八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

人生の別れ道

2013年12月17日 13時07分30秒 | 脳幹出血
昨日のブログで『家の中のバリアは絶好のリハ題材』と書いたけど、15年前の大学病院での衝突を懐かしく思い出す。

大学病院の教授は、
 ・私の症状では将来とも歩行は無理。
 ・リハビリは車イス運転方法などを主に。
 ・車イス生活に適した自宅の改修を、、、というものだった。

タラレバは前向きじゃないから好きではないけど、もしもあの時大学病院の権威や教授に屈していたら?
自宅に戻れずに老健or介護施設の道を歩み、私の性格では失意のうちにお銀より先に死んでいた気がする。

当時の手すり伝い歩きは、幼稚園生が高校の学生服を着るようなものだったかもしれない。
しかし当時は無茶でも、これを乗り越えてきたからこそ、今現在の私があると思っている。

 追記:木造一戸建ての場合、車イスのための改修とは非現実の絵餅で、建て直しと同じことだから、女房には泣きっ面に蜂で残酷すぎた。
     医者の診断は病気に限ったものだから、自分の全人生がかかっている問題と捉えると、医者の勧告が自分にとって必ずしも最善とは限らない。
     特に図面まで持って来させ、居丈高に車イスのための全面改修を女房に迫ったOTセラピストの顔など、忘れれようとて忘れられないものがある。
     症状にもよるけど、少々無理な先取りでも慣れてくると苦が徐々に楽になってくるから、あの時の選択は結果的に『先憂後楽』になったかな。

      遥かなる影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マヒ足の筋力がついてきた

2013年12月16日 17時23分46秒 | リハビリ・ADL
あくまでも両手で手すりを掴んだ状況でのことだけど、今日試してみたら、マヒ足で片足立ちを30秒以上できるようになった。

一方、我が家の玄関に手すりを張り巡らせているけど、30cmくらいの段差がある。
娘の出勤後に内側から施錠、帰宅1,2時間前に解錠しているから、玄関の大きな段差は絶好のリハビリ題材でもある訳だ。
(家の中の諸々のバリアは、乗り越えて行かなければならない絶好のリハ題材)
ここもあくまで手すりを両手で掴んだ状態でだけど、マヒ足から先に上れるチカラがついてきたことが、今日初めて分かった。
今まではマヒ足の筋力がとても弱くて、マヒ足を先に上の段にあげて身体を持ちあげようものなら、
マヒ足の股関節+膝が弱過ぎてヘナヘナになり、とても段差をマヒ足から先に上がれたものじゃなかった。

蹲踞は今年8月から開始したばかりだけど、ここにきてどうやら具体的に形となってご利益が現われ始めたようだ。

  恋のハレルヤ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は名取も雪景色

2013年12月15日 17時39分43秒 | 日常
【体重】
 69.6㎏  → 先週=70.2kg、2週前=71.1kg、3週前=71.2㎏、1月前=71.4kg
           2013年=72.3㎏、12年=71.5kg、11年=72.3kg・・・07年=79.7kg
           BMI=24±1 → 体重=69.3~75.3㎏が目標

【血圧(高―低、mmHg)】
 11月=127-69  →  10月=96-63、9月=99-59、8月=105-68

【特記】
 ◇ここ2週間は歯の問題で固い食べ物は避けていたこともあり、結果的に体重減になっってしまった。
   今日歯科クリニックに行く予定だから、今晩からは歯の問題も解消されるだろうさ。

    追記:銀歯を詰めたから今日で終わりと思っていたら、次回は歯磨き方法などの指導をして終わりにするとのこと。
        2週間前に地獄でホトケの治療をして頂いたので、快く了解してきた。
        今朝1,2cm積もっていた雪は、昼過ぎにはすっかり消えていた。

 ◇昨日眼科に行ってきたけど、エアリ(複合SC)の身障者用駐車場は全部満杯だった。
   エアリの身障者駐車場は未登録者は立ち入りできない構造になっているから、一般車から流れ込んだ所為ではない。
   いつもはガラガラなのに、何故と考えて気がついた、昨日はボーナス・年金支給ウィークの土曜日だから・・、そうか、納得納得。
   エアリの中は買い物客で混雑していたし、アコースチックギターの弾き語りライブもやっていた。

   車中、今年の漢字(世間では輪)話になった。
   娘の今年は、チェンジという意味で『転』とのこと。
   私の今年は、セカンドライフの中締めという意味で『節』だった。

 ◇↓ではないけど、今朝カーテンを開けて見てみたら、窓の外は一面雪景色だった。
   う~、さぶっ!

