8月 1日

2020-07-31 13:45:30 | Weblog
                        雲の峰・入道雲・雷雲・積乱雲・峰雲

          「雲の峰」は陶淵明の漢詩「夏雲多奇峰」から出た言葉で夏の積乱雲のことです
           積乱雲が山の如く白く濃くむくむくと湧きのぼりせりあがる様を山にたとえて峰です
           ( 今日もネットからお言葉拝借 )  梅雨が明ければ猛暑が待っています
           コロナにも熱中症にもどうぞご注意ください


      虹懸けて男盛りの雲の峰             沢木欣一


     積乱雲灼け少年の日去るらし           細見綾子


     峰雲をそびらに青き八ヶ岳            国枝隆生


     丘陵に牛が草喰む雲の峰             牧野一古


     強力の一歩一歩や雲の峰             小長哲郎


     四方より雲の峰湧く草千里            つのだひろこ


     雲の峰攻め焚く窯の黒煙             江本晴子


     船荷積クレーンの音や雲の峰           田端 龍


     時化去りて入道雲の湧き出づる          平居正臣


     雲峰の育つ早さや沖かもめ            武藤光晴


     宙に舞ふ海豚のジャンプ雲の峰          丹羽一橋


     甲斐駒に入道雲の仁王立ち            坂本操子


     八ヶ岳より雷雲の押し寄する           高橋幸子



          



     雲の峰幾つ崩れて月の山             芭蕉


     しずかさや湖水の底に雲のみね          一茶


     湧きいでし入道雲の笑顔なる           瀧澤伊代次


     ブルドーザー雲の峯まで平らさむと        津田清子


     雲の峰雲の峡あり大石田             福永耕二


     三猿の語のひびくかな雲の峰           秋元不死男


     乳母車帰る峰雲ばら色に             橋本多佳子




           

            秋田県入道崎の雲の峰
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする