少しの収穫と タイム マリーゴールドを植えた

2021-06-29 | マイファーム

    ?

 

今日は早起き父さん

お弁当1個

 

早起きはすっかり慣れちゃってるから

起きてすぐ ゴロゴロ ブクブクうがいして

 

真っ暗なリビングに明かりをつけて

 

先ずは 

鉄瓶でお湯を沸かして 

昨日のポットのお湯で 水筒のアイスコーヒー作って

 

父さんも同時に起きて 樽ちゃんのお水を変えて チ~ン って鳴らして

 

髭剃り

 

その間に母さんは レンジのお水を交換して 

豆乳をグラスに入れて

ヨーグルトテーブルに出して

サプリメントの準備して

お味噌汁温めて 

ご飯チンして

おかずを準備して

 

父さん除湿機の水捨てて

 

席へ着く

 

ここまでが 起きたらすぐ 急いでやること

 

父さんはご飯がすんだら トイレ

 

シャワー

 

時間があれば 開いて ゲーム

 

母さんは お弁当作って

 

父さんの鞄に荷物を詰めて

 

出勤5分前に 父さん アルコールチェックして

 

重い荷物を肩にかけ

 

鏡で自分をチェックして

 

靴履いてお仕事へ

 

1時間の間の出来事です

 

父さん送り出し バタークリームのレシピを再確認し バターを室温に

 

ずっと雨らしいから ネットで食材注文入れて

 

目玉焼き作って 残り物で 朝ごはん

 

ご飯がすんだら 洗い物して

 

  今日はレシピを作る

 

その後は ケーキー作り

 

春ちゃんのお友達お母さんから バタークリームのデコレーションケーキを作ってほしいって

 

母さんより少し年上の方

 

あの不味かったバタークリームケーキの味を知っている年代

本当にまずかった 

 

子供心に こんな不味いケーキ 何で売ってるんだろう? 買ってくるんだろう? って思ったものです

 

そのあと ケーキを勉強し

 

バタークリームってなんて美味しいんだろう~~ って

 

自分で作るとね

 

めったに作らないけど

 

お教室では 何度か作った バタークリームケーキ

 

もちろん 生徒さんからも  って

 

あと ご主人様が バタークリーム大嫌いなのに

 

美味しい! って 

 

高級なケーキ屋さんに行くと たまに売ってるけど

 

ちょっとくどかったりする

 

今回は さんも食べるから 洋酒は入れないで作ることにしました

 

 

では昨日の話

 

昨日は先生のいる時間に畑に行くことにしました

先生は2人いて 昨日は1人いらっしゃる日

 

と思って行ったら 先生が2人いました 

 

どうしよう・・・

 

話戻って

 

畑に行く前に Openと同時にラゾーナへ

 

着いたら10分前

 

早かった

 

開くのを待って 

 

近々買う予定の 丼

訳あって 先ずは1個先に買う事にしました

 

それを買って ホームセンターで種買って

 

あとね~ お腹は減っていないけど

 

ここ数か月 無性に食べたくて仕方が無かった

 

ケンちゃん

 

食べたくて食べたくて 

 

父さんが 食べればいいじゃん って

 

ラゾーナのケンちゃんはいまいちだけど

 

どこで食べても同じはずなのに

 

ばあちゃんも同じこと言ってた

 

母さんは田園調布のケンちゃんが美味しいとおもってて

その事を昔友達に話したら

 

田園調布のケンちゃん 美味しいって言われているって

 

昔ね 青森のケンちゃん食べたら

 

ポテトがしょっぱくて笑っちゃったの

やっぱり青森だからなね? って 父さんと話した記憶があります

 

 

父さんと半分こ

 

これでスッキリしました!

 

そして 畑へ

 

なんと 先生が2人いました

 

先生たちにお渡ししたいものがあって 

昨日は1人の日なので1つしか持っていかなかったの

 

仕方がないので 1人にお渡しし もう1つは来週ね

 

 

 

  

 

左は八つ頭  右は落花生

 

先生が 八つ頭も芽かきをした方が良いと思う って

 

でも 八つ頭植えたことがある人がいないらしく

 

里芋は畑で毎年やってるけどね

 

調べてくれて  

 

そのままでも良いって言う人と  1~3本にした方が良いって言う人も いるって

 

色々やってみたらいかがですか~ って

 

そうですね 色々やってみると良いね

 

でも 昨日は早く帰りたかったので 来週にしました

 

 

 

 

茄子 トマト 枝豆 ゾ~ン

わさわさ

 

茄子1個 トマト5個 収穫しました

 

茄子も来週柱追加しましょう

 

 

 

なんだかのんびり屋さん達の 唐辛子ゾ~ン

 

これからだね  成長

 

手前左の 唐辛子の花がとても素敵で 見とれてしまいました

 

 

きれな色でしょ~ 

あれ?ここに茄子植えたっけ? って 一瞬思ったけど

葉っぱ見て そうだった~  唐辛子だったね

 

京野菜の紫色の辛くない唐辛子を1本植えました

 

苗 結構高かった

 

実が付くと良いね

 

綺麗なこい紫の可憐な花  素敵なんです

 

 

 

 

 

 

初2本仕立て挑戦
真面目に通えて ちゃんと芽かきしているトマト

 

今年はその結果がちゃんと出ています

 

実も沢山ついて 苗も元気だし

やっただけの結果はちゃんと出るんだな~って 実感

 

右は 南国ゾ~ン

 

ホーリーバジル花芽がついちゃった~

 

頻繁にカットすると良いけど 家に持ち帰り  出来る時間が今はないから

 

来週カットして ボイル 冷凍 する予定

 

カットすると また脇から出てきて 夏 もっと大きくなります

 

 

 

 

 

 

 

そして昨日は

この前 ウナ食べに行ったとき JAで買ってきた コンパニオンプランツ

 

タイムとマリーゴールド  昨日適当なところに植えました

 

タイムは トマトと茄子の間

 

トマト バジル タイム 茄子   イタリア料理食材ゾ~ンだね 

 

マリーゴールドは モロヘイヤのところに植えました

 

 

そして 離れのお芋

 

 

元気でしょ~   来週周りの草刈りします

 

 

 

 

収穫時期を逃した アーティチョーク

 

 

花が大きくて 綺麗でしょ

 

 

先生1人に渡すものを

 

 

帰りに 魚屋さん

 

そうだ 先生に会うのも目的の1つだったけど

 

第1の目的は 魚屋さんでした

 

ばあちゃんが ここの筋子が食べたいって

 

 

 

 

畑の近くの魚屋

 

何を買っても美味しい

 

遠くからもわざわざ買いに来るお店らしいです

 

筋子2P買うつもりが 小分けにしたのが無くて

 

お店ストック分全部買う事に

 

おまけしてくれました

 

 

 

お家に帰り 野菜のお手入れして記念写真

 

 

 

まだまだ少ないけど いつもよりみんな立派で綺麗なお野菜

 

 

今年は真面目なんです わたくし

 

 

そして 来週は

 

草むしりと 苗作りしているものを

 

どこに植えようか??

 

 

  

 

 

エスニック野菜

 

 

どこに植えるか考えよう 

 

 

そして 晩御飯の支度

 

 

 

 

鳥もつ煮

 

 

これ 家族が大好き

 

 

砂肝の下処理が大変でなかなか作らないけど

 

やっぱり美味しかったよ~~