ノラボウ抜いちゃった

2022-04-10 | マイファーム

 

 

 

今日は父さんお休みの日

 

父さんは4時に起きちゃったって 

 

ずっと早起き仕事だったからね

そして

なんと!

 

明日は3時20分起床だって

 

 

今日の母さんは 5時半に布団から出て

 

朝の収穫

 

 

 

キヌサヤとって

 

 

あと わさわさセリを全部切って

 

 

 

 

 

 

ナメクジが出ているから お薬まいて(食費hからできている ナメクジ用の駆除剤があるの)

 

皆におやつ グリーンキングをあげました

 

 

これでセリ生活は数週間しなくていいね

 

 

その後は コストコ行って

 

 

 

 

10時からだから 9時半到着で行ったら

 

駐車場満車でした!

 

日曜日って早く始まるのかな?

 

道路に並ばないだけ良かったけど

 

帰りは外の道路に並び始めていました

 

後20分遅かったらはまってたね

 

 

帰ってきたら 父さんは 蜜柑の植え替え

 

母さんは春巻き作り

 

頼まれているのに 2カ月以上作れない

 

合間をみてぼちぼち色々作らないとね

 

 

なんだか 予定が多い4月です

 

では 今日は昨日の話を書いちゃう

 

 

昨日は畑に行く日

 

のらぼうもう抜いちゃおう!って

 

我が家の のらぼう 成長が遅くて 

 

先生の のらぼうの半分以下

 

とっくに多摩川では収穫できているのに(ばあちゃんが毎年お友達からもらうらしい)

 

花芽も美味しい

 

菜の花と同じに

 

ばあちゃんはお漬物に入れたくて楽しみにしている

 

 

 

 

 

昨日は 遅め出発

 

土曜日だしお天気良いし 結構利用者さんがきていました

 

 

 

 

 

ここは山の上で冬はとっても寒い

 

キヌサヤ類はどこの畑もこれくらいサイズ

 

あとね~ 今回 空豆は皆さん小さいの

 

冬が寒すぎて 成長できなかったんだね~

 

越冬するときに成長点が寒さでやられると背が伸びないの 

 

ほぼ皆さんのそら豆 ミニミニです

 

 

さ~て 我が家のいい加減畑は

 

 

 

 

 

 

子持ち高菜も世の中より出遅れて

 

もうとっくに収穫して なのに

 

やっとこのサイズに成長

 

60cm位になるらしいけど  それは無理かもね

 

 

2週間前に植えたカラフルじゃが芋

 

 

 

いくつか芽が出てた

 

でもね~ 先生の話が聞こえてきて

 

芽かきしました~  って  

 

え~~ もう芽かき!!

 

 

ま~ 家は種芋が届いたのが遅かったからな~ 

 

 

そして  キヌサヤ類

 

これも 80%くらいの皆さんは これくらいサイズ

 

 

 

寒いからのんびり成長

 

 

まだ収穫できません

 

父さんはせっせと茎ブロッコリー収穫

 

 

 

ばあちゃんが 父さんの姿を見ると 喜ぶの!

 

 

板についてきたね~ って

 

農業できるよ! って 

 

 

父さんは農業はしたくない

 

 

理由は とても大変だから

 

化学肥料 色々使っていても 手間はかかる

 

だから 皆さん 

 

大変な手間をかけ お店に並んでいるって言うのを心のどこかに

 

昨日はのらぼう抜いちゃって持って帰る予定だったけど

 

 

のらぼう  虫と卵が凄すぎて 

 

 

持ち帰り断念  抜いたのは畝間に敷き込むので

 

隅っこに置いておきます

 

 

抜いた後肥料入れて耕して 終了

 

 

そして 昨日も見た

 

 

くいについている変な虫

 

 

害虫だと思っていたら

 

父さんが調べてくれて

 

 

 

 

ナナホシテントウムシの 蛹だって

 

 

丁度1匹羽化したてがいて 飛んでいきました

 

 

ここは横浜の山の上

 

横浜で一番高い場所って聞いた

 

 

 

キャベツが有名

 

 

のどかなところ  鶯の声も

 

 

帰りに買い物2軒寄って

 

 

帰ってきました

 

今は葉物収穫だけ

 

 

 

 

リーフレタスとパクチー 

 

 

 

これからは 種まきと苗の植え付けの季節到来ですね

 

 

 

そうそう 父さんの車が サイドブレーキランプが坂道に入るとついちゃう

 

多分配線の接触不良かな~って

 

いつもお願いする車屋さんが平日しかやっていない

 

