偶には落葉広葉樹ではなく落葉針葉樹・・・生きている化石のメタセコイアです。葉は対生で2cm位の線形です。秋になると褐色になって側枝ごと落葉するので羽状複葉と良く間違われます。↓は頂芽と頂生側芽です。芽鱗は十字対生して芽を包み込みます。
側芽も対生・・・
葉痕のように見えるのは側枝が落ちた枝痕です。葉痕は側枝ごと落ちてしまうし小さすぎて・・・
↓枝先についているのは雌花の冬芽かな・・・
↓こちらは雄花の冬芽・・・
(冬芽と葉痕:170種類目)
にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2426話目)
↓こちらにも参加しました。応援を宜しくお願いします。
![]() |
冬芽でわかる落葉樹〔改訂版〕 |
クリエーター情報なし | |
信濃毎日新聞社 |