goo blog サービス終了のお知らせ 

山の手デンタルクリニック

院長の趣味について

1歳半歯科検診2025

2025-04-14 16:26:00 | Weblog
おはようございます。

(長女作、アジアン焼きそばに目玉焼き
 焼きそばがパリッと焼けずに怒っていました
 イヤイヤ、充分美味しいって)
 
皆様
如何お過ごしでしょうか。

私的には
気紛れな天候と気温の変化に
身体が付いて行けず
体調がイマイチです。

そんなイマイチの日でも
歯科医師会の検診当番はやって来ます。



(久しぶりに長男作、謎の鶏肉料理
 彼は、何処からレシピを取ってくるのか?)
 
先日は
1歳半歯科検診がありました。

時代と共に検診の仕方も変わって来ます。
今回の改善点は


滅菌パックに包装されたミラー
使い捨ての紙トレー

ミラー1本だけの滅菌パックは
開けるのに手間取ってしまいました。

使い捨てのグローブをアルコール消毒
するだけでは足りない時代がやって来ました。

乳歯は全部で20本萌出しますが
1歳半では16本まで。
成長の個体差はありますので
10本のお子さんもいらっしゃります。





(父作、ブリ大根
 大根1本丸々使ったので、調味料の配分が
 分からなくなりました)

この時期の相談で多いのが
「指しゃぶりは、どうしたら止めるのか」
「下の顎が出ているのではない」
「歯を磨かせてくれない」

具体的な回答は、検診にいらして聞いて下さい
それにしても学齢前の子供の虫歯は減りました
予防歯科の時代を実感しました。

90分間という短い時間でしたが
されど1歳半
グッタリと疲れました。

この子達がこれからの日本を背負って行きます
これからも検診頑張ります!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校の頃の友人との飲み会

2025-03-27 14:59:00 | Weblog
おはようございます。



(「サンドイッチ作ったから
    明日の朝食に食べて」良い事言いますね
    娘の手作りサンドを朝から頂きました。)

黄砂が飛び交い
花粉が舞い上がる今日この頃
皆様
如何お過ごしでしょうか。

職業柄一日中マスクをしている私ですが
昨晩は、寝る時もマスクをしていました。

鼻が詰まって呼吸が、、、、

さてさて
先日、高校の頃の友人4人と飲みに行きました。

オジサン5人で好き勝手に話をして
楽しい時間でした。



(長女作、ホルモン定食)

(無印で買ったという謎のスパイスカレー
 かなりの辛さに牛乳が付きました。)



1人ね、毛根が弱くなった友人がいて
「オレはね、頭頂部が皮膚病になったのよ。
 それまでは、ボッサボサだったけどね。
 アノ皮膚病さえ無ければね。」
現在の完成形までの長い道のりを話してくれました。
ふむふむ
彼は、ずーっと独身でしたが
数年前に結婚しました。

へぇー!
スゴイねー
そして
結婚までの長い道のりも話してくれました。










他の2人は殆ど白髪になっていて
「白髪を染めるのも大変なんだよー」
1人は黒く染め
もう1人は淡い紫色に染めいました。

「お前のはアレだ、被ってるな」
とか言われたりして。

もう若く無い5人のオジサン達
10時になると眠くなって来て解散。

なんか、飲み会もいいもんだと思いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃カメラ物語

2025-03-09 09:26:00 | Weblog
おはようございます。



(週末は鶏ハムを1週間分作ります)

よく晴れた日曜日となりました
まだまだ寒いですね

皆様
花粉が飛び交う今日この頃
如何お過ごしでしょうか

私的には
昨日、胃の内視鏡検査をうけました

金曜の夜は21:00以降
食事禁止
アルコール禁止



(朝食禁止なのに、無意識にチョコに手が伸びます、アブナイ)

アルコール禁止が思いの外辛かったです

金曜の夜は柔術があり
1時間テクニッククラスの後にスパーリング

ノンビリしてると
アッというまに21:00

急がないとお酒の時間が無くなります

ダーッと帰ってきて
ババッと夕飯書き込んで
ビールに辿り着いた時には8:45

ふーっ



(久しぶりに里芋の煮転がし
 丸く皮を剥くのに時間がかかりました)

(長女の好きなピーマンの肉詰め
 23個作ったので、2回に分けて焼きました)



万全の体制で内視鏡検査の朝を迎えることが出来ました

鎮静剤と表面麻酔剤を使い
ウトウトしてる間に検査終了
10分位でしょうか

痛みも無く、先生の技術力に感謝です。

実は昨年
別のクリニックでの話なんですが

区の無料健康診断の案内が来て
胃の内視鏡検査を受けたのですが
無料のせいなのか
その医師の技術力のせいなのか
ゴリゴリと鼻から内視鏡を突っ込まれ
鼻も痛いし
食道も強く擦られて痛かった事がありました。

普段の診療の合間に健康診断を処理していましたし

同じ医療従事者として
ああなりたく無いと強く感じました

もう少ししたら
大腸の内視鏡検査も受けようと思っています



(長女作、胃カメラの日の夜は
 筍の炊き込みご飯、甘鮭、

皆様、健康第一











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車のタイヤ話し

2025-03-02 17:10:00 | Weblog
おはようございます



(本日は、長女の作品をズラリと
 エビ大好き長女、直球過ぎて清々しい)

3月に入り、花粉の飛び交う
とても困った季節が始まりました

皆様、如何お過ごしでしょうか

さてさて
本日は、タイヤのお話し





昨年の今頃
自宅近くを走っていると
「タイヤの空気圧が下がっています」
メーターパネルに警告が!

そう言われると、右側が少し低いような、、、

ガソリンスタンドに寄り
タイヤに空気をいれると、警告は消え
柔術の練習にGO!

すると再び
「タイヤの、、、、下がっています」

うーん
修理工場を探して診てもらった所
後輪に曲がった釘がプスリと!

あれ?
タイヤの空気圧が入れた時には
釘は無かったと思うけど、、、

うーん
うーん



(酢豚です。うんうんエライ!
 よく作れるようになったね)

とにかくパンクを修理してもらい
お代を支払いました

「タイヤ、かなり劣化してますねー
 溝のほとんど無いし
 交換されたら如何ですか?
 30万はかからないので」

いやいや、怖いわー
お礼を言って、早々に退散
もう、柔術する気も無くなり帰宅



(半熟卵の味噌ラーメンと餃子
 半熟具合が素晴らしい)

あの時から1年、よく頑張ってくれました

そして昨日
イエローハット練馬貫井店にて
無事、タイヤ交換完了!

電話で予約しましたが
イエローハットは
練馬貫井店と練馬店があり
とても紛らわしい

しかも
貫井店の付近には飲食店もコンビニや無く
本当に何も無く
陸の孤島のような

タイヤ交換を待つ1時間
大きな騒音のするお店の漫画の本棚の中から
「部長 島耕作」

48歳の島耕作
ハツシバの創業者の25歳の長女が愛人
仕事が出来て
20歳年下の愛人がいて

ふーん
今時ね〜
そんな漫画が残っているのか〜

へえ〜



(子供は親の知らぬ間に育つものだと
 言われますが、まさに!)

新しいタイヤ
良いですね〜!
確かに乗り心地が良くなりました。

気分良くなり、ガソリン入れて帰宅
やっぱり我が家は静かで良いです







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検証の話、その3

2025-02-16 14:54:00 | Weblog
おはようございます。

皆様、如何お過ごしでしょうか。



(1月に年を一つ重ねました。
 チョコレートケーキをリクエスト。
 切り分けずに、スプーンでザクザクたべます)

気がつけば2月中旬
変わらず寒い日が続いています。

ブログを随分とサボってしまいました。
すみません。



(ピーマンの肉詰めと卵スープ。
 マカロニを添えて。
 長女の好物で攻めてみました。)

さてさて

「野口くーん!」
と叫んだところまででしたね。

「悪いんだけど、陸運局まで行ってくれない」
「ああ、良いですよ!」

「東武東上線の練馬駅からタクシー使ってね」
「はーい、行って来まーす!」

なんの躊躇もなくスタスタ行ってくれました。

川越街道沿いの自衛隊宿舎の隣。
大丈夫かな〜
迷子にならないかな〜



(大学でインプラントコースのお手伝い。
 東京科学大と名前が変わり
 大学内は、いろいろと大変みたいです。

(1号館9階のエレベーター前からの景色。
 何故か落ち着きます。


1時間位して

「戻りました〜!」

野口君、帰って来ました。

「どうだったの?上手く行った?
 迷子にならなかった?」

「大丈夫でしたよ。はい、これが車検証です。
 駅から歩いて行きました。
 書類書いて、それだけです。」

車検証再交付料金は、350円
電車賃は、往復で420円
合計      770円!

