八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

11月30日(ダブルA子お姉さまのビッグショー)

2017年11月30日 18時14分52秒 | 介護サービス
もう1ヶ月になるけど、最近はデイで本を読んでいる。
歴史への招待』というA4版の中古本だけど、本の活字は文庫小説本より1回り小さい。
もちろん、新聞よりもずーっと小さい。
2年前のデイに通い始める前には、新聞や本を読むどころか、見るだけで目が疲れて頭が痛くなった。
見える映像は左右の眼でズレているし、しかも眼振(眼の後遺症の1つ)で小刻みに揺れるからだ。
それが今ではこれだもの、ピカソ文字の上達といい、自分でもホント驚いている。
知らず知らずのうちに、いろいろなことが良い方向に向かっている。

今日も楽しくデイ生活を送ってきた。
 ・送迎(天気)
   朝は新車キャラバンで、運転=Koさん、添乗=ロックさん、6人の乗合で5番目の乗車、(晴れ)
   夕は新車キャラバンで、運転=Koさん、添乗=ロックさん、6人の乗合で3番目の降車
 ・いつものようにリハビリ、入浴をして、お昼も美味しく完食した。
   湯上りの爪が柔らかいところで、同郷ナースさんに両手両足の爪を切って貰った。
   背筋、壁押しなどの筋トレをすると、首、マヒ肩、マヒ背中に血流が何度も入って心地良い。
   またマヒ肩グリグリの自主トレでも、首、肩に血流刺激が入って心地良いし、期待感もアップする。
   期待感がアップする割には、3時のおやつ後の平行棒歩行は相変わらずだけどね。
   今日のおやつは、メープルシロップシフォンケーキ+カフェオーレだった。
   マスクさんの時は、わりとハイカラなおやつが期待できる。
 ・カラオケ:二輪草(私+岩沼A子お姉さま)、恋唄(私)、支那の夜(名取A子お姉さま)、上海帰りのリル(名取A子お姉さま)
          上海帰りのリルの時に岩沼A子お姉さまが即興で踊りを披露して、ダブルA子お姉さまにヤンヤの大喝采だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする