踊る小児科医のblog

青森県八戸市 くば小児科クリニック 感染症 予防接種 禁煙 核燃・原発

「喫煙は病気」、国内に三千万人の喫煙病患者がいる

2005年10月20日 | 禁煙・防煙
先月紹介した喫煙は「喫煙病」:9学会の「禁煙ガイドライン」完成(2005年09月17日)の続報ですが、「喫煙は病気」と定めたガイドラインができあがったようです(私たち会員には未配布)。これとは別に、受動喫煙被害による病態「受動喫煙症」の診断ガイドラインの策定が禁煙推進医師連盟(禁煙学会発足予定)で進められているはずです。

要するに、日本には三千万人もの「喫煙病」患者がいる。
しかし、「喫煙は病気」なら病気を治す「禁煙治療」が当然あるわけですが、これが保健適応外になっている。
全て自費診療。
これが最大の問題(の一つ)です。この世界には「最大の問題」がいっぱいあるもので。。

喫煙は病気 禁煙社会目指し医学会
 たばこを吸うのは「ニコチン依存症と関連疾患からなる喫煙病」であり、患者(喫煙者)には「積極的禁煙治療を必要とする」-。日本循環器学会など9学会の合同研究班が18日までに「禁煙ガイドライン」を作った。
 一般医師向けの初の治療指針で「たばこを吸わない社会習慣の定着」が目標。カウンセリングや患者自身でできる行動療法の具体例に加え、女性には美容にも悪影響であることを知らせるなど患者に応じた治療方針を盛り込んだのが特徴だ。
 研究班長の藤原久義・岐阜大教授(循環器内科)は「自分の意思で喫煙をやめられるのは5-10%程度。すべての医師が患者の喫煙を把握し、治療を勧めることが必要だ」と話している。
 指針は、禁煙に効く行動療法として「喫煙者に近づかない」「吸いたい衝動が収まるまで秒数を数える」などを挙げた。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。