おはようございます。

(久しぶりに長男作、謎の鶏肉料理



(父作、ブリ大根

(長女作、アジアン焼きそばに目玉焼き
焼きそばがパリッと焼けずに怒っていました
イヤイヤ、充分美味しいって)
皆様
如何お過ごしでしょうか。
私的には
気紛れな天候と気温の変化に
身体が付いて行けず
体調がイマイチです。
そんなイマイチの日でも
歯科医師会の検診当番はやって来ます。

(久しぶりに長男作、謎の鶏肉料理
彼は、何処からレシピを取ってくるのか?)
先日は
1歳半歯科検診がありました。
時代と共に検診の仕方も変わって来ます。
今回の改善点は

滅菌パックに包装されたミラー
使い捨ての紙トレー
ミラー1本だけの滅菌パックは
開けるのに手間取ってしまいました。
使い捨てのグローブをアルコール消毒
するだけでは足りない時代がやって来ました。
乳歯は全部で20本萌出しますが
1歳半では16本まで。
成長の個体差はありますので
10本のお子さんもいらっしゃります。


(父作、ブリ大根
大根1本丸々使ったので、調味料の配分が
分からなくなりました)
この時期の相談で多いのが
「指しゃぶりは、どうしたら止めるのか」
「下の顎が出ているのではない」
「歯を磨かせてくれない」
具体的な回答は、検診にいらして聞いて下さい
それにしても学齢前の子供の虫歯は減りました
予防歯科の時代を実感しました。
90分間という短い時間でしたが
されど1歳半
グッタリと疲れました。
この子達がこれからの日本を背負って行きます
これからも検診頑張ります!