こころとからだがかたちんば

YMOエイジに愛を込めて。

写真日和: 8月14日 月曜日 お盆休みの日記

2006-08-15 13:41:09 | 写真日和
ここ最近、やたらと中国人や朝鮮人どもが騒がしい。
自分は、自分の無知に気づきながら、やはり、自分の生まれた日本の歴史について、しかも、今に至る道を辿らねばならないと、昭和史を読書等で検証し始めた、

友人MZ師よりは、「ウソが多く書かれているからやめろ」と言われながらも、つい気になって、小林よしのりの本を買った。

「いわゆる A級戦犯」という本である。

***

8月14日休みとはいえ、お見合いを強要されている親の居る家には居たくなくて、MZ師に遭いにいくことにした。

武蔵野線でMZ師の家の近くの新小平まで行く。
かたちんばは、クルマは運転出来るが、自家用車を所有していない。
そこで、MZ師のクルマに乗せてもらってドライブに行った。

小金井公園に行く。

静かに公園で憩う人々に混じり、草むらでビールを飲む。

夏雲が美しく、空を雄大に泳いでいる。

しかし、次第に黒い雲がやってきて、通り雨に・・。
仕方なく、クルマに戻る。

***


クルマでかけるために今日用意したCDは3枚だった。
出かける際に、ごそごそと適当に握ってきたものだから、何の脈絡も無いのだが。

●ロバート・パーマー プライド
●スーパーエキセントリックシアターの唯一のアルバム(ユキヒロがプロヂュースしている)
●坂本龍一 BestSelection(1980-1982 アルファ時代のソロを集めたもの)

***

多摩地区、古本屋巡り、をする。
主には、ブックスいとう・古本市場が主であるが。

800円で「昭和史の謎を追う」という本をゲット。

三島先生の事件・東京裁判・下川事件・帝銀事件など、興味深い記事が多くあったので、買うことにした。


久々の武蔵野の風景を見ながら、古本屋を巡り、夜は、イタリア料理を食った。


都内と違って、心地よい静かさが、多摩地区には、まだある。

今、家を出て、どこかに自分の家を買おうと思っている。
本当は、多摩ならそれはそれで静かな暮らしが過ごせるのだろうが、そうはいえども、僕は、やはり下町に戻りたいと思っている。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする