暑いねえ。今日、明日がピークらしいけど、「しつこい」猛暑注意報が出ていて、湿度が平年
より高めだから、ほんとにしつこいなあという感じがする。猛烈な高気圧に覆われた内陸の
熱気がコースト山脈を越えて沿岸部に溢れて来る「アウトフロー」という現象なんだそうだけ
ど、この用語を冬に聞くときはメトロバンクーバーは猛烈な寒波になる。ボウルに水を張っ
て両手押さえると水がボウルから溢れるのを、水を寒気団・熱気に、手を猛烈高気圧に置
き換えてイメージした感じかな。
それにしても、ひと昔前はバンクーバーで30度なんて数年に1度の「異常高温」だったもん
だけど、この頃はけっこういとも簡単に超えてしまうのは、やっぱり気候変動の結果なんだ
ろうな。この分だとそのうち新築マンションは「全室クーラー付き」じゃないと売れない時代が
来るかも。(今は最上階のみのところがほとんど。)必然的に値段も管理費も高めになるだ
ろうけど、住宅地の戸建てから便利な街中のマンションに住み替える「ダウンサイザー」と呼
ばれるシニア層はローンがない分わりと余裕があるから、引っ張りだこだと思うな。
今日はテキストボックス満載ファイルの半分を仕上げて送ってしまったら、後は日がな1日
さぼりモード。こう暑くてはワタシの頭の中の「言語インターチェンジ」もお盆ラッシュの高速
道路みたいに渋滞してしまって、よけいに暑くなるというもの。日陰のあるバルコニーに出て
涼みながら息抜きを・・・。
全日空
日本航空
中国東方航空
ルフトハンザ
フィリピン航空
星降る夜
光は粒の波
ああ、暑い・・・。
より高めだから、ほんとにしつこいなあという感じがする。猛烈な高気圧に覆われた内陸の
熱気がコースト山脈を越えて沿岸部に溢れて来る「アウトフロー」という現象なんだそうだけ
ど、この用語を冬に聞くときはメトロバンクーバーは猛烈な寒波になる。ボウルに水を張っ
て両手押さえると水がボウルから溢れるのを、水を寒気団・熱気に、手を猛烈高気圧に置
き換えてイメージした感じかな。
それにしても、ひと昔前はバンクーバーで30度なんて数年に1度の「異常高温」だったもん
だけど、この頃はけっこういとも簡単に超えてしまうのは、やっぱり気候変動の結果なんだ
ろうな。この分だとそのうち新築マンションは「全室クーラー付き」じゃないと売れない時代が
来るかも。(今は最上階のみのところがほとんど。)必然的に値段も管理費も高めになるだ
ろうけど、住宅地の戸建てから便利な街中のマンションに住み替える「ダウンサイザー」と呼
ばれるシニア層はローンがない分わりと余裕があるから、引っ張りだこだと思うな。
今日はテキストボックス満載ファイルの半分を仕上げて送ってしまったら、後は日がな1日
さぼりモード。こう暑くてはワタシの頭の中の「言語インターチェンジ」もお盆ラッシュの高速
道路みたいに渋滞してしまって、よけいに暑くなるというもの。日陰のあるバルコニーに出て
涼みながら息抜きを・・・。







ああ、暑い・・・。