おはようございます。
5月だというのに
暑い日が続いています。
皆様、如何お過ごしでしょうか。
こう気温差が激しいと
体調管理が難しいですよね。
この間、大学で委員会があった時
終電前には終わったんですが
一晩寝ても中々疲れが抜けませんでした。
そんな疲れた週末の夕方は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/83/3cb5f2209e1e7188020c216f691250a3.jpg)
枝豆でしょう。
サッと塩揉みして
硬めに茹でたら
塩をパッパッと振りかけて
熱いうちに頂きます。
好みの硬さと塩加減が疲れを癒してくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4b/f612587b4f9569b8a76b304ccce7cfcf.jpg)
先日、開業前から歯科治療のイロハを教えて頂いた先生の治療がありました。
治療の数日前からソワソワして
虫歯を削るドリルは何番にして
接着剤は何にしようとか
いろいろと悩みました。
なにしろ
とても仕事に厳しい先生なので
緊張した1時間でした。
こうした緊張した時間が
歯科医としての技術を進化させます。
さてさて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c3/aaa1f59adf8992085b8a838db3a2882b.jpg)
唐揚げにレモン。
コテコテですが、やはり必要。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5f/e2ccbae228e3c4239f43e2073873836e.jpg)
スペアリブを二つの調理法で。
ご長男さんは、塩胡椒で蒸し焼きした
左側のがお気に入りのようでした。
ご長女さんは、圧力鍋の方をバクバク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/92/221b20f441b2395d02759e983109b8af.jpg)
メンチカツ。
何回作っても美味しいのは何故。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cf/ff1808bade95b502b9b3503eaeb79db1.jpg)
デパ地下で、牛モモ肉買いました。
「すみませーん、牛モモ肉500下さ~い」
「ハイハイ、カットしますから多少誤差がありますよ~」
しばらくして
「お待たせ~、540gになりました。」
「、、、、、、?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/dc/dd17a7de380cfc41cd32b3eac4afda0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bc/fca71846219f5946995b42f5558a587e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c4/08686b0dc414b2fb6e4ec554cfcabab4.jpg)
お肉を食べてばかりでは
お通じがね、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/de/ffed47c14b8710001ccf7b96cde734d4.jpg)
根菜タップリの筑前煮。
鶏と蓮根と牛蒡と人参と、、、
ヤッパリ美味い!
と、自分を褒めることも大切。
5月だというのに
暑い日が続いています。
皆様、如何お過ごしでしょうか。
こう気温差が激しいと
体調管理が難しいですよね。
この間、大学で委員会があった時
終電前には終わったんですが
一晩寝ても中々疲れが抜けませんでした。
そんな疲れた週末の夕方は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/83/3cb5f2209e1e7188020c216f691250a3.jpg)
枝豆でしょう。
サッと塩揉みして
硬めに茹でたら
塩をパッパッと振りかけて
熱いうちに頂きます。
好みの硬さと塩加減が疲れを癒してくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4b/f612587b4f9569b8a76b304ccce7cfcf.jpg)
先日、開業前から歯科治療のイロハを教えて頂いた先生の治療がありました。
治療の数日前からソワソワして
虫歯を削るドリルは何番にして
接着剤は何にしようとか
いろいろと悩みました。
なにしろ
とても仕事に厳しい先生なので
緊張した1時間でした。
こうした緊張した時間が
歯科医としての技術を進化させます。
さてさて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c3/aaa1f59adf8992085b8a838db3a2882b.jpg)
唐揚げにレモン。
コテコテですが、やはり必要。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5f/e2ccbae228e3c4239f43e2073873836e.jpg)
スペアリブを二つの調理法で。
ご長男さんは、塩胡椒で蒸し焼きした
左側のがお気に入りのようでした。
ご長女さんは、圧力鍋の方をバクバク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/92/221b20f441b2395d02759e983109b8af.jpg)
メンチカツ。
何回作っても美味しいのは何故。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cf/ff1808bade95b502b9b3503eaeb79db1.jpg)
デパ地下で、牛モモ肉買いました。
「すみませーん、牛モモ肉500下さ~い」
「ハイハイ、カットしますから多少誤差がありますよ~」
しばらくして
「お待たせ~、540gになりました。」
「、、、、、、?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/dc/dd17a7de380cfc41cd32b3eac4afda0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bc/fca71846219f5946995b42f5558a587e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c4/08686b0dc414b2fb6e4ec554cfcabab4.jpg)
お肉を食べてばかりでは
お通じがね、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/de/ffed47c14b8710001ccf7b96cde734d4.jpg)
根菜タップリの筑前煮。
鶏と蓮根と牛蒡と人参と、、、
ヤッパリ美味い!
と、自分を褒めることも大切。