     雨の物語
       昨日のライブの1曲だけど、伊勢正三さんの作った歌には、切ないようなノスタルジーをかき立てられてしまう。

        ♪ 化粧する君の その背中がとても 小さく見えて しかたないから
           僕はまだ君を 愛しているんだろう そんなこと ふと思いながら 
           窓の外は雨 雨が降ってる 
           物語の終わりに こんな雨の日 似合いすぎてる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日中もビンビンは続いていた

2013年12月11日 17時47分45秒 | 回復の感覚
昨夜夕食後あたりからマヒ手足がまるで早朝のようにビンビンし、血行が活性化した。
今朝は、顔面、後頭部を含めてビンビンしたマヒ半身のマヒが、あたかも脳幹に吸いあげられて行くようだった。
果たして起床後は、またリハビリはと、今日も楽しみが尽きないようだ、よしよし。

何をやっているかによって感じ方の強弱はあるけど、起床してから今までずーっとマヒ半身の血行は活性化していた。
 ・活性化感覚が強い時:リハビリしている時、ソファに座ってテレビを見ている時。
 ・ 同 上 が弱い時:パソコンをしている時、胡坐をかいて飲食をしている時、手すり伝い歩きをしている時。
注意力が他のことに集中する時は、概して感じ方が弱いようだ。

マヒ尻とマヒ肩が早く軽くなってくれると、運動能力も飛躍的に向上するんだけどね。
マヒ半身とはいえ体格は左右で変わりないから、これにはまだかなり時間がかかるだろうなぁ~

  燃える秋
    季節はとっくに初冬になってるけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神経回復の成長と速度アップ

2013年12月10日 17時51分46秒 | 日常
今朝はマヒ側が上になる寝相が楽だった。
昨夜からの流れだろうけど、寝ているとマヒ手足や体幹のマヒが、背骨や脛骨を通って脳幹に吸い取られて行く感覚を覚えた。
寝ている姿勢ではマヒ手足は軽くなったけど、起床後はいつもの通りだろうと思った。

朝食後のソファでの感じ。
 ・背骨が昨日までより少ししっかりしてきた(強い未満)。
 ・マヒ手のひら、マヒ足裏の皮膚感(位置感覚)が強く感じられる。
   半日もたつと慣れてきて、また以前の感覚に戻るだろうけど、何%でも前進が残れば御の字。
昨日より足踏みが楽になっていることを期待する。

午前のリハビリではマヒ側背中がビンビンして、その分背筋が強くなってきたのか足踏みがかなり楽だった。
足踏みしていて感じたことだけど、マヒ足に加わる腕・体幹の過重アンバランスが小さくなってきた気がする。

午後のリハビリではマヒ側の脇腹、脇の下、肩、二の腕、首スジがビンビンして、午前よりさらに強く楽になった感じがした。
だんだんよく鳴る法華のタイコも、神経回復の動きが午前・午後と感じられる=さらなるスピードアップであり、
毎日しかも午前と午後と別々(末端→頭方向にスパイラルに繰り返す)に感じられるとは回復が成長している証でもあるからこのうえない喜びだ。

  二人の銀座 
   いつか本当に、日比谷公園、銀座通りをルンルンと歩いてみたいものだ。
   P伝担当者だった頃、昼休みは日比谷公園の大噴水横の野外小音楽堂に行って、自衛隊や東京消防庁のブラバン演奏などをよく聴いたものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹筋、尻・腰もビンビンし始めた

2013年12月09日 16時43分33秒 | 日常
昨日はリハビリは休んだけど、日常の伝い歩きをしたあとに蹲踞+足踏みをしたので、延べ1時間以上のADLリハビリになった。

