【お母さんはグラレコを覚えた】
先日、ある市民活動のイベントで、話の内容をグラレコ(グラフィックレコーディング)にまとめる方が来ておられて、それが目的で申し込んだのではないけど、思いがけずグラレコミニ講座も受けました。
先日、ある市民活動のイベントで、話の内容をグラレコ(グラフィックレコーディング)にまとめる方が来ておられて、それが目的で申し込んだのではないけど、思いがけずグラレコミニ講座も受けました。
絵心がなくても、ちょっとしたコツがあれば描けると説明を聞いて。
描けると面白ーい。
描けると面白ーい。
「びっくりしたこと」をテーマに各自自作するという時間がありました。
いつも、子どもが面白い(興味深いこと)を言ったら、ノートにメモする習慣があります。
まだノートに書いてなかった、前日の会話をどうせならグラレコにしてしまおうと描きました。
いつも、子どもが面白い(興味深いこと)を言ったら、ノートにメモする習慣があります。
まだノートに書いてなかった、前日の会話をどうせならグラレコにしてしまおうと描きました。
次女:うお座って何?
母:うおって魚ってこと。
次女:じゃ、さーやはエビフライ?
母:???
たぶん
えび天=天びん=天びん座のイメージから、エビフライになったのかと。
これからはエビフライ座で!
子どもからはそんな風に見えてるのかっていう意味でびっくりしたことでした。
(10/31FB、11/2お母さん大学に投稿)