仕事仲間のKEさん、KUさん、TAさんと今年は好調と伝えられる魚野川へ行って来ました。群馬は朝からしょぼ降る雨、そして新潟も雨・・・でも、増水も無く濁りも無いので湯沢の立柄橋の上流でやることにしました。

8時半頃に大源太との合流下のトロ場で開始、程なく16cmのアユが掛かり、また暫くして同程度の大きさが掛かってとポツリポツリ釣れてきました。時々、雨が強くなったり弱まったりとしているうちに川が多少濁り始めゴミも多くなってラインに絡まってきます。
4年前の悪夢(土石流に遭遇)が頭を過ぎります。濁流が来ないかチラッチラッと上流を見ながら釣って12時少し前に11尾でお昼休みです。
雨が弱くなって1時頃に再開、午前中釣っていた場所に行くと上流から降りてきた人が入れ掛り状態です。「あやっ、とちった!休まなければ良かった」と思っても後の祭りです。
仕方なく、アチコチ探りながら5時少し前まで粘って18尾と午後は7尾しか追加できませんでした。バラシ・親子どんぶりと5尾もロスしてしまいました。

型も解禁以降だいぶ抜かれてしまって少し小振りになったとか。
日本ブログ村ランキングに参加中です。ポッチとクリックお願いいたします。

その他の情報は→にほんブログ村

8時半頃に大源太との合流下のトロ場で開始、程なく16cmのアユが掛かり、また暫くして同程度の大きさが掛かってとポツリポツリ釣れてきました。時々、雨が強くなったり弱まったりとしているうちに川が多少濁り始めゴミも多くなってラインに絡まってきます。
4年前の悪夢(土石流に遭遇)が頭を過ぎります。濁流が来ないかチラッチラッと上流を見ながら釣って12時少し前に11尾でお昼休みです。
雨が弱くなって1時頃に再開、午前中釣っていた場所に行くと上流から降りてきた人が入れ掛り状態です。「あやっ、とちった!休まなければ良かった」と思っても後の祭りです。
仕方なく、アチコチ探りながら5時少し前まで粘って18尾と午後は7尾しか追加できませんでした。バラシ・親子どんぶりと5尾もロスしてしまいました。

型も解禁以降だいぶ抜かれてしまって少し小振りになったとか。
日本ブログ村ランキングに参加中です。ポッチとクリックお願いいたします。

その他の情報は→にほんブログ村