピラ。これは唐辛子が利き過ぎて辛かったための苦肉の策(笑)。マヨネーズでコーティングしたところ、いつものキンピラとひと味違って美味しくなりました。
ほかには、かき菜のきな粉和え。ニンジンシリシリです。140円でした。


宇和島に頼んでおいた夏みかんが到着。これ、訳ありグルメです。近所にお裾分けした残り。瑞々しくて美味しい。キッチンに夏みかんを置いておくと、ほんのりと柑橘系の香りが漂い良いものです。

到来物のオレンジブランデー・ケーキ。ブランデー・ケーキ、食べたかったんだあ。でも高いから我慢していたら、頂けた。もの凄く嬉しいので、もの凄くもったいつけて食べました(笑)。

マヨネーズで思い出しました。海外で売られているマヨネーズって、甘いのです。微妙に中華ナイズされている。ヨーグルトもしかり。甘味なしを見付けるのが至難の業です。どうしてだ?
そうそう、中国でローカルの拵えるローカルの店のケーキもなぜか、生クリームが生クリームじゃないような微妙な味。中国人は「生クリームだ」と言うのですが、我々日本人が食べると、「???」。どう表現したら良いのか…生クリームとバタークリームの丁度中間のような、微妙に違う物でした。
もちろん、高いお金を出せばちゃんとした生クリームのケーキもあります。
ランキングに参加しています。ご協力お願いします。
節約弁当 ブログランキングへ
お弁当 ブログランキングへ
アジア(海外生活・情報) ブログランキングへ
着替えようとして転けて、柱に背中をしこたま打ち付けました。ああっ、運動神経の衰退が悲しい今日この頃です。
サーモンを片栗粉で揚げてから、甘酢醤油で味付けした南蛮です。子どもの頃は好みでなかった南蛮ですが、最近好物のひとつになりました。
ゴボウのマヨキンピラ。これは唐辛子が利き過ぎて辛かったための苦肉の策(笑)。マヨネーズでコーティングしたところ、いつものキンピラとひと味違って美味しくなりました。
ほかには、かき菜のきな粉和え。ニンジンシリシリです。140円でした。


宇和島に頼んでおいた夏みかんが到着。これ、訳ありグルメです。近所にお裾分けした残り。瑞々しくて美味しい。キッチンに夏みかんを置いておくと、ほんのりと柑橘系の香りが漂い良いものです。

到来物のオレンジブランデー・ケーキ。ブランデー・ケーキ、食べたかったんだあ。でも高いから我慢していたら、頂けた。もの凄く嬉しいので、もの凄くもったいつけて食べました(笑)。

マヨネーズで思い出しました。海外で売られているマヨネーズって、甘いのです。微妙に中華ナイズされている。ヨーグルトもしかり。甘味なしを見付けるのが至難の業です。どうしてだ?
そうそう、中国でローカルの拵えるローカルの店のケーキもなぜか、生クリームが生クリームじゃないような微妙な味。中国人は「生クリームだ」と言うのですが、我々日本人が食べると、「???」。どう表現したら良いのか…生クリームとバタークリームの丁度中間のような、微妙に違う物でした。
もちろん、高いお金を出せばちゃんとした生クリームのケーキもあります。
ランキングに参加しています。ご協力お願いします。


