本日2回目の更新です。
本日は夕方から雨が降っています、強くはないですがシトシトとまさに梅雨の雨と言った風情ですね。
今日は朝の雑用としてサツマイモの蔓を100本植えましたのでこの雨は大変有り難いですね、シトシトの雨なら畝の土も流されませんし長時間降っていますから芋の蔓にも雨が届いているでしょう。
また今日は午前中に同級生が来ました、以前から屋外の芝の上でライブをさせて欲しいと言っていたのでその音響のテストに来ました。
たまたま居合わせた数少ないお客さんは大喜びでして4曲ほど聞いて頂きました。
実現出来るかどうかはわかりませんが芝生の中庭で何かしたいのは以前からの希望としてありましたから何とかしたいですね。
昨日から引きずっていたセブンの構造についての問題点を解決出来たので順番通りフェラーリ312T2の製作をします。
フェラーリF-1にとっての最大の見せ場はやはりエンジンでしょうね、しかもタコ足はパワーの象徴とでも言いましょうか・・・しかしこのタコ足は曲がりくねっているのでなかなか取り付け位置が思った所にいかないのも事実です。
しかしタメオのキットは優秀ですね曲がりくねっていても微妙なサスペンションの隙間から見事に後方に向いています。タメオのキットを作り慣れている方ならそんなのは当たり前だと思われるかもしれませんが他メーカーのキットを作って見るとそうでないキットは多々有りますね。当たり前じゃないんですよ(笑)
続いてタコ足の後ろ側のパイプを取付けます。
キットではこの部分はアルミの引き物で準備されていますからタコ足の後端にインストの指定通りで0.6mmの穴を開けます・・・
しかしこのアルミの引き物は穴の中に入らず・・・一見見ただけでは分らないのですがNC旋盤で削り出されたらしい部品に僅かのカエリが残っているようですね。
少し差し込み部の角の部分を当たってやりましたがまだ少し硬いです・・・穴を0.7mmに変更したら丁度良い感じで取付けられました。
外側に付くエキゾーストパイプが異様に長いと感じで参考資料を調べてみました、実車もこの様になっています、恐らくエキゾーストの長さを各気筒同じ長さにしたいので後ろ側3気当分が長く見えるのでしょう。
今は仮組だから良いですがパイプのエンドが丸めてある様なので塗装前には金属リングを取付けてから塗装したいですね。
この部品はホイールロックナットの内側の部品ですね、本来なら4つの穴が有る部分はホイールを支える為のピンが出ていますがピンを付けてしまうとホイールが取付けられない状態になってしまいますから気持ちで穴だけの表現にして置きました。
取付けてみるとこんな感じになります、完成してしまえば全く見えなくなってしまうのですが有れば納得してしまう部品ですね。
リアスタビライザーを取付けました、同時にその動きをアップライトに伝えるロッドも付けましたがこれは余りにも細く貧弱なので塗装までに作り直し決定です、寸法はよかったので少し助かりますね。
次組み立てる部品をインストで見ていて少し違和感を感じました。
エンジンのクランクケースの上に付く黒いタンクの様な物は今まで見た事が無かったのです。
この部品はフラットブラックに黄色を入れて塗る様になっていますがこの色はFRP樹脂の色として使う事が多い色なんですがT2の場合ブレーキの冷却ダクトとインダクションボックスがFRP樹脂製であるという印象しか無かったのです。
T2だけに付いているのでしょうか・・・?
と思ってF-1モデリングを見てみるとやはり付いていません。
この部品はオミットしておこうと思います。
まあ後でも付けられるので大丈夫でしょう。
タメオのキットは必要かつ十分なディティールを持っていて実に作りやすいですねまあ多少部品過多の部分は有りますけどこれだけの内容ですが作る方の事を考えて作ってある様に思いますね。
明日は順番通りマイバッハの製作になります。
本日は夕方から雨が降っています、強くはないですがシトシトとまさに梅雨の雨と言った風情ですね。
今日は朝の雑用としてサツマイモの蔓を100本植えましたのでこの雨は大変有り難いですね、シトシトの雨なら畝の土も流されませんし長時間降っていますから芋の蔓にも雨が届いているでしょう。
また今日は午前中に同級生が来ました、以前から屋外の芝の上でライブをさせて欲しいと言っていたのでその音響のテストに来ました。
たまたま居合わせた数少ないお客さんは大喜びでして4曲ほど聞いて頂きました。
実現出来るかどうかはわかりませんが芝生の中庭で何かしたいのは以前からの希望としてありましたから何とかしたいですね。
昨日から引きずっていたセブンの構造についての問題点を解決出来たので順番通りフェラーリ312T2の製作をします。
フェラーリF-1にとっての最大の見せ場はやはりエンジンでしょうね、しかもタコ足はパワーの象徴とでも言いましょうか・・・しかしこのタコ足は曲がりくねっているのでなかなか取り付け位置が思った所にいかないのも事実です。
しかしタメオのキットは優秀ですね曲がりくねっていても微妙なサスペンションの隙間から見事に後方に向いています。タメオのキットを作り慣れている方ならそんなのは当たり前だと思われるかもしれませんが他メーカーのキットを作って見るとそうでないキットは多々有りますね。当たり前じゃないんですよ(笑)
続いてタコ足の後ろ側のパイプを取付けます。
キットではこの部分はアルミの引き物で準備されていますからタコ足の後端にインストの指定通りで0.6mmの穴を開けます・・・
しかしこのアルミの引き物は穴の中に入らず・・・一見見ただけでは分らないのですがNC旋盤で削り出されたらしい部品に僅かのカエリが残っているようですね。
少し差し込み部の角の部分を当たってやりましたがまだ少し硬いです・・・穴を0.7mmに変更したら丁度良い感じで取付けられました。
外側に付くエキゾーストパイプが異様に長いと感じで参考資料を調べてみました、実車もこの様になっています、恐らくエキゾーストの長さを各気筒同じ長さにしたいので後ろ側3気当分が長く見えるのでしょう。
今は仮組だから良いですがパイプのエンドが丸めてある様なので塗装前には金属リングを取付けてから塗装したいですね。
この部品はホイールロックナットの内側の部品ですね、本来なら4つの穴が有る部分はホイールを支える為のピンが出ていますがピンを付けてしまうとホイールが取付けられない状態になってしまいますから気持ちで穴だけの表現にして置きました。
取付けてみるとこんな感じになります、完成してしまえば全く見えなくなってしまうのですが有れば納得してしまう部品ですね。
リアスタビライザーを取付けました、同時にその動きをアップライトに伝えるロッドも付けましたがこれは余りにも細く貧弱なので塗装までに作り直し決定です、寸法はよかったので少し助かりますね。
次組み立てる部品をインストで見ていて少し違和感を感じました。
エンジンのクランクケースの上に付く黒いタンクの様な物は今まで見た事が無かったのです。
この部品はフラットブラックに黄色を入れて塗る様になっていますがこの色はFRP樹脂の色として使う事が多い色なんですがT2の場合ブレーキの冷却ダクトとインダクションボックスがFRP樹脂製であるという印象しか無かったのです。
T2だけに付いているのでしょうか・・・?
と思ってF-1モデリングを見てみるとやはり付いていません。
この部品はオミットしておこうと思います。
まあ後でも付けられるので大丈夫でしょう。
タメオのキットは必要かつ十分なディティールを持っていて実に作りやすいですねまあ多少部品過多の部分は有りますけどこれだけの内容ですが作る方の事を考えて作ってある様に思いますね。
明日は順番通りマイバッハの製作になります。