朝起きたら、さら、「さらちゃんの部屋行くー」と言って入ったのがこの箱。
最近、だんなさんがサーキュレーター買って来て、その箱がまだあったから、喜んで入る。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1733.jpg)
今日はスーザンが来てから、始めてだんなさんがいない日。
朝起きると、だんなさんがいた時と違って、
「あ、ご飯なかったわ」となって、スーザンが「シリアル食べるから大丈夫」と言うから牛乳出そうとしたら、「あ、牛乳なかった」という散々な感じ。
"Sorry, the breakfast level go down."(朝ご飯のレベルが下がってごめん)と言う。
スーザンは、いつも「いいよ。気にしないで」という感じ。
冗談で"We want ○○(だんなさんのあだ名) back."(○○帰って来てほしい)と言ってたけど。
トメックは、冷蔵庫からスイカ出して食べ始めるし、スーザン達も持って来た物で何とかしたんだっけかな。
ま、食事はどうとでもなる。
父母が来て、退屈しのぎしてた。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1734.jpg)
スーザンと今回の旅行の事でFBメールで打合せしてた時、トメックはボウリングが好きと聞いていた。
12日をウェルカムBBQとしたら近場、翌日遠出、15日(土)が京都で着物体験だから、14日(金)はだんなさんもいないし、電車で行ける近場と思って、今日は元々はボウリングに行こうと思ってた。
でも、昨日元浜緑地、氷室のかき氷、釣りと外遊びが多かったからか、トメックが肩が赤くなって痛かったり頭痛がすると言う。トメックもボウリングじゃなくてもいいってスーザンが言う。私も体が疲れたため、もう近場でいいかなという感じになって来た。
そこで、どこ行く?と話してたら、初日に駅から言えまで送って行く時見た公園に行きたいと言う。
少し広めだけど、普通の公園。
アメリカからわざわざ来てるのに、興味持つのは意外とそんなシンプルな物や場所やったりするんやな。
そこならさらとさあやも喜びそうだから良い。日陰もありそうだし。
ウォーターパークも近くにあるから行こうと思ったら行けるし。
他に行きたい所で何かあるかとモーリーとトメックが話して合った事があるらしくて、それが"Hyakkin"(百均)。
ここらへんいい百均ないからな、どっか車で行かないとと思ってたら、最近リニューアルされたダイソーがあったんだった。そこ行こうとなる。
家に帰って来て食べようと思うけど、軽く食べれる物として、昨日作ったパイナップルケーキとバナナ、だんなさんが買ってたグルテンフリーのおかき、スーザンのsnack、お茶とかを持って行く。
バスで松の木の公園へ。
母がカードを持ってて、言ったら、それでスーザン達の分もまとめて払えると思うと言ってたけど、降りる時に何か間違ったボタン押したみたいで、結局お金で払ってた。
さらの好きなうんてい。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1735.jpg)
うんていって英語で何か聞いたら、"monkey bars"(猿の棒)って言うそう。
まさに!
さらも猿みたいにひょいひょいって行くもんな。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1736.jpg)
さらとさあやちゃんの好きなボルダリング。
手の力でつかむ遊び好きやな。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1737.jpg)
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1738.jpg)
2本並んだ平均棒。腕の力で平行移動する物だけど。
使い方、違うんですけど。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1739.jpg)
と思ったら、トメックも面白がって、マネしてた。
さあやちゃん、滑り台。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1740.jpg)
さらがトイレに行って、それから木登り。さあやもマネしたがるよね。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1741.jpg)
さらがさらちゃんのお金でお母さんに買ってあげたい、と水を買ってくれました。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1742.jpg)
公園、意外と日陰になってなくて暑かった。
藤台の下に移動したら涼しい事。
そこでちょっと休憩。持って来た食べ物を出す。
そこでさらの好きなお菓子パーティー。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1743.jpg)
パイナップルケーキも手でちぎって、皆で1本食べきった。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1744.jpg)
次は歩いてダイソーへ。
でも、さらはまだ遊びたいと言う。
でも、そろそろ移動しないとと言い、ダイソー行くでと言うと、「どうせ行ってもお母さん、何も買ってくれへんもん」との見解。そうか、普段からあんまり買ってないから、そこ行っても何も買ってくれないから、それなら遊んでる方がいいと思ったのか。
多分スーザンら爆買いするやろうから、それを目の前にして何も買ってあげないっていうのはさすがにかわいそうやし。「何か買ってあげるよ」と言うと、行く気持ちになったみたい。
スーザン達は多分、1万以上買うんじゃないかなと思ってた。
前の仕事でインド人が日本に出張しに来たら、めったに来られへんから1万位買ってたし。
スーザンは最近ではアメリカにも"A dollar shop"と言って、1ドルショップなる物があるって言ってたけど、品質悪いって。
ダイソーまでの歩きが、これが暑い。
今年の夏は蒸し暑いし、特にスーザンが来た頃に猛暑になって来たから、歩きは堪える。
後少しという所の川で鯉発見。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1745.jpg)
ダイソー到着。
スーザン達が何に興味を持つか興味ある。
まずは和雑貨コーナー。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1746.jpg)
さらとさあやも何か買ってほしいと言う。
さらには3つまでと言った。リカちゃん人形みたいなのと、服のセットと、ティアラとかアクセサリーセットを手にしてた。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1747.jpg)
さあやは時計のおもちゃ1つしか選んでなくて、その後、パンダのリュックを見つけてたけど、それは300円だから「また今度ね」と言ってた。そしてさあやも「またこんどにする」って言ってた。でも、さあや1つしか選んでないし、それ以上増えないなら、せっかく気に入ってるパンダのリュックを買ってあげる方がいいかと思って、「これ買おうか」と言うと、やっぱりほしかったみたい。
やっぱり、ほしいと思った時に買っとかないとタイミングを逃すしね。
それに、そこまで高い物じゃないのに、ケチったったらかわいそうやし。
私は洗濯ネットを買う。
1枚破れてたから、1枚入れたけど、さらが「もっと買っといたら」と言う。
私が「いいねん」と言うと、さらが「たまにはそうやってお金使って生きていくこともだいじやねん」と言う。
この子はさすがと思うような発言をするな。深い。
私、時々スーザン達のカゴを見に行く。
人が、しかもアメリカ人が何に興味持つか見るのって楽しい。
スーザン達、1人1カゴ持ってた。こんな買い物の仕方する人、初めて見た。
レジで、スーザン、「どのくらい行くやろう」って顔してます。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1748.jpg)
途中でレジの人が混乱してる様子。
聞くと、99品までしかレジ打てないらしくて、それ以上になったら1から打たないといけないけど、どこまでやったか分からなくなったそう。もうモーリーとトメックのレジ打ち終わった商品は食器とか割れ物もあるから、父と母が新聞で包んで行ってた。
スーザンが、「後ろに列できてる。変なガイジンが来たから」と冗談を言ってた。
確かに、ここの店舗で列ができてるの初めて見たかも。
いつも結構閑散としてるから。最近リニューアルして人増えたけど、それでも列ができるまではなってない。
何とかレジ打ち終わって、何と15,000円行ってた!
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1749.jpg)
こんな長いレシートもらってる人、初めて見たよ。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1750.jpg)
ダイソーで記念撮影。
スーザン、「こっち側まだ見てなかった」と冗談言ってた。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1751.jpg)
スーザン、「さらが、何でこんなに買ってるの、って驚いてるんじゃない?」って言ってた。
後で、さらに「スーザン達、一杯買っててどう思った?」って聞いたら、「びっくりした」って言ってた。
父と母は下に降りてスーパーで食品買って食べていた。
私らも下の階に降りて、スーパーで買い物。
スーザン達について行って、グルテンフリーの食べ物をチェックする。
でも、途中で先行っちゃったからもう買い終わったのかと思ってたら、別の物自分で選んで買ってたけど、スニッカーズやって、それが水あめ入ってたから食べれない物だった。聞いてくれたら良かったのに。
買って来た物をフリースペースで食べる。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1752.jpg)
2テーブルに分かれて。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1753.jpg)
百均でトメックは釣り竿も買ってた。百均に釣り竿があるなんて事にびっくり。
本当何でもあるな。
でも、釣り竿がスーツケースに入らないかもしれないし、入っても折れるかもしれないとスーザンに言われて、先に切って持って帰りたいと言う。
何か切る物を借りたいと言ってるようだったけど、スーザンが「(私が忙しそうだから)後でね」と言っていたっぽい。
それに気付いて、私が聞いたら、1箇所で接いで使うようになってるのだけど、接いだ後の先端と末端を切りたいと言っていた。15cm位あったかな。
父に聞いてみると、やってくれそう。そして、「切ったら、持って帰った時、うまく使えるか分からないよ」と言うけど、「それでもいい」と言うのでやってみる事に。
切ったら、竹でできてるから中は空洞だから、竹ひごを入れておいたらつなげやすいと言うので、竹ひごはないけど、竹串を持って行く。そして、父の作業開始。
スーザンは"We're taking so much effort for hyaku-en goods."(百均の物にめっちゃ力費やしてるね、私達)と言う。
晩ご飯の時は、生活団レシピの野菜スープと鶏の唐揚げにしたんだったかな。
お母さんに買い物行ってもらったのに、買い物から帰って来て、唐揚げ揚げようとして片栗粉がないのに気付いて、もう1回行ってもらう。申し訳ない。スーザンも、"I feel sorry."と言う。
スーザンが行って来ようかと言ってくれるんだけど、初めての場所で外国で自転車で買い物は難しそうやし、お母さんに行ってもらった。
この日は、父母も帰って準備しないとと言うけど、だんなさん仕事やったし、人が多い方がいいから(子どもの相手とか)、鶏肉多めに買って来てもらって、父母も残って食べる事にする。
スーザンが「手伝おうか」と言ってくれたので、野菜炒めるのしてもらってた。
途中でスーザン、モーリーにも手伝ってもらってた。
タイトル「子どもの手も借りたい忙しさ」
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1754.jpg)
人が多いので、スーザン、イスをシェア。
鶏の唐揚げは好評。
やっぱりね、鶏の唐揚げは嫌いな人いないと思った。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1755.jpg)
私が洗い物してる時、さらが台所のカウンターの所に来て、「何で今日ボウリング行かんかったん?」と聞く。
大人達が前からボウリング行くと話してたの知ってるし、今日ボウリング行くって言ってたから。
でも、よく考えたらさらにボウリングやめた理由とかは言ってなかった。それだけ、大人達やスーザンの子と英語で話して決めるので一杯一杯やったから。
それで、「昨日皆疲れて、あんまり遠出はできないってなったから、近くの公園行く事にしたんよ」と言う。
トメックも疲れたからと言うと、スーザンも気遣うやろうし、皆と言う。
そしたら、さらが、いい事思い付いた。
前からためてたトイレットペーパーの芯、何作ったらいいか分からんねとずっと置いてた。
スーザンが来てからも、その話をしていた。
それを使ってボウリングを作ると言う。
そして、ばれないようにと階段の真ん中の所で、1人で作ってた。
トメックはボウリングが好きと伝えてたから、ボウリング行かれへんかった事、さらはかわいそうに思ったみたい。
一緒に何日か過ごした事で、一緒にいる人に対して「何かしてあげたい」という気持ちが出て来たという事にうれしかった。
そしてできたら、私にトメックに言ってと言う。そこは自分で言うのは恥ずかしいみたい。
一緒にトメックに言う。
そしたらいつの間にか、「ボウリング屋さんやってまーす」とさらが言い始めた。
子ども達のボウリングごっこの始まり。
ピン20本くらいあった。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1756.jpg)
私が食器洗いしてる時に、スーザンが私の所に来て、明日の京都着物体験の事、「トメックが頭や肩が痛いって言ってて、明日の京都は難しいかもしれない」と言う。
肌が白いから、日本人よりより日光を感じやすいのか、肩は赤くなっていた。スーザンは暑いからと言ってトメックがタンクトップにしたり、袖まくったりするのもあると言う。頭が痛いというのも、暑さから来るものだったのか。
「京都行っても、着物で歩くのはしんどいかも。私達は残るから、他の皆で行って来て」と言うけど、「それやったら意味ない」と言う。大学時代、同じ寮だったAちゃんと、MとMの2歳の次男も来る予定だったし。
旦那さんが帰って来てから、症状を説明すると、熱中症かもしれんなと言う。熱中症とは思い付かんかった。
とりあえず京都行きは保留。他にないかも同時に考える。
京都で着物体験、楽しみにしてたから、結構残念。
AちゃんとMは、着物体験は予約しなくていいと言ってた。スーザンに会うのが目的っぽいから場所が変わっても気にしなさそう。
取り合えずAちゃんとMにFBメールで状況を連絡しておく事に。
Aちゃんは、モーリーが着物体験なくなったら残念がるやろうから、私らだけで連れて行く事も提案して来た。スーザンとトメック、うちのだんなさんは残って。
でも、私もだんなさん無しで子ども2人連れて行くのはしんどい。Aちゃんが面倒みるとは言ってくれたけど、多分「お母さん、お母さん」ってグズるやろうし。
それと、京都着物体験無理かもって言われて、かなり無理そうって方向になって来た辺りから、私も気持ちが離れた方向に行ったというか、スーザン来ないから私らは別の時行けるからいっかと。
Mには連絡しようとしたら、FB投稿で「次男発熱。散髪したら何故か発熱する事多い」とある。
それなら、予定変更もあまり気兼ねしなくて良くなった。取り合えずメールはしとく。
向こうも来れなくなって残念と言う。
Aちゃんの方とは、明日の朝まで迷うという事を伝えた。
今日は着物キャンセルするにももう時間が終わってて、それも保留になった。
夜寝る前は、さらとさあやがcrazyになって、"Zombi"と自分で言ってるうちに、スーザンが"Sara Zombi"と言い出して、さらもそう言いながら、さあやと走り回ってた。
大人しいトメックも大笑いしてた。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1757.jpg)
最近、だんなさんがサーキュレーター買って来て、その箱がまだあったから、喜んで入る。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1733.jpg)
今日はスーザンが来てから、始めてだんなさんがいない日。
朝起きると、だんなさんがいた時と違って、
「あ、ご飯なかったわ」となって、スーザンが「シリアル食べるから大丈夫」と言うから牛乳出そうとしたら、「あ、牛乳なかった」という散々な感じ。
"Sorry, the breakfast level go down."(朝ご飯のレベルが下がってごめん)と言う。
スーザンは、いつも「いいよ。気にしないで」という感じ。
冗談で"We want ○○(だんなさんのあだ名) back."(○○帰って来てほしい)と言ってたけど。
トメックは、冷蔵庫からスイカ出して食べ始めるし、スーザン達も持って来た物で何とかしたんだっけかな。
ま、食事はどうとでもなる。
父母が来て、退屈しのぎしてた。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1734.jpg)
スーザンと今回の旅行の事でFBメールで打合せしてた時、トメックはボウリングが好きと聞いていた。
12日をウェルカムBBQとしたら近場、翌日遠出、15日(土)が京都で着物体験だから、14日(金)はだんなさんもいないし、電車で行ける近場と思って、今日は元々はボウリングに行こうと思ってた。
でも、昨日元浜緑地、氷室のかき氷、釣りと外遊びが多かったからか、トメックが肩が赤くなって痛かったり頭痛がすると言う。トメックもボウリングじゃなくてもいいってスーザンが言う。私も体が疲れたため、もう近場でいいかなという感じになって来た。
そこで、どこ行く?と話してたら、初日に駅から言えまで送って行く時見た公園に行きたいと言う。
少し広めだけど、普通の公園。
アメリカからわざわざ来てるのに、興味持つのは意外とそんなシンプルな物や場所やったりするんやな。
そこならさらとさあやも喜びそうだから良い。日陰もありそうだし。
ウォーターパークも近くにあるから行こうと思ったら行けるし。
他に行きたい所で何かあるかとモーリーとトメックが話して合った事があるらしくて、それが"Hyakkin"(百均)。
ここらへんいい百均ないからな、どっか車で行かないとと思ってたら、最近リニューアルされたダイソーがあったんだった。そこ行こうとなる。
家に帰って来て食べようと思うけど、軽く食べれる物として、昨日作ったパイナップルケーキとバナナ、だんなさんが買ってたグルテンフリーのおかき、スーザンのsnack、お茶とかを持って行く。
バスで松の木の公園へ。
母がカードを持ってて、言ったら、それでスーザン達の分もまとめて払えると思うと言ってたけど、降りる時に何か間違ったボタン押したみたいで、結局お金で払ってた。
さらの好きなうんてい。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1735.jpg)
うんていって英語で何か聞いたら、"monkey bars"(猿の棒)って言うそう。
まさに!
さらも猿みたいにひょいひょいって行くもんな。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1736.jpg)
さらとさあやちゃんの好きなボルダリング。
手の力でつかむ遊び好きやな。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1737.jpg)
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1738.jpg)
2本並んだ平均棒。腕の力で平行移動する物だけど。
使い方、違うんですけど。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1739.jpg)
と思ったら、トメックも面白がって、マネしてた。
さあやちゃん、滑り台。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1740.jpg)
さらがトイレに行って、それから木登り。さあやもマネしたがるよね。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1741.jpg)
さらがさらちゃんのお金でお母さんに買ってあげたい、と水を買ってくれました。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1742.jpg)
公園、意外と日陰になってなくて暑かった。
藤台の下に移動したら涼しい事。
そこでちょっと休憩。持って来た食べ物を出す。
そこでさらの好きなお菓子パーティー。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1743.jpg)
パイナップルケーキも手でちぎって、皆で1本食べきった。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1744.jpg)
次は歩いてダイソーへ。
でも、さらはまだ遊びたいと言う。
でも、そろそろ移動しないとと言い、ダイソー行くでと言うと、「どうせ行ってもお母さん、何も買ってくれへんもん」との見解。そうか、普段からあんまり買ってないから、そこ行っても何も買ってくれないから、それなら遊んでる方がいいと思ったのか。
多分スーザンら爆買いするやろうから、それを目の前にして何も買ってあげないっていうのはさすがにかわいそうやし。「何か買ってあげるよ」と言うと、行く気持ちになったみたい。
スーザン達は多分、1万以上買うんじゃないかなと思ってた。
前の仕事でインド人が日本に出張しに来たら、めったに来られへんから1万位買ってたし。
スーザンは最近ではアメリカにも"A dollar shop"と言って、1ドルショップなる物があるって言ってたけど、品質悪いって。
ダイソーまでの歩きが、これが暑い。
今年の夏は蒸し暑いし、特にスーザンが来た頃に猛暑になって来たから、歩きは堪える。
後少しという所の川で鯉発見。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1745.jpg)
ダイソー到着。
スーザン達が何に興味を持つか興味ある。
まずは和雑貨コーナー。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1746.jpg)
さらとさあやも何か買ってほしいと言う。
さらには3つまでと言った。リカちゃん人形みたいなのと、服のセットと、ティアラとかアクセサリーセットを手にしてた。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1747.jpg)
さあやは時計のおもちゃ1つしか選んでなくて、その後、パンダのリュックを見つけてたけど、それは300円だから「また今度ね」と言ってた。そしてさあやも「またこんどにする」って言ってた。でも、さあや1つしか選んでないし、それ以上増えないなら、せっかく気に入ってるパンダのリュックを買ってあげる方がいいかと思って、「これ買おうか」と言うと、やっぱりほしかったみたい。
やっぱり、ほしいと思った時に買っとかないとタイミングを逃すしね。
それに、そこまで高い物じゃないのに、ケチったったらかわいそうやし。
私は洗濯ネットを買う。
1枚破れてたから、1枚入れたけど、さらが「もっと買っといたら」と言う。
私が「いいねん」と言うと、さらが「たまにはそうやってお金使って生きていくこともだいじやねん」と言う。
この子はさすがと思うような発言をするな。深い。
私、時々スーザン達のカゴを見に行く。
人が、しかもアメリカ人が何に興味持つか見るのって楽しい。
スーザン達、1人1カゴ持ってた。こんな買い物の仕方する人、初めて見た。
レジで、スーザン、「どのくらい行くやろう」って顔してます。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1748.jpg)
途中でレジの人が混乱してる様子。
聞くと、99品までしかレジ打てないらしくて、それ以上になったら1から打たないといけないけど、どこまでやったか分からなくなったそう。もうモーリーとトメックのレジ打ち終わった商品は食器とか割れ物もあるから、父と母が新聞で包んで行ってた。
スーザンが、「後ろに列できてる。変なガイジンが来たから」と冗談を言ってた。
確かに、ここの店舗で列ができてるの初めて見たかも。
いつも結構閑散としてるから。最近リニューアルして人増えたけど、それでも列ができるまではなってない。
何とかレジ打ち終わって、何と15,000円行ってた!
