手賀沼アララギ短歌会

千葉県我孫子市で開催している短歌会のブログです。一緒に短歌を楽しみませんか。

会員の作品(2017年3月)

2017年04月11日 | 会員の作品

三谷和夫:海側の一面の窓に向きて坐り景見放けゆく黒船電車(新アララギ2017.3)
佐々木フミ子:風の色と一瞬見たり足もとの渦巻く落ち葉に夕日の赤く(新アララギ2017.3) 
木村和子:雲間より筋なしてそそぐ夕光はわがふるさとをおぼろに包む(新アララギ2017.3)
千葉照子:浅き瀬の岩の窪みに小蛸居り蠢く体を玉網にて追ひたり(歌会2017.3)
須田博:ここのそぢ二つも越えしに未だ尚現を抜かす浮世絵美人に(歌会2017.3)
今野英山:居酒屋の器は唐津に伊万里焼玄海の干魚あぶりて飲みぬ(新アララギ2017.3)
高橋毬枝:だしぬけにガラス窓打つ雪つぶて鴉が一羽木の間を過る(新アララギ2017.3)
山崎日出男:山宿の窓遠く見ゆ奥穂高モルゲンロートに峰染まりゆく(歌会2017.3)
麦島和子:*声をはり母へと話す吾を見て難聴は寂しとポツリとこぼす(新アララギ2017.3)
岸野トモヱ:*けんちょうの作り方も味さえも忘れているのに何故か懐かし(歌会2017.3)
大倉康幸:*暖かき飲み物欲しき冬の朝積もった雪と澄んだ青空(新アララギ2017.3)
前澤重成:*穏やかにコーヒー飲むも音楽論口もなめらか丁々発止と(新アララギ2017.3)
相川盈子:*三年間保健室の過ごしたる生徒は受験す風あたたかき日(新アララギ2017.3)
宮本通代:弔問の客ら帰りて静まれり秋明菊一輪枕辺に置く(新アララギ2017.3)
葛岡昭男:*のぼり立ち鎮守の森をイラストに村の祭りの知らせが届く(新アララギ2017.3)
渡辺澄子:*新横綱(よこづな)の撒きし福の豆受けとめぬ梅馨(かぐわ)しき新勝寺の庭(歌会2017.3)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2017年4月歌会のお知らせ | トップ | 講師・吉村睦人先生の歌(201... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

会員の作品」カテゴリの最新記事