明日で群馬県の渓流は閉漁になります。そして5連休のシルバーウィークなのですが色々と用事が有って竿を出せるのは今日の早朝のみです。
シーズン中にお世話になった吾妻漁協管内の小さな沢を訪れてみましたが減水で釣りになりません。3つほど回ってみましたが竿を出す状態ではありません。
それならばと林道沿いで山栗でも拾おうかなと行って見ると落ちていません。今年はまだ早いのかなと諦めて帰路に・・・
途中で、こんな動物に遭ってしまいました。尻尾が太く先端が純白・・・
キツネの撮影が出来たので「何か良い事があるかな?」なんて思いながら何時も帰りにちょこと寄る里川の傍を走ていると、何かに化かされたように川の横に車を停めていました。
「ダメ元でやってみるか」と堰堤の落ち込みに投入すると微かな当りがあって合わせると20cmのヤマメが釣れてきました。「おお、居るじゃない!」と時計をみると納竿予定時刻まであと1時間です。「急がなくっちゃ」と釣れそうなポイントを足早に釣り歩きます。そして上流の堰堤下でまたもや当りが・・・今度は引きが強いです。0.4号のフロロだったので一気に引き上げると26cmの太ったヤマメでした。その後、上流まで数ポイントを探り16~26cmのヤマメ6尾を釣って9時に終了しました。
今シーズンはこれで終わりと思うとちょっぴり寂しい気がしますが・・・「今年もお世話になりました。」と川に御礼を心の中でつぶやいて車に乗り込みました。
帰り道、所々に車が停まり釣りの支度をしている人も散見できました。皆さん、最後の渓流と思いながら入っているのでしょうね・・・頑張ってください!
にほんブログ村ランキングに参加中です。
ポッチとクリックお願いします。