昨夜から寝ていて、『おやっ』と気がついたこと。
 ①マヒ半身が下になる横向きの寝相はうっ血する感じがして、倒れてから今までほとんどできなかった。
   しかし、昨夜はマヒ側が下になる寝相でうっ血どころか、むしろ気持ちが非常に良かった。
   今朝なんかマヒ側を下にしてまどろみながら、肋骨、脇腹、二の腕、太腿モミモミをやったくらいだ。
   まるでマヒ半身の芯のマヒが溶けて、マヒ腕ー体幹ーマヒ足が継ぎ目(肩と股関節)のないシームレスに感じられた。
   近未来の先取りだと、非常に嬉しいけどなぁ
 ②珍しく、夜中オシッコに1回も起きなかった。
   自律神経も回復の兆しを見せているからなのか、あるいは単なる偶然に過ぎないのか。
   ①があるから、単なる思いすごしとは言い切れないものがある。

起床したあとはいつもの身体だけど、心もちマヒ側がちょっぴり軽い気がする。
午前・午後のリハビリが楽しみだし、夕方にどんな感じになっているかだわな。

  しあわせの朝

蹲踞効果だろうけど午後のリハビリからは、マヒ太腿表~腹筋と、マヒ太腿裏~尻・腰ルートの筋肉がビンビン張っている。
リハビリ後のADL蹲踞でもマヒ側腹筋と尻・腰がビンビン張って、マヒ足の強さが午前中より格段に強くなった気がする。
筋肉が強くなった感覚もいずれ逃げ水のように慣れるので、回復の階段を一段あがった程度に受け止めておくのがが良さそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の1日のスケジュール

2013年12月08日 06時04分54秒 | 体重・血圧
【体重】
 70.2㎏  → 先週=71.1kg、2週前=71.2㎏、3週前=71.4kg、1月前=70.7㎏
           2013年=72.3㎏、12年=71.5kg、11年=72.3kg・・・07年=79.7kg
           BMI=24±1 → 体重=69.3~75.3㎏が目標

【血圧(高―低、mmHg)】
 11月=127-69  →  10月=96-63、9月=99-59、8月=105-68

【特記】
  5:00 起床、うがい、着替、パソコン
  6:00 朝食、歯磨き
  9:00 午前のリハビリ、テレビ、パソコン
 12:00 昼食、歯磨き
 13:30 午後のリハビリ、テレビ、パソコン
 18:30 夕食
 21:00 歯磨き、入浴(テレビ番組によっては20:00入浴も)
 22:00 就寝
        リハビリ=筋トレ10分(腹筋、背筋、股関節)+手すりを掴んでの足踏みと蹲鋸のインターバル30分、日曜日はリハは休み
        15年前に倒れた以降は、もちろんキッパリと断酒断煙をした。

   津軽恋女
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蹲踞したあとのうっとり感

2013年12月07日 11時23分03秒 | リハビリ・ADL
健康な人でも足のふくらはぎが吊ることがあるけど、あの時に対症療法としてやることが蹲踞と同じであり、
足の裏の土踏まず、ふくらはぎ、の筋を強く伸ばすことを、自分の体重を利用してやることが蹲踞(そんきょ)である。
足が吊った時の苦しみをご存じのかたも多いと思うが、あの時の苦しみから解放してくれるのが蹲踞だから、気持ちの良さは想像つくと思う。

蹲踞を始めた当初はおっかなビックリだったけど、今では3~5分と結構長く蹲踞をやっている。
足踏みインターバルの中でもやっているけど、トイレなど手すり歩行した時についでに、5~10分くらい手すりに掴まって蹲踞をやっている。
蹲踞の間中、刺激はもはやふくらはぎ・太腿を通り抜けて、
尻、脇腹、背中、肩、手のひら、首、マヒ顔面(小鼻・頬等)、後頭部の筋肉などにもビンビンと刺激を受けている。

蹲踞を止める手順は、
 ①蹲踞のスタイルで、10秒くらい両足のカカトを着地(俗にいううんこ座り)させる。
 ②手すりを掴んでいる両手を肩幅に広げて、ゆっくりと立つ。
   この時マヒ足と良いほうの足にも血が流れるけど、この20~30秒間の血流感覚がうっとりするくらい気持ちが良い。
 ③体重を両足に強くかけて、両足甲の骨をしっかりと感じとる。この段階でも、気持ち良さは残っている。
 ④気持ちの良さが消えた後、3~5分両手で手すりを握って足踏みをする。

歩行時に骨盤上を体重移動できるためにやっているリハビリでもあるから、
手すりを手離せる時期が訪れるまで、愚直なようだけど手すりで身体を支え続けることが重要。
この15年間、自己流でいろいろ試してきたけど、この蹲踞こそ脳神経に与えられる最強の刺激だと思う。

  ps:倒れてから5年間は、体重移動ができなくとも猛練習を積んで、屈強な付添いがつけば、危なっかしい曲芸歩行でも40~50mは歩けた。
    しかし骨盤上で体重移動ができなければ、私の症状では安定して一人では歩けないことを悟り、
    その後(幕張異動を断念)はマヒを真っ正面から乗り越えるための試行錯誤をしながら、今のメニューでリハビリをやっている。

    そしてめぐり逢い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マヒ体幹の深くに太い血流

2013年12月05日 11時26分11秒 | 回復の感覚
◇単なる思いつきか天啓かは別にして、昨日かなり長い延べ時間の蹲踞(そんきょ)をやった。
  今朝がたマヒ胴体の深部(肝臓あたり)にグググッと太い血流を感じ、今まで経験いたこともない規模でマヒ半身の血流が活性化した。
  マヒ胴体、肩、二の腕、股関節、足先などが血行のせいか、起床からかなりの時間がたっているのにほのかに温かい。
  指の指紋感覚まではないけど、指先、足裏、土ふまず、足の甲、ふくらはぎなどの皮膚感覚が強い。

  だんだんよく鳴る法華の太鼓、また回復がテンポアップしたのかも知れない。

◇昨夜から、もも引き代わりのタイツを履いた。

  オシッコが飛び散らないように便器に座ってしているけど、タイツを履くとオシッコしたあとの身支度の整えが大変なんだよね。
  便器から立ち上がる時は片手で手すりを掴むとしても、そのあと身支度を整えるまで2分以上かかるけど、今では1回も手すりを掴まずにできる。
  立ったまま両手で、おパンツ→肌着→タイツ→ポロシャツ→ズボン→セーターの順にちゃんとやるには、マヒ手指の皮膚感覚があることが必須。
  今朝から何回かやったけど、タイツを履いていても苦にならないから、だいぶ安定してできるようになってきた。

     手紙
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像インターフォン

2013年12月03日 13時19分02秒 | 日常
マヒ身体は寒さで硬直しガチなので、冬の暖房は火力の強い石油ファンヒーターでないと間に合わない。
我が家では常には1階の2LDKしか使用していないけど、1階には玄関・洗面所・風呂・トイレもあるので、
朝夕は石油ファンヒーターが3台必要だし、灯油もそれなりに消費している。

去年まではGSで灯油を購入して車で持って来てたけど、今季からは生協に自宅配達をお願いしている。
宅配日の朝、道路から見える玄関ポーチに空のポリタンクを出しておく。
そのうちにタンクローリー車が空の容器に灯油を詰めて、そして配達伝票を添えて置く仕組みだ。

不燃物なら娘の帰宅時間まで置いておく方法もあり得るけど、満タンの灯油では10分の放置ですら危険このうえない。
そこで我が家にセコムの画像インターフォンを導入して、
玄関に人が近づいて来ると、家の中でメロディが流れる仕組みにした。
そこで灯油配達を頼んだ時だけ私が手すりを伝い歩き、玄関を開けて、
灯油宅配の人に玄関内に入れて貰うようにお願いしている。

灯油配達以外では宅急便、郵便でも居留守だけど、
玄関対応が可能になっただけ日中一人の生活もQOL(生活の質)が少し向上したかな。
また、これで娘に重い灯油を運ばせなくて済むのがとても嬉しい。

 ps:もう少し歩行や会話等が楽になってくると、宅急便などの玄関対応も可能になると思う。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする