こころとからだがかたちんば

YMOエイジに愛を込めて。

ピーター・バウマン 「ロマンス76」 '76

2007-06-30 20:07:37 | 音楽帳

Peter Baumann  Romance '76

木・金と大宮ソニックシティでの展示会の応援で、労働者と化してました。
荷物の搬入、組立、それに立って説明・接客、また分解、搬出と…。

ジムに通っている健全な人々と違って、すっかりなまった体だったので、正直きつかったです。

本当に、やばい、と思う瞬間もありました。
今日は、死んだように寝ましたが、それでも体じゅう筋肉痛です。

***

むかし、サウンドストリート(22:00~22:45)とクロスオーバーイレブン(23:00~)の間にあった、ミニ番組「ふたりの部屋」が大好きだった。

夜のしじまに漂う中、番組の間に、ほっとする番組で、色んな小説やエッセイをドラマ仕立てにしていた。椎名誠の「気分はだぼだぼソース」もそういえば、伊武雅刀さんがやっていたなあ。

今でもカセットテープでとってあるのが、新井素子さんの「二分割幽霊奇譚」や「グリーン・レクイエム」。
これは本当に傑作で、是非CD化をしてほしいくらいの、優れた出来のものだった。



***

「二分割幽霊奇譚」では、YMOの「浮気なぼくら」や大村憲司さんの「春がいっぱい」、立花ハジメちゃんの「Hm(エイチ・マイナー)」などのイイ音楽がBGMになっていた。
また、他に、そこで、特にかかっていたのが、ピーター・バウマンの「ロマンス76」【写真】の曲や「トランス・ハーモニック・ナイツ」の曲だった。

元タンジェリン・ドリームのピーター・バウマンらしく、振幅音がよく鳴っているが、この2枚は、とてもPOPで、この「二分割幽霊奇譚」でも、妖しい部分には、この曲はピッタリだった。

ピーター・バウマン 「ロマンス76」
1. Bicentennial Present
2. Romance
3. Phase By Phase
4. Meadow Of Infinity (Part 1)
5. The Glass Bridge
6. Meadow Of Infinity (Part 2)

未だに、このレコードを聴くと、ピーター・バウマンのオリジナルというより、「二分割幽霊奇譚」のサントラという感じが、自分はしてしまう。

今は、なかなか手に入りにくい一品だが、是非一聴をオススメしたい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする