八つ頭芽かき パクチー バイホラパーを植えてきた

2021-07-08 | マイファーム

  ?? 微妙

 

あ~ 今日もジメジメ

 

早起き父さん お弁当1個 でした

 

そして 明日から お弁当2個が連ちゃん

 

 

そして また 緊急事態・・

 

何になろうと 我が家は いつもと全く変わりのない日々

 

早く父さんワクチン打ってほしいね

 

パラリンピックの事で ドタバタみたいで 

 

数日前だったかな? 会社からラインがきて

 

え~ なにそれ~?  って 父さんが 

 

ちょっとしたことがスムーズにいかないみたい

 

何が悪いのか? って

大変だね

 

コロナの世の中で 

 

 

 

では 一昨日の畑の話を

 

一昨日は 朝起きて雨降っていなかったら畑へ

 

本当は 前日の15時頃行く予定だったけど(先生に会いたいので) 雨だったから

 

 

出発

 

途中パラパラと降ってきたけど  なんとか大丈夫そうで安心しました

 

 

畑に到着

 

本当は 草むしりを真剣に! なんだけど この後の予定が詰まってるから

 

真剣草むしりは次回になりました

 

 

空芯菜らしくなってきた~~

 

これは 梅雨が明け 暑くなると一気に成長します

 

でも 今年は初めてマルチでやってるから いつもよりは収穫は少ないかもね

 

9月の終わりころまで収穫できる夏野菜

 

 

 

 

お茄子さん達のところは

 

枝豆があと少し  大分ふっくらしてきました

 

茄子を数本収穫 奥のトマトも数個収穫

 

トマトのわき芽かきして 支柱に固定

 

 

 

 

驚いたのが 南瓜

 

こうジメジメが続くと うどん粉発生するのに

 

いい感じに育っていました

 

草マルチが良かったのかな?

 

 

 

楽しみにしている モロヘイヤ

 

気温が上がってきたら 背が伸びてきたでしょ~

 

でも じめじめ過ぎて 緑が薄い気がする   ヒヨワ~な感じ

 

これも暑くなると一気に伸びるらしい

 

 

モロヘイヤばかり食べている我が家

 

買うと高いから 早く成長してほしいです 

 

 

 

青森のトウモロコシは背が伸びません~

 

今年も 小さいままで終わりかな

 

 

 

 

心配していた 南国ゾ~ン(奥ね)

 

暑くなるとやっぱり成長する  ホーリーバジル

 

香りが凄いの!

 

もう花芽が付いているから 収穫

 

脇からまたどんどん出てきます

 

これは昨夜葉っぱをさっと湯がいて 団子にして冷凍しました

 

ガパオようにね

 

 

その後ろの 紫の大和芋も伸びてきたね

 

手前の八つ頭  脇芽かきしました

 

先生が 1~3本で良いみたい って

 

とりあえず3本に

 

 

  

 

そして どこに植えよう~~  場所が無い!

 

パクチー と バイホラパー

 

植える場所じゃないところに植えましたよ

畝間の 脇に

 

あらま~  こんなところにトマト

 

食べた後が

 

 

これは~ 多分

 

賢しカラスだろうね

 

コロコロするから ここに入れて 動かないようにして食べたと思うの

 

転がるわけないところだからね

 

 

美味しい熟したのを選んだのね~ 

 

 

最後に 離れのさつま芋

 

 

ここの草刈りをしたいのですが

 

時間が無い

 

 

次回にしました  

 

でもね~ その次回も  雨が降ればできないし

 

カレンダー見ると  用事があるし

 

早朝行けたら行きましょう

 

 

 

 

 

アーティチョーク  満開

 

 

静かで 綺麗   ホッとする瞬間です

 

 

帰る時に

 

先生から 持って行って~  と言われている  キューバミントを少し摘んで

 

 

 

 

 

 

ミントはどんどん切らないとダメ

 

頂いてきたミントは  後程UPします

 

では 収穫した物の記念写真

 

 

 

ピーマンがものすごく美味しいの!                    青じそ

 

 

 

 

左は 八つ頭の芽                            バジル

 

 

 

 

キューバミント 

 

 

コンパニオンプランツが目立ってない??

 

 

早く梅雨が明けると良いね

 

 

葉物野菜はぐったりよ

 

そうそう スイスチャード  腐ってたし