山の手デンタルクリニック

院長の趣味について

梅雨は終わらない

2016-07-17 08:33:29 | Weblog
おはようござます。

暑いです。
ひたすら暑いです。

家から出ると溶けてしまいそうな
月曜の朝となりました。


さて
7月は、大学に行くことが多く
このあいだの日曜日は
部分義歯の実習コースありました。

学生時代の同期の若林君が教授になり
立ち上げたコースでした。



彼の講義を階段教室の後ろの席で
部分義歯の基本から
最新の義歯事情まで学べました。

大学を卒業して何年も経ちますが
こうやって学び続けることは
とても大切。


最近凝っているコアトレーニング。
時間の合間を見つけて続けてます。


時々、無性に骨つき肉が食べたくなります。
だから、スペアリブ。
「はじめ人間ギャートルズ」
になりきって食します。


鶏胸肉の一口カツ。
初めて作りましたが
アッサリして、何個でもいけます。



牛スネ肉の赤ワイン煮




スネ肉が、肉肉しくて良いですね〜。


お中元に付いてきたドライアイスをボールに入れて水をかけたら
こんな感じのシンクに。


いつも思います。
赤ワイン煮
作っている途中の画像は美味そうなのに
完成品を写メで撮ると
不味そうに映るのは何故?


お休みの午後は
グリンパンを取り出して
オージーを焼きます。
サシが入っていなくてヘルシー。


月曜日の夜、大学で学術委員会。
週初めの委員会は辛いです。


先週の木曜日の夜は
全部義歯の新しいセミナーを立ち上げる為の打ち合わせ会議。

23時半に終わり
委員全員、大喜び。
だって、いつもは24時をまたぎますから、、

こうやって
委員会前には、構内のスタバで
カフェインを大量に摂取します。
それでも、23時を超えると
瞼が閉じてしまいそうになる「お年頃」

皆さま
暑さに負けず
夏を乗り切りましょう。

まだ、梅雨はあがってませんけど、、、

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯ブラシは、どの様な物が良いのか?

2016-07-02 08:53:01 | Weblog
おはようございます。

蒸し暑いですね。

ようやく恵みの雨です。

体調管理が難しい気候ですが
無理せず
手洗い、うがいと
規則正しい食事と睡眠に心掛けています。


さて、歯ブラシのデザインにつきまして。

私が思うに
歯ブラシの先の頭の部分は
大臼歯よりも少しだけ大きい位がよろしい

大きすぎるヘッドはNG。

歯ブラシの毛はナイロンがよろしい。

動物の毛はNG,

ブラシの毛先は一列に揃っているのが
よろしい。

段差があったり
二種類の毛を付けているのはNG。

ブラシの毛の硬さは硬めがよろしい。

柄の部分は5分間磨いても疲れない様な
大きさと形がよろしい。

硬いナイロンのブラシを使い
歯茎に切り傷を作らないように
力をコントロールしながら
ゴシゴシと磨くのがよろしい。

テレビのCMでは
いろんなタイプの歯ブラシを宣伝
しています。

まあ、歯ブラシを作る会社は
会社の利益を追求する為にあるので
仕方ないかと思いながら見ています。

私の知る限り
CMで売っている歯ブラシを
使っている歯医者はいません。

皆、自分のお気に入りの物を
業者から購入し
診療所に置いて
患者さんにもオススメしています。

歯医者って、基本オタクなので
こだわりる訳ですよ。

何年か前に眼科にお世話になった時
大学病院の眼科医の先生達が
メガネを掛けていました。

コンタクトレンズでは使っていないんですね。

あの時から、私も眼鏡に変えました。

こんな感じで如何でしょう。

さてさて
今日は朝から事務仕事。



カフェイン入れ〜の
カカオ入れ〜の
昔の人の話を読み〜の。





なんの漫画でしたっけ?
主題歌がコロッケの作り方を歌っていました。



添え物の人参。
蒸しただけだったんですけど
面取りしてグラッセにすれば良かった。
その一手間がね〜。



柔術世界大会で2連覇をした
チャンピオンから頂きました。

ゴールドメダルから型を取り
クッキーを作ったそうです。

かなりの時間と手間が掛かった様です。
失敗作などをスマホで見せて頂きました。

やはり、チャンピオンになる人は
発想も集中力も凡人とは違うと分かりました。





キァリホルニアワイン&チーズ。
チーズは賞味期限が危ないので
早急に食べる様に言われましたが
頂いたその日に完食。







「ポークソテーは、鉄で焼くのが美味い」
男の手料理の雑誌に書いてありました。
手首が疲れますが
頑張って使っています。



エビフライが思いの外綺麗に揚がったので
アップしてみました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする