Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

【北杜の雫 日々の濃縮葡萄酢】で作る絶品チキンソテー

2015-09-29 | レシピブログモニター料理
おはようございます(暗)

あぁ・・・ついにこの日が来ちゃったのねぇ
噂にはなってたし、Xデーは近いと思ってたけどついに・・・。




あたしは会社を休むほど福山が好きな訳ではないけど、もう二度とユニクロは買わないぜ!
ってくらいにはショックを受けちょります
だってあたしは、イケメン独占禁止法を推進する委員長ww
結局、巨乳好きか!と思ってしまうのは、貧乳のヒガミでしょうか?
過去には吹石一恵に似てると言われたことがあるワタス、今じゃすっかりYOSHIKI似だわ
巨人も負けてヤクルトがМ1になってしまったし、昨日は最悪の1日だ~



昨日に続き、今日も「北杜の雫 日々の濃縮葡萄酢」を使ったレシピを紹介します
今日のレシピは超お勧めですよ
日々の濃縮葡萄酢がなくても、バルサミコ酢で代用できるレシピです。

「レシピブログ・カップ」特典モニターに参加しました!
「北杜の雫 日々の濃縮葡萄酢」については、前記事で詳しく紹介しています。



チキンソテー~葡萄酢ソースがけ~

スペアリブと一緒に煮てみようと思ってたんですが、見本レシピにスペアリブ煮が載ってたのと、こんな時に限ってスペアリブが売ってなかったので却下
イチジク・クリームチーズ・生ハムをバゲットかクラッカーにのせ、昨日のスイーツ用ソースをかけようかとも思ったんですが、ソースに一工夫したかったのでお肉料理に戻り・・・
バルサミコ酢で作る定番ソース風に作ってみました



想像通り、いやいや、想像以上に
これは美味しい
超うま~いっ

バルサミコ酢で作ったソースを食べたことがある方なら簡単に想像のつく味ですが、煮詰まった甘い葡萄酢とバター・醤油のコラボは最強です
(酸味はありません)
今回はソースではなくチキンソテーの方にガーリック風味をきかせたんですが、風味良くコクのある葡萄酢ソースとの相性は抜群
甘味があるソースなので、ガーリック風味と黒コショウの刺激がいいアクセントになるのです
お皿まで舐めたくなる美味しさですね
パサつきやすい鶏むね肉も、小麦粉をまぶして焼くのでしっとり仕上がりました


 チキンソテー~葡萄酢ソースがけ~
[材料] 2人分
鶏むね肉(大きめ) 1枚
塩・黒コショウ 適量
ガーリックパウダー 適量
小麦粉 適量

葡萄酢ソース
北杜の雫 日々の濃縮葡萄酢 70㏄
有塩バター 小さじ1と1/2
濃口醤油 小さじ1と1/2
黒コショウ 少々
バルサミコ酢で作る場合は、好みで適宜ハチミツや砂糖・みりん・赤ワインを足してください

付け合せ
フライドポテトや温野菜、フルーツなど好みで

[作り方]
1.むね肉は皮と脂肪・筋を取り除く
  肉厚な部分に包丁を入れて観音開きにし、厚みを均一にする
  塩・黒コショウを両面に振りかけ、5~10分ほど置いておく
  (塩が少ないと味がボケるので、かけすぎない程度に全体に塩コショウする)
  
  うっかり忘れちゃったけど、フォークで全体を突いておいてもいいですね
  (無理して観音開きにしなくてもいいです)
  参考:Cpicon ロバート馬場の桜姫の「藻塩」ソテー by 「桜姫」

2.小鍋に濃縮葡萄酢を入れて中火にかけ、沸騰させる
  軽くトロミがつくまで、半量程度になるまで煮詰めておく
  この段階では完全に煮詰めない
  
  ある程度トロミがついてからは一気に煮詰まるので、煮詰めすぎに注意する

3.むね肉の両面にガーリックパウダーをくまなく振りかける
  さらに、茶こしを使って小麦粉を両面に薄く振りかける
  
  焼く直前に作業しましょう!

4.フライパンを中火で熱し、オリーブオイルを馴染ませる
  むね肉を入れて焼き始める
  
  盛り付ける時、表面になる方から焼くといいかも

5.端から徐々に火が通り、白い部分が増えてきたら裏返す
  白ワインを振りかけ、蓋をして中まで火を通す
  (火が通り、水分がなくなると一気に焦げ始めるので、その前に火を消す)
  
  むね肉は火が通りやすいので、加熱しすぎに注意(硬くなります)

6.肉を取り出したフライパンに葡萄酢ソース用のバターを入れて火にかけ溶かす
  煮詰めた2の葡萄酢と醤油・黒コショウを加え、適度なトロミがつくまで弱火で煮詰める
  
  フライパンの肉汁が焦げ付いてしまった時は、
   キッチンペーパーで焦げを取り除いてからソースを作りはじめる

7.チキンをスライスし、トッピングと共に皿に盛り付ける
  チキンの上からソースをかけて完成
  




付け合せには、オリーブオイルで揚げたフライドポテトと、庭でとれたイチジクを添えました。
どちらも葡萄酢ソースに合います


フライドポテトの味付けにはこれ1本!
美味しいのです



イチジクは庭にわんさかあるし、じゃが芋はもらいもの。
鶏むね肉は100円台・・・ごめんなさい!
200円かからずに、絶品ディナーでした

北杜の雫オンラインストア
(R社でもA社でも取り扱ってません)
北杜の雫 日々の濃縮葡萄酢(ヒンジキャップ1個付き)



ナイフとフォークが揃ってないので探してるんですが、クチポールが人気あるようですね
柄が細すぎて使いにくそうだけど、どうなんだろう?
スタイリッシュでカッコイイけどね




スーパームーン?(汗)
我が家地方は普段通りの小さいお月さまでガッカリでした
月がいつも以上に明るいのか、超サイヤ人ゴッドになった悟空と破壊神ビルス様が戦ってるような波光が出てたので思わずパチリ
意味がわからない人はスルーでw
(ビルス様とウイスが好きで、日曜日の朝放送しているドラゴンボール超を観てる痛い三十路オンナww ほっといて)



ニャンズはスーパームーンも無関心
(追いかけっこがしたいしつこいカンコから逃げてる桃太郎の図


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ      


いつもありがとうございます



9月28日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 夏の常備菜① 揚げナスの南蛮漬け by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
9人 (現在3,869人)


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする