さらが小学校でハマってる「めんたい」作り。
最初、めんたいって聞いた時、これが?めんたいこ?って思った。
「面体」という事らしい。
2枚合わせたら、2面体。
3枚で3面体。
という風に6面体、24面体と作れるらしい。
せっかく面体を作ってるのに、さらは1枚ものか、2枚で座布団みたいなの作るばかり。
さらはそれでいいって言って、ハマって作ってる。
ほっといたら何枚でも作ってる。中毒みたい。面体中毒。
今日、私の友達親子が来たのをきっかけに、私も3面体以上の形を作る方法をネットで調べてみる。
そしたら、両三角錘、サイコロとできた。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/2/2295.jpg)
くす玉も夜になってできた。
そのままの面体でいいって言ってたけど、やっぱり形になったらうれしいみたい。
さらは面体単体の作り方を知ってて、私は組み合わせ方のみ知ってる。
さらに新しい世界の入り口を教えられてうれしい。
最初、めんたいって聞いた時、これが?めんたいこ?って思った。
「面体」という事らしい。
2枚合わせたら、2面体。
3枚で3面体。
という風に6面体、24面体と作れるらしい。
せっかく面体を作ってるのに、さらは1枚ものか、2枚で座布団みたいなの作るばかり。
さらはそれでいいって言って、ハマって作ってる。
ほっといたら何枚でも作ってる。中毒みたい。面体中毒。
今日、私の友達親子が来たのをきっかけに、私も3面体以上の形を作る方法をネットで調べてみる。
そしたら、両三角錘、サイコロとできた。
![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/i/r/kirakira__life/2/2295.jpg)
くす玉も夜になってできた。
そのままの面体でいいって言ってたけど、やっぱり形になったらうれしいみたい。
さらは面体単体の作り方を知ってて、私は組み合わせ方のみ知ってる。
さらに新しい世界の入り口を教えられてうれしい。