どこかで見てもらわないとね

 

 

 


美味しくなかった

2022-04-09 | 日常

 

朝起きて

 

そうだった~~ ポチッとしてないかも

 

やっぱりだった

 

ブログ投稿ぼたん押さずに寝ちゃってた~

 

父さんがつかってて 携帯で投稿ポチッとしようと思って

携帯を寝室に持って行って 寝ちゃった

 

まったくね~ 

 

今日の我が家のスケジュールは

朝畑に行って 帰りに買い物 畑の後片付け 午後は父さんの散髪 試作 晩御飯の支度

 

あっという間に1日が終わっちゃう

 

そろそろ横浜話を書きたいけど それは㈪以降にしよう

 

 

 

そして 畑の事書きたいけど

 

これからちょっとやる事があって忙しいから

 

不味かった食べ物の写真で終わりにします

 

 

今日は庭のセリもわんさか収穫

 

後2~3回収穫できそう

 

 

今日は この前ばあちゃんが美味しいと言ったので

 

また胡麻和え作って

 

もう1品は ネットで見つけた簡単な物を

 

 

美味しいから是非作ってみてください と

 

 

 

 

 

即席漬けのような物だけど

 

 

家族から不評だった

 

一口食べたら 誰も食べなかったのよ~~ 


ばあちゃん連れて西麻布の日 / お昼は茉莉花の汁なし担々麺

2022-04-08 | 人と犬  病気 怪我 の事

 

 

今日も吉田うどん書いちゃって終わり~ にしようと思っていたら

 

なんと!

 

吉田うどんの旅第3弾

 

 

もう終わってた

 

写真があるだけUPなんだけど

 

今回 これまた珍しい事に

 

カメラ忘れて行っちゃって 携帯で撮った写真ばっか

 

だから枚数も少ないし あまり撮っていなかったみたい

 

いつもはお土産の写真も撮るんだけど 撮っていなかった

 

と言う事で 昨日で終わり~~

 

 

今日の事を

 

今日は ばあちゃんが調子が悪く 1か月前倒しで予約取り直しの 病院Day

 

動くとドキドキするって

 

脈が速くなるのは 今は落ち着いているけど

 

これは 何時なるかはわからない

 

治療できなかったから 薬でなんとか落ち着かせている状態だから

 

この前は 寒かったのと ストレスになる話し合いだったから

 

多分発作が始まったんだろうと思う

 

で 胸が締め付けられる と 歯が無いのに歯が痛くなった

 

これは 心筋梗塞 狭心症  で出てくる症状

 

でも 脈が速くなる発作でそうなることもあるかもしれない

 

その辺と 薬の飲むタイミングを聞きたくて 今日予約変更して診てもらうことにしました

 

診察は11時

 

その前に 血液検査と心電図

 

9時に家を出発

 

スイスイと到着

 

途中の広尾にある病院前の桜はもう葉桜

 

 

 

この病院は皇室御用達の有名な病院ね

 

出産でよく使う病院らしい

 

 

予約変更だったからか 珍しく11時の診察が11時10分ころよばれて

 

ま~ 歳だし カテーテル検査は昨年したし

その後 もしどこか細くなっていたとしても・・

 

と言う話

 

もしかしたら 脈が速くなる発作でそうなったかもしれないって

 

そうなる時はあるみたい

 

と言う事で ワソランの飲み方で調整してみましょう と言う

この前の話と同じに

 

念のため 次回1か月後の予約をとって

 

帰ってきました

 

ばあちゃん送り届け 買い物に行って クロニャンに荷物だしに行って

 

 

お昼御飯は外食に決めていたから

 

 

 

 

4月の限定MENU 汁なし担々麺

 

前はいつもあったMENUなんだけど

 

ある時からMENUから消えちゃって 

 

たまに現れるMENU

 

あとね~  ここに行ったら

 

よだれ鶏は絶対ね!

 

 

 

 

 

あと餃子

 

 

 

汁なし担々麺

 

 

相変わらず美味しいよ~~

 

 

そして 今回初めて言われたの

 

 

追い飯ありますから  って

 

 

隣りの人がご飯入れて食べてた

 

 

 

 

 

胡麻が効いて美味しいよ~~

 

 

そして 〆の

 

追飯を入れて混ぜ混ぜ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このMENUは今月いっぱいだから

 

 

もう1回行きたいね! って 父さんと

 

お家に帰り 大豆を茹でる続きをして

 

 

ばあちゃんたちが来る前に クルクルして

 

 

 

 

 

 

糀混ぜて

 

 

晩御飯の支度して

 

 

ばあちゃん達にご飯食べさせて

 

 

ご飯済んだら ばあちゃん達に糀と大豆を混ぜ混ぜしてもらい

 

 

味噌仕込み終了

 

 

今日も色々な事があった1日でした


第3弾 吉田うどん旅 その10 山越えて小田原 かまぼこ通り へ

2022-04-07 | 吉田うどん巡り旅

 

 

やっぱり

 

今日も

 

早起き父さん  お弁当1個

 

昨夜も夢を見て 多分 2時半に目が覚めてたと思う 

 

あとね~ 数年前~なんだけど

 

ここ最近もますますな事があって

 

上の階の どこかの部屋のちびっ子だと思うんだけど

 

20時過ぎると  走って 飛んで が始まるの

 

ほぼ毎日のように

 

思いっきりどたばた強く走って

 

思いっきり 飛び降りる

 

これが凄い音で

 

それが 20時過ぎると始まる

 

何をやっているのか??

 

そして

 

それは

 

23時頃までやる時があるの

 

平均 21時過ぎまでなんだけど

 

苦情ポストに書こうか? 管理人さんに言おうか?

 

多分管理人さんには伝わっていると思うけど

 

あれだけすごい音だから 真下のお家は耐えられないと思う

 

ここ最近 住んでいる人が入れ替わっているみたいで

 

知らない人が増えたし 若い夫婦が多くなってきた

 

それは良いことだと思うけど

 

同時に・・

 

ごみの捨て方がめちゃくちゃになったし 騒音がひどいし

 

困ったものだ

 

ゴミの捨て方なんて あなた~ どこから引っ越ししてきたの?? と言いたいほど ひどい

 

適当なお家があって 管理人さんも大変よ!

 

たまに注意書きを貼っているけど そんなの関係ないね

 

そう言う事を平気でする人には 

 

ここ1年ちょっとひどいから 引っ越ししてきた人なんだろうね

 

昨日も20時過ぎたら始まった ドタドタドスンドスン でした

 

なんで親は注意をしないんだろうか??

 

今日も寝不足の日

 

母さんは 午後∼ベトナム市終い

売れ残りをMさんと分けることにしていました

 

昨年だったか? コロナがおさまったら って 

 

なかなかおさまらないから 今日やることにしました

 

段ボール3個 物置部屋にあるのが 減ってくれるから 

 

 

そんな1日でした

 

 

では 吉田うどん続き

 

 

さわやかでごはん食べて 山越えで 小田原へ

 

途中 の 鈴廣の前を通ったら 凄い人

 

 

さすが土曜日!

 

寄る? って 聞かれたけど 寄らないよ~

 

 

寄り道したかったのは

 

何かで目にした かまぼこ通り に行ってみたかったの

 

いつだったか?  その話を聞いたのが?

 

数年前だったかもね

 

 

場所は なんてことない あの 外郎やさんの近く

 

1本隣りの道でした

 

無料駐車場がわからなくて 有料駐車場に入れて 

 

近くに大きな病院があったかな

 

 

 

 

 

 

 

かまぼこ通り と言うのがあるんだって~

 

 

 

 

 

閑散としててびっくり!!

 

思い出した! ラジオで聴いたんだ

 

神奈川の情報で

 

 

さぞかし賑やかなところなんだろうと思ったけど

 

 

お店も少なくて ビックリ

 

 

ここには 小田原の蒲鉾発祥のお店があるんだって

 

 

そちらが

 

 

 

 

 鱗吉(うろこき)

 

この隣のPが無料駐車場だったみたい

 

ここで お土産送って 自宅用買って

 

食べ歩きできるらしいから それ買って

 

 

 

ここの練り物は鈴廣より高い

 

そして お魚感が強く感じる練り物でした

 

ふんだんに使ってるんだろうね~  だから高いんだろうな~って 納得しましたよ

 

 

 

 

上の写真が あの 鈴廣

 

 

ここが本店なのかもしれないね

 

 

テクテク歩いて

 

 

 

 

ちょい脇道にお洒落なお店

 

 

パン屋さんでした

 

 

どこに行っても あるのが  パン屋さんね

 

 

かまぼこ通りと言っても お店は3軒?4軒?位しか無かった

 

閑散としている観光スポットです 

 

 

そして 鱗吉 の少し手前のこのお店

 

 

 すぎせい

 

 

ここでもお土産買いました

 

注文してから揚げるらしく  熱々~~

 

そして 安い!!

 

晩御飯で食べたけど 美味しかった

 

 

今度小田原いったら ここで買おうね って

 

 

 

 

 

 

お土産2つ買って

 

 

帰りましょう~ 

 

 

この続きはあるかな?

 

 

もう1回くらいで終わりにしたい

 

 


第3弾 吉田うどん旅 その9 久しぶり さわやかで昼御飯

2022-04-06 | 吉田うどん巡り旅

 

 

はいはい

 

今日も早起き父さんですよ

 

お弁当1個ですよ

 

昨日は夜中に目は覚めなかったけど

 

なんと 

 

夢の中で 目覚ましが鳴る前に起きちゃった   夢を見た 

 

夢の場所は 結婚して4年目に住んでた 武蔵小杉の新築3LDKのマンションだった

 

小杉のマンションは 今のマンションより作りが良くて気に入ってた 

 

縦長じゃなくて 横長に部屋があって 全室に窓があって キッチンにも窓があって ベランダが広くて

 

日当たり良くて  玄関が広くて お花も玄関に飾れたし

 

なかなかああ言う作りのマンションって 都内ではないね

 

土地が無いから 

 

小杉から歩いて10分以内  中原市役所直ぐそばだった

 

前には桜がずっと植えてある用水路があって 桜の時期になると

 

花見客で 朝までうるさかったけど

 

そのマンションはたまに夢に出てきます

 

なぜか? 写真が無いのよね~

 

今思うと写真撮っておけばよかった

今でもそのマンションはあるよ

 

そのマンションでの日常が昨日の夢でした

 

その中で 最後の方に 目覚ましが鳴る前に起きちゃって

 

あ~あ~ で終わった 

 

ついでに書くけど あの頃の父さんは

 

Maxガミガミ凄くて 良く物置部屋になっていた空いてる部屋に

蒲団運んで 口を利かず お金が有ったら 家を出たい って言う日がよくあった

 

暴力じゃなくて ガミガミが凄くてね

 

実家には帰りたくないし どこかホテルでも取って家出したい って思う事が何度もあったね

 

今の様にPCもなかったし 携帯で色々調べられなかったし

 

電話帳見て探したのを覚えてる

 

とにかくあのガミガミは凄かった!

 

スイッチ入ってガミガミ始まると 話し合いにならないの

 

関係のない話をしてくるから

 

今のお家に引っ越ししても ガミガミは治らなくて

 

この数年 ガミガミしそうになるのを押さえられるようになった

 

これは素晴らしい事!  ガミガミが無ければ80点あげられるからね

 

なんでそうなるのか? その理由を本人が分かったからだと思う

 

自分の親をみて なるほど~ って よ~くわかったんだと思う

まったく同じ いやいや 父さん以上だったから(話を聞くとね

これは遺伝するって本で読んだ

 

思い出の武蔵小杉だから夢によく出てくるんだろうね 

 

夢で寝不足になった母さんです 

 

今週はずっと早起き父さん

 

来週は どっと睡魔が襲ってくると思います

 

では吉田うどん話を

 

 

チェックアウトして JAささっと見て 時間もよろしいので

 

並びに行きましょう~

 

早く行かないと駐車場に入れなくなるの

 

第2駐車場もあるけど 離れてる

 

 

10時前現地到着

 

到着したら もう並んでた

 

 

 

 

 

 

どんどん車が来るから急いで列に並んで

 

 

 

この列はね~  整理券をもらう列

 

 

行ったところは  炭焼きさわやか御殿場インター店

 

 

人気のお店

 

間もなく整理券配布

 

その後も時間つぶしに困るんだけど

 

車で待機

 

 

土曜日だからか 早くお店がOpen

 

30分くらいで入れるようになった

 

母さんたちは 第1グループ

 

この後も続々と来て あっという間に3時間待ちです~ って言われてたよ

 

間もなく案内され 中の待合室の椅子へ移動

 

 

今回はスムーズに

 

 

何年ぶり? さわやか

 

 

父さんは 昨年の写真旅行で 御殿場アウトレット内のさわやかに行くって

 

でも  早々整理券もらいに行ったら  15時過ぎになるって

 

諦めたさわやかだったようです

 

だから父さんも数年ぶり

 

この前は 急きょ さわやか から ウナ友栄にチェンジしたからね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お値段安くて

 

お昼御飯済ませ

 

お家に帰るところだけど

 

翌日も休みだから 急な変更

 

父さん受け入れてくれて(これも 少しできるようになった父さんなの)

 

山を越えすることに

 

 

この続きは明日

 

早く終わらせなくちゃね 吉田うどん旅行