11月19日(土)・20(日)の2日間開催された私の所属サークルの作品展のレポートです。
場所は京王線の北野駅前の八王子市北野市民センター7階の展示室です。
大き目のコンビニ1軒分くらいの広さの開場です。
初日は朝から冷たい雨が降っていましたが、これが逆に幸いしたのか79人のお客様にご来場いただきました。
2日目は好天に恵まれましたが、絶好の行楽日和となりご来場者数は26人に留まりました。
わざわざお越しいただいた酒好きオヤジさん、ogasyuさん、クラブ少年画報の皆様、JUNさんに心から感謝いたします。
その他、ご来場いただいた皆様にも厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。
さて、では早速・・・。
入口の様子です。
開場前に撮ったので閑散としています。
開場するとテーブルにメンバーが数名座ってご挨拶をしています。
今年はペーパークラフトヤスナップキットの製作実演も行いましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0b/a4d78ac4a44163e8307d1473f94c5424.jpg)
第1回目はゲストさんの作品からご紹介いたします。
最初は北関東方面からお越しいただいたogasyuさんの作品です。
当ブログにも時折コメントを下さる方です。
切れの良い、丁寧な工作と塗装が素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a0/14e84e8f7d7c7a0a686b7721cdc62a40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6b/252a3103d0c93d76c672c65cedb47a60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f5/a581cc0127f19abe82a1f991462835ae.jpg)
カーモデルを専門に制作されているJUNさんの作品です。
完璧に研ぎ出しされたボディの艶と改造技術が素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cb/d530b68a5fe53b5afc428568b4df7e1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/37/3b958c5d92a7bacbe711daf3dd1619fb.jpg)
クラブ少年画報の皆さま(MA誌の作例記事でもお馴染みの方々)の作品です。
イマイのサンダーバード「ゼロX号」です。
モーターライズで動いたりするギミックも全て再現され、LEDまで組み込まれています。
写真はバラバラの状態ですみません。
合体状態の写真を撮り忘れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e8/6509883ba33bf03b1d9e29470d1d7294.jpg)
1/350の駆逐艦島風です。
エッチングPのディテールと張り線が超絶です。
塗装も凄いですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0d/ced1c4ea8b365035fb3fd842d3c7c1b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f9/c4ed4264862f7caafb5c16bd93b38e2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/37/dc00f7494a5f721786e6118e4c47ae66.jpg)
I氏の作品です。
ブロンコ1/35のUボートXXVIIBゼーフントです。
エアブラシの迷彩塗装が凄いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/93/ebdf06ca9fef866614bda29dd4c19035.jpg)
申し訳ありません。 お名前を控え忘れてしまいました。
素晴らしいフィギュアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d8/d935a237796df4336e5253694ee3d5d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/42/ea864004502db4d8bd2b0ee2835218a6.jpg)
次回は会員メンバーの作品群をご紹介いたします。
場所は京王線の北野駅前の八王子市北野市民センター7階の展示室です。
大き目のコンビニ1軒分くらいの広さの開場です。
初日は朝から冷たい雨が降っていましたが、これが逆に幸いしたのか79人のお客様にご来場いただきました。
2日目は好天に恵まれましたが、絶好の行楽日和となりご来場者数は26人に留まりました。
わざわざお越しいただいた酒好きオヤジさん、ogasyuさん、クラブ少年画報の皆様、JUNさんに心から感謝いたします。
その他、ご来場いただいた皆様にも厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。
さて、では早速・・・。
入口の様子です。
開場前に撮ったので閑散としています。
開場するとテーブルにメンバーが数名座ってご挨拶をしています。
今年はペーパークラフトヤスナップキットの製作実演も行いましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0b/a4d78ac4a44163e8307d1473f94c5424.jpg)
第1回目はゲストさんの作品からご紹介いたします。
最初は北関東方面からお越しいただいたogasyuさんの作品です。
当ブログにも時折コメントを下さる方です。
切れの良い、丁寧な工作と塗装が素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a0/14e84e8f7d7c7a0a686b7721cdc62a40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6b/252a3103d0c93d76c672c65cedb47a60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f5/a581cc0127f19abe82a1f991462835ae.jpg)
カーモデルを専門に制作されているJUNさんの作品です。
完璧に研ぎ出しされたボディの艶と改造技術が素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cb/d530b68a5fe53b5afc428568b4df7e1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/37/3b958c5d92a7bacbe711daf3dd1619fb.jpg)
クラブ少年画報の皆さま(MA誌の作例記事でもお馴染みの方々)の作品です。
イマイのサンダーバード「ゼロX号」です。
モーターライズで動いたりするギミックも全て再現され、LEDまで組み込まれています。
写真はバラバラの状態ですみません。
合体状態の写真を撮り忘れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e8/6509883ba33bf03b1d9e29470d1d7294.jpg)
1/350の駆逐艦島風です。
エッチングPのディテールと張り線が超絶です。
塗装も凄いですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0d/ced1c4ea8b365035fb3fd842d3c7c1b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f9/c4ed4264862f7caafb5c16bd93b38e2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/37/dc00f7494a5f721786e6118e4c47ae66.jpg)
I氏の作品です。
ブロンコ1/35のUボートXXVIIBゼーフントです。
エアブラシの迷彩塗装が凄いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/93/ebdf06ca9fef866614bda29dd4c19035.jpg)
申し訳ありません。 お名前を控え忘れてしまいました。
素晴らしいフィギュアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d8/d935a237796df4336e5253694ee3d5d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/42/ea864004502db4d8bd2b0ee2835218a6.jpg)
次回は会員メンバーの作品群をご紹介いたします。