6月 23日

2021-06-23 06:51:09 | Weblog
                       沖縄忌・慰霊の日


          太平洋戦争の終わりの頃、沖縄は日米の最後の決 戦地になり、多くの民間人が犠牲になった。
          沖縄の日本軍が壊滅 した昭和二十年六月二十三日のこの日を、沖縄県慰霊の日とした。


                   赤土(あかんちゃ)に夏草戦闘機の迷彩      沢木欣一



     米兵が礎(いしじ)に花輪慰霊の日        栗田やすし


     十字描く飛行機雲や慰霊の日           河原地英武


     沖縄忌ペンのかするる宛名書き          国枝隆生


     白蝶の低く飛び交ふ慰霊の日           都合ナルミ


     百合よりも白き雲湧く慰霊の日          栗田せつ子


     白木槿一輪咲けり慰霊の碑            倉田信子


     生徒らと島に見し星慰霊の日           荒川英之


     沖縄忌植ゑしゴーヤの二尺ほど          上村龍子


     紫陽花に激しき雨や沖縄忌            児玉美奈子


     慰霊の日影柔らかき花梯梧            野島秀子


     暮れてなほ梅雨雲厚き沖縄忌           豊田紀久子


     古代蓮ふくよかに咲く沖縄忌           松永敏江



          



     青甘蔗のうねりてなびき沖縄忌          鍵和田釉子


     沖縄忌幼子に海しかと見せ            宮坂静生


     折れやすきクレパス沖縄慰霊の日         鈴木ふさえ


     沖縄忌夜目にくつきり珊瑚礁           皆川盤水


     薬莢も露店に並び沖縄忌             伊舎堂根自子


     慰霊の日礎の池に亀泳ぐ             山城久良光


     沖縄忌夕空濡れてきたりけり           矢島渚男



          

          

           ご自分と大切なご家族を守るために三密を忘れなく
        密閉、密集、密接を避けましょう手洗い、うがい、マスクの着用 を日常に
        もう少しの我慢です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする