「ラーメンを極める」14 2010年04月28日 | ラーメン食べ歩き 「利休」特性利休麺900円 和テイストの魚系のスープが特徴的で、ほかには無い、ここだけの味。食後、すぐに一度店に戻って食べたくなるほど後を引く美味さ。 塩ベースのバラ肉と醤油ベースでの肩ロースの2種類のチャーシューや煮卵など手の込んだトッピング味わい深い。
「ラーメンを極める」13 2010年04月28日 | ラーメン食べ歩き 「麺屋ばく」塩ラーメン550円 塩ダレに魚介風味の塩ラーメンは、出汁が生きたマイルドな味わい。塩は好き嫌いが別れるが、出汁の味がしっかりとしてこの店はお勧め。トッピングはスープの味を壊さないようにチャーシュー、メンマ、ネギのみのシンプルさ。そのチャーシュー、厚みがあるしっかりとした肉と、とろける脂身が美味しい。
「ラーメンを極める」12 2010年04月28日 | ラーメン食べ歩き 「めん一番」らーめん550円 麺の太さとスープの絡みがちょうど良く、シンプルに「ラーメンが食べたい」時の優しい懐かしい味。プーンと鼻腔をくすぐる醤油の香りが食欲をそそる。
「ラーメンを極める」11 2010年04月28日 | ラーメン食べ歩き 「ニュー末広」チャーシューメン830円 コクと深みのあるスープは旨味が凝縮され、見た目は濃いが、味はまろやか。チャーシューもジューシーでしっかりと味ついていて、一品料理としても成立する。 ほかの調理麺の具の多さも特徴的で、丼に山盛りにされた野菜類がヘルシーかつ満腹感を満たしてくれる。
「ラーメンを極める」10 2010年04月28日 | ラーメン食べ歩き 「唐沢亭」ちゃーしゅー麺870円 サシの入った厚みのあるバラ肉が5枚も入った豪華なチャーシュー麺は、肉でお腹がいっぱいになるくらいにボリューム満点。噛むと旨味の凝縮された煮汁がジワッと広がる。複雑な味が絡まったスープも最後の一滴まで飲み干したい美味しさで、今回No.1のお勧め店。
「ラーメンを極める」9 2010年04月28日 | ラーメン食べ歩き 「田村屋」ラーメン580円 ひと味違うコクと甘みのあるスープは、ほかの具材に加えて牛肉からも出汁をとっているそうだ。味がしみ込んだチャーシューとモチモチした食感の麺。満足の1杯。
「ラーメンを極める」8 2010年04月28日 | ラーメン食べ歩き 「大金」チャーシューメン700円 550円のラーメンでも十分な、大きいチャーシューが3枚も乗ったチャーシューメン。これぞ「黄金色」の丼の底まで見える澄んだスープ。あっさりとしたスープと肉の美味さがほどよくマッチし見た目も味も申し分無し。 メニューはこの2種類の麺と餃子のみ。だけあって、鶏ガラスープには旨味が詰まっている。
「ラーメンを極める」7 2010年04月28日 | ラーメン食べ歩き 「森田屋」中華そば600円 メニューは中華そばとチャーシューメンのみ(それぞれ大盛りもあり)で醤油味のシンプルな麺1本で勝負し続ける老舗。丼からあふれんばかりの麺とスープは、醤油のいい香りと優しい味わいでペロリと食べられる。しっかりと味がしみてるチャーシューはとっても柔らか。
「ラーメンを極める」6 2010年04月28日 | ラーメン食べ歩き 「岡崎麺」らーめん550円 いつでも旨味が口の中に残るスープ、ジューシーなチャーシュー、噛むとギュッと味がしみ出るメンマ。麺の脇役とも言えるトッピングまでがそれぞれに主役を主張し、それが協調性を持ち、それぞれを生かして美味しさを倍増させている。
「ラーメンを極める」5 2010年04月28日 | ラーメン食べ歩き 「永華」らーめん580円 和風の出汁が中華と融合し、いい香りとコクのあるスープと、コシがある太めの麺が美味しい。サッパリとノーマルなラーメンもいいが、ショウガ、辛し味噌、青ネギのトッピングも別料金でできるので、好みでチョイスして味にプラスワンできちゃう。
「ラーメンを極める」4 2010年04月27日 | ラーメン食べ歩き 「やつや」らーめん550円 2階建ての大きな店舗はちょっと敷居が高そうだが、価格はリーズナブルなのでご安心を。 まろやかな醤油のらーめんは、現在丼のそこまで透けて見えるあっさり味を売りにしている麺屋とは違い、昔ながらの地元で愛されて来たラーメンを守っているそうだ。スープの出汁にいりこを使っているのもその証だそう。醤油の旨味を味わえる。
「ラーメンを極める」3 2010年04月27日 | ラーメン食べ歩き 「なべちゃんラーメン」らーめん550円 大通り沿いの小高い坂野上にポツンと1軒建つラーメン屋さん。ジューシーなチャーシューが鶏ガラスープに良く合って美味しさ倍増。トッピングのチャーシュー、メンマ、ネギ、なるとはラーメンの王道。 カウンターの上に所狭しと貼られたお品書きの多さにも目を見張る。韓国唐辛子の利いたねぎみそらーめんやチーズらーめんなどなど。チョイスに迷う程魅力的な麺ばかりだ。 お昼にはご飯物の定食セットもあり、町の食堂といった館じがGOO。
「ラーメンを極める」2 2010年04月27日 | ラーメン食べ歩き 「大師庵」厄除けラーメン850円 チャーシュー、卵、メンマ、海鮮、海苔、青菜。とにかく具沢山。そして麺の量も多いので満足かつ満腹。中太の縮れ麺は喉越し、歯ごたえ、コシと三拍子揃った上に醤油のいい香りと、鶏、海鮮出汁がマッチしたスープに良く絡んで美味い、美味い。懐かし昭和が詰まった1杯。 誰もが思い描くラーメン屋さんといった気軽に入れるお店。ノーマルなラーメンは600円。
「ラーメンを極める」1 2010年04月27日 | ラーメン食べ歩き 「麺家 ゐをり」ラーメン600円 香りがいい。オリジナルの揚げタマネギの香りが鼻腔をくすぐる。嗅覚が、「もう待てない」状態でお腹もグーグー。さっそくいただこうとすると、丼まで温めてある心配りが嬉しいではないか。 具は2種類のチャーシュー(バラとロース)、メンマ、ネギとシンプルで、タマネギの香ばしいさとあいまったまろやかな味で見た目よりもあっさり。麺はもちもちとした平打ちでスープに良く絡む。 外観、内装共に、ラーメン店とは思えないくらいにおしゃれで、アンティークでまとめられて、心地よいBGMがくつろぎの空間を演出している。デザートも充実しているので、おしゃれにラーメンを食べたい。そんな時に訪れたい。
「ラーメンを極める」序章 2010年04月27日 | ラーメン食べ歩き ラーメンが食べたい。美味しいラーメン。博多、熊本、喜多方、札幌、函館…。んー、やっぱり醤油味のあっさりテイストがベスト。だが、喜多方はちと遠い。そこで、関東にもラーメンのメッカがあると聞く。こりゃあ、行くしか無い。 この地域は麺自体がほかと違って、手打ちの縮れた平麺。一般的な丸い麺とは違って平なのが特徴的らしい。 なお、これは数回に分けて(時間をかけて)足を運んでいるので、情報が違う部分があるかも知れません。 住所や営業時間などは省かせていただきます。