リタイア暮らしは風の吹くまま

古希を迎えて働く奥さんからリタイア。人生の新ステージで
目指すは悠々自適で遊びたくさんの極楽とんぼ的シニア暮らし

ボランティアと寄付が好きな国民

2014年12月02日 | 日々の風の吹くまま
今日もちょっと寒いけど、クリスマスカードを買いに、ダウンタウンのChaptersまでひとっ走
り。ここのは値段はちょっと高いけどデザインの良いものが多い。ビジネス用はユダヤ系も
いるのでクリスマスの絵柄や文言のないものを選ぶ。ついでに顧客に送るカレンダーも買っ
て、デパートで化粧品を買って、銀行に寄って今月分の掃除料とシーラとヴァルへのクリス
マスボーナスに足りる金額を下ろして、地下鉄の駅に駆け込んだら切符の有効期限の5分
前。また1枚の切符で往復に成功!

ブラックフライデイ、サイバーマンデイと消費が続いた後の火曜日は寄付を促す「ギヴィング
チューズデイ」。あるNPOがまとめた統計によると、1年間に15歳以上のカナダ人の47%
がボランティアをして(日本は2.7%)、1人平均156時間。(ボランティア英語先生のカレ
シは250時間くらい。)合計21億時間に上る活動を雇用に換算するとフルタイムで110万
人分。寄付の方でも、15歳以上の人口の84%が何らかの寄付をして、平均約45000円
(日本は約3000円)。総額にするとざっと1兆1千億円。(カナダの総人口は東京首都圏の
それとほぼ同じ。)

OECDのデータによると、カナダの個人寄付の対GDP比は1.17%で、飛び抜けて高い
アメリカに次いで世界で2番目。ちなみに日本のGDP比0.22%は36か国中の29番目
で、寄付の動機のトップが「町内会の付き合い」なんだそうな。何だか渋々寄付している人
が多いような感じだけど、社会文化やチャリティの概念がアメリカやカナダとは根本的に違
うんだから何とも言えないか。まあ、国民のめんどうは国が見るべきという考えが強い社会
ほど、寄付する人や金額が少ないという統計もあるそうだけど。

小町横町では、年収1千万そこそこの夫が自分たちと関係のないところにやたらと寄付する
のをやめさせたいという奥さんの相談で賑わっている。専業主婦の自分は慎ましくして好き
な化粧品も我慢しているのに、夫の「無駄遣い」をやめさせる方法はないか、と。夫氏は寄
付で社会貢献しているってのに、無駄遣い呼ばわりはひどいなあ。うちは世帯年収の10%
くらい寄付しているけど、税額控除できるから無駄とは思わないな。だって、税金を納めて
助成金を出してもらう代わりに、あげたいと思うところに直接あげてるわけだもの。何に使わ
れるかわからない税金をがっぽり持って行かれる方がよっぽど無駄に思えるけどなあ。