Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

フロントサスペンションの制作に入りました

2012-11-19 19:14:36 | Bluebird 1933
今日の山陰は午前中は天気が良く日が射すと暖かい感じでしたが午後から曇りそして夕方には雨が少し降りました。
皆さんは山陰というとどんなイメージが有りますでしょうか?
私は生まれが山陰ですが他の土地で過ごした事も有ります。
京都は学生時代の4年間過ごしましたが京都の北部だったので感じとしては山陰とよく似ていましたね。
冬は寒いですし雪も降ります。北大路よりも南に下がれば天気も一変して道路にも雪が無い何て事は度々でした。

山陰は場所によって少しずつ違いますが私の住む安来市は冬の間は風が強く雨か又は雪が降ります。
積雪が深くなる事はまれですがこの2年ばかりは結構な量が降る事が有りますね。
寒くても湿度は結構高めで山陰とはよく名付けた物だと感心します。
これからそんな天気が3ヶ月半位は続く訳ですね。
こんな天候が続くので山陰の人は我慢強いと思いますね~耐えますし粘ります(笑)

さて本日も制作に入りましょう。
本日の更新はフロントアクスルを・・・では無くそのアクスルを支えるメンバーを作ります。
普通のクラシックカーならフロントのアクスルは左右2本のリーフスプリングに支えられておしまいですがこのブルーバードはちょっと違います。
強大な力がかかるフロントアクスルを更に支えるメンバーが付いているのです。
アクスルは2.5mmか2.0mmの真鍮製を予定しておりますのでメンバーはそれより一寸細い1.5mmの真鍮製にいたしました。
まずは1.5mmの真鍮線に旋盤で削り出した内径1.6mm外径2.0mmのパイプを組み合わせます。

パイプを通した真鍮線に外径0.8mm内径0.4mmの真鍮パイプをこの様にハンダ付けをいたします。
真鍮パイプは下の板に0.8mmの穴をあけて差し込んで固定しておきその間に先程のパーツを挟み込んでハンダ付けをいたします。なぜ差し込んでからハンダ付けをするかと言えばこの上に更にハンダ付けをしなければいけないので熱によって全ての部品が分解してしまわない様にしておく為です。

長い真鍮パイプをカットしてヤスリで整形致します。
ただこの時点ではまだ板から外しません。

上側にこんな具合に真鍮パイプをハンダ付けしたいのです・・・この時点で下側の4本の真鍮パイプが外れてズレてしまっては何もならないのです。

実はこの後心配していた事が起ってしまいました。
不用意にハンダコテを当てた為にあっという間に分解してバラバラになってしまいました。
悔しいからバラバラになった部品を探す事すらしませんでした(笑)
何時間もかかってやっと作った部品なのに・・・。
こんな時は少し頭を冷やします・・・(笑)
もう一度やり直しです。
今度は細い真鍮パイプを一度に4本付けないで画像の様に2本付けてから反対側の2個の穴をあけて正確に真鍮パイプが垂直になる様にしておきました。
先に本付ける事でメンバー本体がきちんと固定出来ますので下の板に穴を開ける場合メンバーがずれないで穴を開けやすいのです。

いよいよメンバーが出来ました。
如何でしょう??

最後の難関を無事通過です。
これは何が難関なのかと言うと埋め込まれた4本のパイプを糸鋸で切り取って外します。
糸鋸の刃が引っ掛かってしまうとハンダ部分に不必要に力がかかって外れてしまいます、注意深く作業を進めます。

これが略図ですがピンセットの先の部分のメンバーが今回制作したメンバーになります。

次はこのメンバーをシャーシに留める為の補強プレートと取り付け金具になります。
素材は0.4mmの真鍮板を4枚重ねにしてハンダ付けをしたものです。
糸鋸とヤスリを使って整形してゆきますが全部で厚みが1.6mmも有るとなかなか削る事が出来ません。

こんな感じで如何かな??
まだまだ先は長いですね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。