goo blog サービス終了のお知らせ 

自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

今日の散歩

2021年03月11日 17時02分59秒 | 季節の日記

10年前の今日、東日本大震災で亡くなられた多くの方々のご冥福をお祈りいたします。
また、未だ復興途上や避難生活をされている方々に心からお見舞いを申し上げます。
どうか前を向いて頑張ってください。
私自身も10年前の今日を改めて思い出し、我が家の防災を再点検いたしました。

そんな3月11日、今日は少し遠くの公園まで足を延ばしましたので、いつもの散歩コースとは少し違う春が来ていました。

寒緋桜の一種の陽光桜がチラホラ咲きです。 1週間後には満開だと思います。

名前は判りませんがほぼ満開の早咲きの桜の木もありました。

山桜の一種、豆桜もチラホラ咲きです。

花桃は五部咲くらい。(我が家の源平桃はまだ蕾です。)

桜や桃以外にも色々な花を見ることができました。
ウグイスカグラが群生していました。

黄梅です。

今日のトピックス!
ヤマガラ(この辺りでは普通に見掛ける小鳥)の巣を発見!
コナラ?の木の室を巣にしています。
暫く見ていると、この穴に飛び込んで、2~3秒後に出てきて、飛んでいきました。

我が家の防災用品をチェックした結果、飲料水や非常食の備蓄はOK。
今や防災用品となったキャンプ用品もOKでしたが、シュラフを久々に天日干ししました。
背の高い家具の転倒防止もOKです。
地域の自治会で備蓄している防災用品(共助)だけでは十分ではありませんから、自助の備えも必要です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニチモ1/48 九九軍偵 ... | トップ |  ソ連戦車2台同時製作 その2 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あきみず)
2021-03-12 20:55:40
バードウォッチング 絶妙なタイミングです
まず見つけない事には、撮れません
私のカメラでは重くてピント合わせも、してる間に
どこかに行ってしまいそうです。
返信する
Re:Unknown (クラキン)
2021-03-13 07:21:40
あきみずさん、いらっしゃいませ。
野鳥の写真を撮り始めて数年になりますが、ようやく見つけ方が判ってきました。
先ずは、どの辺りにどんな鳥が居るか(縄張り、営巣地など)を知る事です。
次が鳥の種類毎の動きや習性を知る事です。
最後が「動くもの」見つけることです。
でも今回はヤマガラが飛んで行った先を見失わなかったのがラッキーでした。
私もシャッターチャンスの7~8割は逃しています。
返信する

コメントを投稿

季節の日記」カテゴリの最新記事