昨日は冬型で強風がまだ残っていたので赤城に行かずに歯医者へ・・・
日曜日にヤマメの成魚放流がある(私は釣りをする気は無いけれど・・・)ので帰りに河川状況を見たくて碓氷川の「あまぬま」地区に寄ってみた!
河川内土砂の撤去工事が行われていたのだが既に終了していて右岸側に工事用道路が残されていた!
飛び石も掘り出されていた・・・対岸までサンダルで行けた!
久しぶりに顔をだしたけど・・・また大水で埋まっちゃうんだろうな!
(↓)飛び石から上流の様子・・・暫くのぞき込んでいたけれど生命反応は無し! 早く川の生き物の生息環境が戻ると好いね!
河川内への進入路も残されていたので、下流の「地蔵の棚」まで行ってみた! 土砂を撤去した後に大石を人工的に置いてあるけど何となくしっくり来ないな!
「地蔵の棚」から上流を望むと工事用道路が残され駐車スペースが沢山ある・・・残しておいてくれれば暫くは便利なのだけどなぁ!
中瀬大橋では下流側の欄干に水位計らしきものが取り付けられていた!
OKIの超音波水位計だった! データが公表され始めたら川見に行かなくても水位が分かって便利になるね!
二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4540話目)
(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!