今日も仕事日。日本はまだ日曜日だけど、きのう終わった仕事その1を納品。デリケートな
内容でも、今はパスワードをかけてZipすれば休みでも平気だから、メールは便利でいい。
掲示板などでメールにすぐに返事をしないのはけしからんと怒る人がいるけど、メールって
いわば留守電みたいなもんじゃないのかな。もらう方がどこでどんな状況にいるかわからな
いのに、いつもメールをチェックして、自分のメールにはすぐに返信しないとマナー違反!
みたいなことを言われても困りますがな。
仕事その2は長ったらしい文書を手短にまとめると言うやつ。いつもは引き受けない仕事だ
けど、おもしろそうだったのでOKしてしまった。かいつまんで翻訳というのは簡単そうに見
えるけど、頭からしゃかしゃかと訳すより時間がかかることもあって引き合わない。全体を通
して読まなければならないし、内容がわかったら今度は何が要点なのかを念頭において、
どこを訳して、どこを切るか考えなければならない。薄暗いジャングルの中で鉈を振り回し
ているような感じもするけど、最後は「収穫」した部分をつなげて、自然な文書の体裁に仕
上げて、読み直して・・・ああ、めんどくさ~。
端折り訳を注文するのは一定の業界に多いような気がする。メディア系は元々情報を伝達
するスペースや時間枠がガチガチに制約されている業界だから、思考も要約型になるのか
もしれないし、予算も乏しいらしいから、わずか5行くらいの記事を書くのに何ページもある
参考情報を全部訳す余裕はないんだろうな。メディアも利益追求の「商売」だから。でも、特
に報道は事実を正確に社会に伝えるのが役目だろうに、そうやって端折った情報を参考に
していたら、どこまで正確性を保てるやら。ぶつくさ言いながら、全部訳した場合の20%の
量にまとめて、こんなんでどうでしょうか~と納品。しゃんしゃんしゃん!
さて、今夜はバンクーバー最大の花火ショー「Celebration of Lights」の3回目で最終回。
何年ぶりかでチームジャパンの出番で、今年は群馬の若い花火師の作品という話。カナダ
の花火ショー専門の会社がプロデューサーになって、コンピュータプログラムによって音楽
に合わせて打ち上げる花火は2000発以上とか。日本の音楽も使うらしい。今年はアメリカ、
フランス、日本の3ヵ国競演だけど、どこが優勝するかな。見えないけど聞こえる音はどこの
も派手だった。さて、明日は何をしようかなあ。
内容でも、今はパスワードをかけてZipすれば休みでも平気だから、メールは便利でいい。
掲示板などでメールにすぐに返事をしないのはけしからんと怒る人がいるけど、メールって
いわば留守電みたいなもんじゃないのかな。もらう方がどこでどんな状況にいるかわからな
いのに、いつもメールをチェックして、自分のメールにはすぐに返信しないとマナー違反!
みたいなことを言われても困りますがな。
仕事その2は長ったらしい文書を手短にまとめると言うやつ。いつもは引き受けない仕事だ
けど、おもしろそうだったのでOKしてしまった。かいつまんで翻訳というのは簡単そうに見
えるけど、頭からしゃかしゃかと訳すより時間がかかることもあって引き合わない。全体を通
して読まなければならないし、内容がわかったら今度は何が要点なのかを念頭において、
どこを訳して、どこを切るか考えなければならない。薄暗いジャングルの中で鉈を振り回し
ているような感じもするけど、最後は「収穫」した部分をつなげて、自然な文書の体裁に仕
上げて、読み直して・・・ああ、めんどくさ~。
端折り訳を注文するのは一定の業界に多いような気がする。メディア系は元々情報を伝達
するスペースや時間枠がガチガチに制約されている業界だから、思考も要約型になるのか
もしれないし、予算も乏しいらしいから、わずか5行くらいの記事を書くのに何ページもある
参考情報を全部訳す余裕はないんだろうな。メディアも利益追求の「商売」だから。でも、特
に報道は事実を正確に社会に伝えるのが役目だろうに、そうやって端折った情報を参考に
していたら、どこまで正確性を保てるやら。ぶつくさ言いながら、全部訳した場合の20%の
量にまとめて、こんなんでどうでしょうか~と納品。しゃんしゃんしゃん!
さて、今夜はバンクーバー最大の花火ショー「Celebration of Lights」の3回目で最終回。
何年ぶりかでチームジャパンの出番で、今年は群馬の若い花火師の作品という話。カナダ
の花火ショー専門の会社がプロデューサーになって、コンピュータプログラムによって音楽
に合わせて打ち上げる花火は2000発以上とか。日本の音楽も使うらしい。今年はアメリカ、
フランス、日本の3ヵ国競演だけど、どこが優勝するかな。見えないけど聞こえる音はどこの
も派手だった。さて、明日は何をしようかなあ。