ザ・コミュニスト

連載論文&時評ブログ 

ブログ開設10周年

2021-08-10 | 時評

当ブログも開設から今日で丸10年を迎える。開始した10年前は、東日本大震災とそれに起因する福島原子力発電所事故の衝撃が冷めやらない時であった。それに直接触発されたわけではなかったが、誰から頼まれたわけでもないのに、自身の内部から何かに突き動かされるように、主軸となる『共産論』をはじめとして、それ以前の数年間に書き溜めていたいくつかの草稿をブログ化し始めたのであった。

以来10年、この間、世界情勢や国内事情も、また筆者の個人的な状況も大きく変化した。しかし、変化しないのは、当ブログの執筆方針である。

その一つは、未来を見据えつつ、過去と現在を自在に飛び回る時空を超えた思考を辿ることである。通常、そのような時空超越はフィクションとしての小説の世界の話であるが、それをあえて論説・論文の形で実践してきた。例えば、主軸の『共産論』は明白に未来時制であるが、現在連載中の『近代革命の社会力学』は過去時制であり、不定期の時評は文字通り、現在時制である。

結果として、雑誌的というより様々なテーマで書き散らす雑記帳的ブログとなってしまった観もあるが、主軸は未来時制にある。というのも、現在という時制は厳密には存在しないからである。現在は、まさに今この瞬間に過去のものとして過ぎ去り、続々と未来が到来しているのである。

もう一つは、筆者の氏名はもちろん、プロフィールも公表しない匿名性を貫くことである。元来インターネットは匿名性を旨とするものではあるが、多くの人が実名や、少なくともプロフィールは公表して発信している中、個人にまつわる情報を一切非開示として発信を続けることは、信頼性という点で大きな制約を受けるだろう。

しかし、そうした制約を甘受しても、匿名性を貫くことにより、名前や経歴による先入見にとらわれない読み方をされることの意義を選択したのである。もっとも、当初は性別だけは公表していたのだが、筆者の性別も公表すれば、大なり小なりジェンダーバイアスにとらわれた読まれ方を避けられないので、現在は性別も非表示としている。

三つ目は、他文献の引用・参照を原則としてしないことである。もっとも、かつては乱読者として様々なジャンルの本を読み漁っていた時期があり、そうした本からの無意識的な影響により血肉化された要素が混ざり込んでいることを否定はしないから、全く純然たるオリジナリティーを主張するつもりはない。

とはいえ、当ブログは一般的な教科書・参考書類にはまず載ることがないようなアイデアの宝庫であると密かに自負している。そのうえ、筆者自身は法的著作権を放棄しているので、当ブログ内の「宝」はどなたも自由に無断でお使いいただけるのである。(ただし、骨抜きにしたり、歪曲したりすることなく、そのままの形でお使いいただくことを希望はしている。)

四つ目は、読者におもねらないことである。とかくアクセス数なる指標が幅を利かせるインターネット世界では、伝統的な紙書籍の世界以上に、あの手この手で読者の気を引こうとする刺激的な言説が溢れているが、当ブログはそうした趨勢には背を向け、いわゆるSNSとの連携も避け、テーマ的にも論調的にも一般読者の関心を引きそうにない発信を細々と続けてきた。

結果として、当ブログは本線に連絡していないローカル線の秘境駅のようなブログとなっているが、そのわりには、―あくまでも10年間の累計とはいえ―当初の想定を超えた存外に多くのアクセスをいただいてきたように思える。これには素直に感謝すべきかもしれないが、当ブログはたくさんのアクセスを受けることより、筆者自身の思考の足跡を残すということに最大の目的を置いているので、アクセスに対して感謝するという常識的礼儀も脇に置かざるを得ないのである。

五つ目は、出来得る限りで正統的な日本語による文章体を確立することである。その点、インターネット世界は本質的に書き言葉の世界でありながら、文法的に型崩れした口語体(しばしば絵文字も)が混ざった独特の文体が幅を利かせている。そのことを非難するつもりはなく、そうした文体がふさわしい場(サイト)もあるのだろうが、当ブログでは可能な限り正統的な日本語による、―しかし古風な文語体の復活ではなく―現代にふさわしい文章体の創出を心がけてきたつもりである。

結果として、当ブログの文章は生硬で、近年のインターネット文体に慣れ親しんでいる向きには読みづらく、取っつきにくいものとなっているやもしれず、そのこともアクセスを制約しているであろうが、この点でも、アクセス獲得ということに重きを置かない当ブログにおいては重要な問題とはならない。

さて、次の10年が来れば20周年であるが、おそらく2031年に20周年を画する時評は載らないだろう。実際のところ、主軸の『共産論』とその周辺問題に係る連載がおおむね終了している現在、当ブログは実質的な役割を終えているからである。現在継続中の連載が順次完了すれば、当ブログはほぼ寿命を迎える。ただし、筆者が目下のパンデミックを何とか切り抜け、生き延びることができればの話である。


コメント    この記事についてブログを書く
« 南アフリカ憲法照覧[補訂版... | トップ | 近代革命の社会力学(連載第... »

コメントを投稿