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1749.jpg)
こんな長いレシートもらってる人、初めて見たよ。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1750.jpg)
ダイソーで記念撮影。
スーザン、「こっち側まだ見てなかった」と冗談言ってた。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1751.jpg)
スーザン、「さらが、何でこんなに買ってるの、って驚いてるんじゃない?」って言ってた。
後で、さらに「スーザン達、一杯買っててどう思った?」って聞いたら、「びっくりした」って言ってた。
父と母は下に降りてスーパーで食品買って食べていた。
私らも下の階に降りて、スーパーで買い物。
スーザン達について行って、グルテンフリーの食べ物をチェックする。
でも、途中で先行っちゃったからもう買い終わったのかと思ってたら、別の物自分で選んで買ってたけど、スニッカーズやって、それが水あめ入ってたから食べれない物だった。聞いてくれたら良かったのに。
買って来た物をフリースペースで食べる。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1752.jpg)
2テーブルに分かれて。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1753.jpg)
百均でトメックは釣り竿も買ってた。百均に釣り竿があるなんて事にびっくり。
本当何でもあるな。
でも、釣り竿がスーツケースに入らないかもしれないし、入っても折れるかもしれないとスーザンに言われて、先に切って持って帰りたいと言う。
何か切る物を借りたいと言ってるようだったけど、スーザンが「(私が忙しそうだから)後でね」と言っていたっぽい。
それに気付いて、私が聞いたら、1箇所で接いで使うようになってるのだけど、接いだ後の先端と末端を切りたいと言っていた。15cm位あったかな。
父に聞いてみると、やってくれそう。そして、「切ったら、持って帰った時、うまく使えるか分からないよ」と言うけど、「それでもいい」と言うのでやってみる事に。
切ったら、竹でできてるから中は空洞だから、竹ひごを入れておいたらつなげやすいと言うので、竹ひごはないけど、竹串を持って行く。そして、父の作業開始。
スーザンは"We're taking so much effort for hyaku-en goods."(百均の物にめっちゃ力費やしてるね、私達)と言う。
晩ご飯の時は、生活団レシピの野菜スープと鶏の唐揚げにしたんだったかな。
お母さんに買い物行ってもらったのに、買い物から帰って来て、唐揚げ揚げようとして片栗粉がないのに気付いて、もう1回行ってもらう。申し訳ない。スーザンも、"I feel sorry."と言う。
スーザンが行って来ようかと言ってくれるんだけど、初めての場所で外国で自転車で買い物は難しそうやし、お母さんに行ってもらった。
この日は、父母も帰って準備しないとと言うけど、だんなさん仕事やったし、人が多い方がいいから(子どもの相手とか)、鶏肉多めに買って来てもらって、父母も残って食べる事にする。
スーザンが「手伝おうか」と言ってくれたので、野菜炒めるのしてもらってた。
途中でスーザン、モーリーにも手伝ってもらってた。
タイトル「子どもの手も借りたい忙しさ」
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1754.jpg)
人が多いので、スーザン、イスをシェア。
鶏の唐揚げは好評。
やっぱりね、鶏の唐揚げは嫌いな人いないと思った。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1755.jpg)
私が洗い物してる時、さらが台所のカウンターの所に来て、「何で今日ボウリング行かんかったん?」と聞く。
大人達が前からボウリング行くと話してたの知ってるし、今日ボウリング行くって言ってたから。
でも、よく考えたらさらにボウリングやめた理由とかは言ってなかった。それだけ、大人達やスーザンの子と英語で話して決めるので一杯一杯やったから。
それで、「昨日皆疲れて、あんまり遠出はできないってなったから、近くの公園行く事にしたんよ」と言う。
トメックも疲れたからと言うと、スーザンも気遣うやろうし、皆と言う。
そしたら、さらが、いい事思い付いた。
前からためてたトイレットペーパーの芯、何作ったらいいか分からんねとずっと置いてた。
スーザンが来てからも、その話をしていた。
それを使ってボウリングを作ると言う。
そして、ばれないようにと階段の真ん中の所で、1人で作ってた。
トメックはボウリングが好きと伝えてたから、ボウリング行かれへんかった事、さらはかわいそうに思ったみたい。
一緒に何日か過ごした事で、一緒にいる人に対して「何かしてあげたい」という気持ちが出て来たという事にうれしかった。
そしてできたら、私にトメックに言ってと言う。そこは自分で言うのは恥ずかしいみたい。
一緒にトメックに言う。
そしたらいつの間にか、「ボウリング屋さんやってまーす」とさらが言い始めた。
子ども達のボウリングごっこの始まり。
ピン20本くらいあった。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1756.jpg)
私が食器洗いしてる時に、スーザンが私の所に来て、明日の京都着物体験の事、「トメックが頭や肩が痛いって言ってて、明日の京都は難しいかもしれない」と言う。
肌が白いから、日本人よりより日光を感じやすいのか、肩は赤くなっていた。スーザンは暑いからと言ってトメックがタンクトップにしたり、袖まくったりするのもあると言う。頭が痛いというのも、暑さから来るものだったのか。
「京都行っても、着物で歩くのはしんどいかも。私達は残るから、他の皆で行って来て」と言うけど、「それやったら意味ない」と言う。大学時代、同じ寮だったAちゃんと、MとMの2歳の次男も来る予定だったし。
旦那さんが帰って来てから、症状を説明すると、熱中症かもしれんなと言う。熱中症とは思い付かんかった。
とりあえず京都行きは保留。他にないかも同時に考える。
京都で着物体験、楽しみにしてたから、結構残念。
AちゃんとMは、着物体験は予約しなくていいと言ってた。スーザンに会うのが目的っぽいから場所が変わっても気にしなさそう。
取り合えずAちゃんとMにFBメールで状況を連絡しておく事に。
Aちゃんは、モーリーが着物体験なくなったら残念がるやろうから、私らだけで連れて行く事も提案して来た。スーザンとトメック、うちのだんなさんは残って。
でも、私もだんなさん無しで子ども2人連れて行くのはしんどい。Aちゃんが面倒みるとは言ってくれたけど、多分「お母さん、お母さん」ってグズるやろうし。
それと、京都着物体験無理かもって言われて、かなり無理そうって方向になって来た辺りから、私も気持ちが離れた方向に行ったというか、スーザン来ないから私らは別の時行けるからいっかと。
Mには連絡しようとしたら、FB投稿で「次男発熱。散髪したら何故か発熱する事多い」とある。
それなら、予定変更もあまり気兼ねしなくて良くなった。取り合えずメールはしとく。
向こうも来れなくなって残念と言う。
Aちゃんの方とは、明日の朝まで迷うという事を伝えた。
今日は着物キャンセルするにももう時間が終わってて、それも保留になった。
夜寝る前は、さらとさあやがcrazyになって、"Zombi"と自分で言ってるうちに、スーザンが"Sara Zombi"と言い出して、さらもそう言いながら、さあやと走り回ってた。
大人しいトメックも大笑いしてた。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/1/1757.jpg)