二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

11月9日(日) 光舜堂×キリウロコ個展の営業日 11:00~17:00 

2014-11-15 08:39:38 | ○営業日の報告日記
二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。 「江戸っ子でいっ!神田の生れよ」 とは、時代劇ではお馴染みのフレーズですが、 実は万世橋に移りました光舜堂、住所は神田の須田町なのですね。 先日、下町の酉の市にたまたま行き当たり、せっかく神田っ子になったことだし、と お江戸で商売繁盛出来るようにと お酉さまの熊手を買ってきました。 初めて買うので控えめに一番小さい物を選びましたが、 売り子に綺麗 . . . Read more
Comments (2)

進化!

2014-11-14 12:30:42 | ■工房便り 総合 
たぶん私の残りの人生と言うのは二胡の楽器としての進化を進めていく役割だと思います。 二胡を販売して生計を立てていくなどということではないようです。 体調を崩し、手術して、良かったことはかなり今まで手当たり次第に目の前に現れてきた、依頼された仕事をやり続けていくという事ではなく、 この年になって初めてやりたいことが出てきたのでしょう。 二胡と言う一民族楽器が面白くそれをさらに進化させて、今の . . . Read more
Comment

自分で判る皮の点検。

2014-11-13 09:13:12 | ■工房便り 総合 
古い楽器を引っ張り出してきた時に、この楽器ちゃんと鳴るのだろうか?? 或は、古いものを頂いたりしたときに、大丈夫かなこれと?? 木は、どこもなんともないのだけれど、弾いてみるとなんだかちょっと雑音ポイ。 皮はどうなのだろうと考えますね。 皮は見ても解りません。 わたしにもわかりません、見ただけでは。 弾いてみて、皮のあちこちを触って、 叩いてみて、初めてわかります。 しかしどうも大 . . . Read more
Comment

今 二胡の売れない時代。

2014-11-12 09:37:56 | ■工房便り 総合 
最近二胡が売れていないそうです!! たぶんこのブログを読んでおられる方の99%の方が2台以上の二胡をお持ちだと思います。 たぶん一台は、初心者用の花梨、あるいは、なんだかよく分からない樹種の物。 そして先生なり楽器屋さんから購入した、高額な物。 中には紫檀と黒檀と老紅木と、そして、低音二胡4台以上などという方も、 もしかしたら、3分の1ぐらいの方が所有されているのかもしれません。 二胡 . . . Read more
Comment

三味線やさんに行こう!

2014-11-11 11:29:17 | ■工房便り 総合 
これは東京以外の地方の方への提案です。 東京には光舜堂がありますから二胡の修理というのは、何でもやらせていただきます。 ところがいろいろ調べてみて結論として、二胡の修理をすべてできるところと言うのは大変少ないです。 私の知っている限りはです、 むしろ素人の方でも駒などちゃんと作っておられる方あるいは、駒などを作って販売されている日本人の方の方がはるかに信頼できます。 関西にも、九州にも、二 . . . Read more
Comment

二胡の弦の選択。纏め。

2014-11-10 10:27:21 | ■工房便り 総合 
いろいろ書いて来て、なんだかんだと言っても、やはり楽器は個人の好みですから、弦の選択にしろかなりの幅があると思います。 しかし私の今考えている健全に楽器を鳴らすということを基準にして、二胡の素材の持っている良さを引きだすには、この組み合わせが良いのかもしれないという事をまとめておきます。 しかしその前に、中国で生産された弦の商品としての問題もあります。 同じメーカーの同じ弦を買っても、かなり . . . Read more
Comment

11月2日(日) 飽くなき追求は弓にも人工皮にも 11:00~17:00 

2014-11-08 08:34:07 | ○営業日の報告日記
二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。 今週の日曜日からラジオガァデン画廊でアーティスト桐鱗の個展が始まります。 入口から続く壁面に会期中1週間をかけて壁画を描いていき、 その後次の展示会までは ずっとその壁画が残ります。 ですので、今週に光舜堂にお越しの方々は壁画のスタートを観ることが出来ますよ♪ そして、平日は西野が在廊して居たとしても二胡屋は営業しておりませんので 二胡関係のご依頼 . . . Read more
Comment

二胡の弦の選択。その4北京系の楽器

2014-11-07 09:23:08 | ■工房便り 総合 
何かとても大きな誤解があるようで、 私は8角形の二胡そして北京系の二胡が嫌いでとても批判的であるという噂があるようです。 コレ完全な誤解です。 私の書き方が悪いのかもしれませんが、西野二胡と言うのは、北京系の楽器の良いところを取り入れて作られている物です。 見た目は、まあ、蘇州系に近い??かもしれませんが、内部構造はほぼ、 ほぼ、北京系です。 そして、北京系の難点、音を大きくするために . . . Read more
Comment

二胡の弦の選択、その3

2014-11-06 10:12:33 | ■工房便り 総合 
二胡の作り方として、軽い(二胡の材の中では比較的)材料から順番に上げていきますと。 花梨、老紅木、黒檀、紫檀、となります。 ところが硬さで行くと、 花梨、老紅木、紫檀、黒檀となります。 重くて硬い材料は、比較的、厚めの皮を張ります。 強い材料ですから、厚めの皮の方がその強さを弾きだせるのです。 そして、厚めの皮を振動させるためには、柔らくて弾力があって粘りのある弦が適正でしょう。 こ . . . Read more
Comment

二胡の弦の選択、その2

2014-11-05 10:50:16 | ■工房便り 総合 
二胡の弦の価格の安い物ほど硬い弦であり、価格の高い物ほど柔らかい弦であるという基本があります。 良く皆さん間違えるのは、弦を触ってこれは硬い強い柔らかいというのが人それぞれの言葉としてごちゃごちゃになっている事です。 弦を張ってみて、柔らかく強い物がなんだか固く感じることもありますが、実際には、 弦を袋から出して、伸ばしてみて、真ん中あたりを持って、上下に振ってみると、 硬い弦は、動きが俊 . . . Read more
Comment