野口くーん、ありがと〜!
本当にありがとう!

この話を友人に話すと

「ええっ!本当に?
 良いスタッフだね〜
 ウチには居ないな〜、そんなスタッフ
 大切にしなきゃダメだよ。」

いやいや
「院長がいいからスタッフが良いんですよ」



 









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検証の話、その2

2024-11-15 10:18:00 | Weblog
おはようございます。

さほど寒くはありませんが
雨がしとしとと降る朝は
なんとなく肌寒く感じます。



(サフラン、高かったなー)

さてさて
ディーラーの担当者からの電話は
いくら待てど来ません。



(レバニラ4人前、なかなかのボリューム)

車検証の再発行の手続きは陸運局で行います

でも時間帯が
平日のみで午後4時まで

なかなか厳しい時間帯ですよね。



(お弁当は、鶏ハムとブロッコリー
 作るの簡単、飽きない、ヘルシー)

代行手続きをネットで調べると
行政書士が行うことが分かりました。

代行手数料は、10,000円

悩むな〜
10,000円か〜

うーん、、、、、



(和食食べるとホッとします)


「野口くーん、お願いがあるんだけど」

       つづく

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検証の話

2024-11-13 11:27:00 | Weblog
おはようございます。



(タイヤのパンクを修理して半年
 買わなくても大丈夫なのかな?)

11月に入り急に寒くなりました。

皆様、如何お過ごしでしょうか。

私的には
気温の差について行けてないのか
ダルさが残ります。

さてさて
先日、駐車場を変えようとして
必要書類を揃えていました。

で、車検証がホルダーから消えていることに
気が付いたわけですよ。

えーっ!

驚きますよね。



(長男T太郎のパスタ
 見た目も良し、
  200gほどのパスタのボリュームも良し)


整備点検手帳は乱雑に突っ込まれているし
どーゆーことかな?

大体、車の中に入れっぱなしな訳ですから

うーん

いつ、車検証を使ったんだろう?

考えて、考えて、記憶の糸を辿ると









(長女M子は、着々と腕を上げて来ます。


バッテリーの時だ!

1ヶ月ほど前にバッテリーがあがって
臨時にチャージしもらい
バッテリーを交換に行きました。

有名なカー用品を扱っているチェーン店

他にトランクを開けた記憶はないですし。

電話して車検証の話をしましたが
横柄感じて否定されました。
1ヶ月前のことですから
調べようもないですよね。


その後
ディーラーに電話しました。
車検証の再発行の手続きをしたところ

「担当者が不在なので
  折り返し電話させます」

しかし
いくら待っても電話は来ません。

もうガッリですよ

       つづく



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔術の試合に出ました

2024-09-23 18:55:00 | Weblog
おはようございます。

雨も上がり爽やかな秋晴れです。



(ジョジョの漫画に出てくるような雲じゃありませんか)

急に気温が下がり
過ごし易くなりましたね。

さてさて
昨日、柔術の試合に出てみました。



(大会会場は、八王子ナントカって言いますが
ハッキリ言って、高尾山でした。
遠いよー)

(試合3日前に試合時間が分かります。
16:33分のはずが、1時間以上遅れて
腹は減るは眠くなるはで疲れました。)

そして、負けました、、、

うーん
いろいろと反省点があり
次の試合に繋げていきます。



(イカと里芋の煮物を作りましたが
子供達には不評でした。残念)


(豚肩とサツマイモにサルサソース
これは少しだけ好評)

大会エントリー当時の体重は63.5kg
柔術着を着ると65.5kg
参加するカテゴリーには1.5kgオーバー



(区から無料の健康診断の書類が来たので
初めて無料の健康診断を受けました。
そして
鼻から胃カメラ飲みました。
無料の健康診断は、もう行きません。
患者さんの治療の合間にバタバタと胃カメラ
飲まされて、食道にカメラがゴリゴリ擦って
とても雑な検診でした。
しばらくの間、お腹が痛かったです。
私の前に受信した女性は、かなり暴れて泣いていました。
検診結果を聞くために1ヶ月後にもう一度
そのクリニックに行かなければなりません。
もう行きません。)


どうやって減量しようか悩んだ結果
私の選んだ方法は

「禁酒」

これは即効性がありました。
禁酒後、1週間でマイナス1kg
    2週後にはマイナス3kg

あっという間に減量完了。
食事はいつも通り。
お菓子もいつも通り。



(パトスでオジサン限定練習会に参加。
練習後のガリガリ君、サイコー!)

アルコール抜きの自分の体重は60kg。
軽すぎてビックリ!



(考え事をして、アイスコーヒーの蓋をしたまま
ボタンを押して、コーヒーが流れるのを
ボーッと見ていました。
慌てて、ボタンを何度も押しましたが後の祭り
疲れてんのかな〜)

そして
1ヶ月間の禁酒で分かった事。

22時になると、やたら眠くなる。
•朝、目が覚めた時体が軽い
•お酒を飲みたくてイライラしたりしない

意外といつも通りで
何か劇的な変化があると期待していましたが
スカされた感があります。

次は11月でかね〜。

禁酒続けるか悩んでいます。
ビールは、箱買いのが開いたまま放置
日本酒
ウィスキー
ジン
キッチンの引き戸の中で静かに待っています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の足が「ブチッ」と鳴りました

2024-08-24 12:08:00 | Weblog
おはようございます。





8月後半
残暑のはずですが
まだまだ猛暑が続く東京
特に今日は外に出てはいけない暑さです。





皆様、如何お過ごしでしょうか。

実は私
数年振りに
「ブチッ!」っと
自分の足の音を聞きました。


(餡かけやきそば、、、どうですか?
 うちの娘の料理の破壊力は?
 餃子いれて、ゆで卵丸々乗せて)

(バジルに生ハム、サラダにピクルス
 イケイケーって感じです)
(担々麺、ナントカ先生のお手軽レシピだそうで
 す。担々麺、大好き!)


(バターチキンカレー
 「思った味が出せなかった」   
 しきりに言っていました。)                     

柔術のスパーリングをして
50/50というポジションになった時
「アンクルホールド」
をかけられ、技を止めてもらったのに
逃げる方向を間違えて
自分で自分の足首を捻ってしまいました。






「ブチッ!」だと完治1ヶ月
「ブチブチッ!」だと2〜3ヶ月
あくまで、私の経験値なんですけど









(娘のリクエストではペスカトーレ
 イカが多過ぎたかもしれない)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日傘を買いました

2024-07-28 11:38:00 | Weblog
おはようございます





朝から暑い日曜日






(朝から柔術してシャワーでサッパリ
 スイカバー食べると夏休みみたい)

皆様、如何お過ごしでしょうか
これだけ暑いと出掛けるのも躊躇しますよね

さてさて
先日、長女に言われました

「お父さん、もうアレなんだから
 直射日光浴びるの危ないよ
 日傘買ったら」

そーかー、私はアレなのかー、そーかー

そして、素直に日傘を買いました




折りたたみ式では無い、大きな日傘
毎朝、出勤の際に使っています








(意外と魚の干物が好き、、、なのは長女)




(長女が夕食当番の日、たまにメールが入ります
 「何食べたい?」勿論「肉🍖!」と答えます)


日傘の下にいると
顔や頭にピリピリと刺すような痛みもなく
視界も半減するので、思いの外快適

その後、折りたたみ式の日傘も買って
二つを使い分けています。


(この間の同窓会で、大学名の入ったクッキー
 をもらいました。
 もうすぐこの大学名は消えてしますんですね
 この大学に合格する為に頑張った頃の事
 入学して700円の生協Tシャツを着てバイト
 に行った事
 随分と昔の事ですが、鮮明に蘇ります)



(大学に行く時、必ずスタバでシナモンロール)

日傘を使って分かりましたが
炎天下の中を多少歩いても疲れません
暑いことには変わりありませんけど
なんて言うんでしょうね

「頭から湯気が出ない」
「目が疲れない」
「顔から水分の蒸発を防いでくれる」

こんな感じです



(たまーーーに我慢できずに唐揚げ作ります)

(ラーメン食べたくなったら、鶏むね麺
 鶏ガラスープなので、全部飲み干しても
 ゼロカロリー)





昭和生まれのオジサン方
騙されたと思って折り畳みの日傘を使ってみて

照れくさいかもしれませんが
本当に身体が楽になりますよ














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする