多摩クラフト協会の町田市民ホールでの展覧会が昨日で終わりました。
大変申し訳なかったのですが、私はほとんど会場にいることが出来ず、折角ご来場いただいた二胡のお仲間にお会いすることができませんでした。
あらためて、ありがとうございました。
また、折角ご覧いただいた、譜面台なのですが。。。。
昨日、搬出の時に、梱包しようと持ち上げてみた時に、隣にいらしたクラフト仲間が、
「西野さんこれもったいなかったですね、後ろ見せればよかったのに!!」
確かに、これは舞台に置いた時に観客にどう見えるか考えて作った譜面台でしたから。

実は後ろ姿の方が可愛いのです。

演奏者が見るのは譜面だけですからね。
今度は、展示の仕方考えなければいけないですね!!
まもなくこの譜面台は、金沢のNMLさんのところへ行き、販売される予定です。
思いっきり安くします。何しろ折角ですからみなさんに使ってほしいからです。
材料費くらいですかね。
使っているのは、北見のクルミ材、そして、手違い紫檀。と黒檀です。
そしてこれ、

やっと良い感じに錆びてきまして、寂び仕上げの良さを知って欲しいです。
これは、工房の駒之助くんの作ったものですが、これも販売しようと考えています。
クラフト系では、音楽に関わるクラフトマンとして、譜面台や、指揮棒、あるいは、楽器スタンドなど音楽に関わるクラフトマンとして今後は制作を続けようかと思っています。
次回作品来年の春の展覧会で。
工房光舜堂西野和宏&ほぉ
大変申し訳なかったのですが、私はほとんど会場にいることが出来ず、折角ご来場いただいた二胡のお仲間にお会いすることができませんでした。
あらためて、ありがとうございました。
また、折角ご覧いただいた、譜面台なのですが。。。。
昨日、搬出の時に、梱包しようと持ち上げてみた時に、隣にいらしたクラフト仲間が、
「西野さんこれもったいなかったですね、後ろ見せればよかったのに!!」
確かに、これは舞台に置いた時に観客にどう見えるか考えて作った譜面台でしたから。

実は後ろ姿の方が可愛いのです。

演奏者が見るのは譜面だけですからね。
今度は、展示の仕方考えなければいけないですね!!
まもなくこの譜面台は、金沢のNMLさんのところへ行き、販売される予定です。
思いっきり安くします。何しろ折角ですからみなさんに使ってほしいからです。
材料費くらいですかね。
使っているのは、北見のクルミ材、そして、手違い紫檀。と黒檀です。
そしてこれ、

やっと良い感じに錆びてきまして、寂び仕上げの良さを知って欲しいです。
これは、工房の駒之助くんの作ったものですが、これも販売しようと考えています。
クラフト系では、音楽に関わるクラフトマンとして、譜面台や、指揮棒、あるいは、楽器スタンドなど音楽に関わるクラフトマンとして今後は制作を続けようかと思っています。
次回作品来年の春の展覧会で。
工房光舜堂西野和宏&ほぉ