おはようございます。
また一週間が始まりましたが、今週は良い天気が続くみたいですね
今日から楽天ジャパンオープンが始まりますが、圭くんの相手は、ナダルやマレーも倒したことのある18歳だとかって
今回も初戦から油断大敵ですね
日本でやる大会なのでNHKあたりで放送するかと思いきや、またWOWOW
今日だけは無料放送だけど、あたしの問題は昼間の試合・・・
「モンブランは嫌いだけど栗は好き」
たったその一言でスイッチが入り、面倒臭い栗の皮を剥き始める・・・。
鬼皮と渋皮を剥いた栗は水に浸けてアクを抜き、 (水がある程度濁らなくなるまで、数回水を換える)
潰したくちなしをお茶袋に入れ、栗の入ったボウルに入れる
くちなしの~白い花~と歌いながら、一晩待つ
裕次郎だっけ? 聡だっけ? 誰だっけ・・・あ、哲也?
栗が黄色く染まったら、たっぷりの水と共に栗を茹でる
栗が割れないよう、火加減に気をつけて
あたしは最後の最後に目を離し、茹で過ぎて見事に栗が割れました
シロップ(砂糖やみりんや塩など)でさらに栗を煮込みますが・・・。
(作り方はいろいろあるので、cookpadなどを参考にどうぞ)
あたしの場合は面倒だったので長野で買ってきた壇蜜ならぬ栗みつがあったので、それに漬け込んだら絶品でした
案外安い栗みつ、こんな使い方に買うのもいいかも
栗が突然増量してるのは、ポケットの中で叩いたからではなく、味が浸み込みやすいよう敢えて割ったのですw
栗を漬け込んでる間に、ココア入りのスポンジケーキを焼きましょう
スポンジはプレーンでもコーヒー風味でもいいけど、ほんのりココア風味なスポンジが合うかな?
スポンジを冷まし、渋皮煮が漬かってたラム酒入りシロップをハケでスポンジに塗ります。
(渋皮煮のシロップがなければ、水0.5:1ラム酒を混ぜたものか、ラム酒を混ぜたシロップを使用)
グラニュー糖とラム酒入りシロップ、さらに練乳を加えて泡立てたホイップクリームをスポンジに塗り広げ、細かく刻んだ栗の渋皮煮と甘露煮を散らします。
(巻き始めの手前部分にはクリームを多めに置く)
液体を入れすぎるとホイップできないので、ラム酒入りシロップの入れすぎに要注意です
そして、一気に巻き上げていきましょう
わかっちゃいるけど、やめられない
やっぱり我が家の小さいサイズのスポンジでは、あの量の栗とクリームを巻ききることはできず、最後は見事にクリームと栗が押し出されて溢れ出たので、証拠隠滅とばかりに口に押し込んじゃいましょう
ロールケーキは乾燥しないよう、使用済みのオーブンシートとラップを使って包み、冷蔵庫で数時間冷やし固めます
その間に生クリームを再びホイップし、マロンペーストと混ぜ合わせます。
先っぽが切られてないタイプの搾り出し袋か普通のビニール袋、細口金具を持ってるなら専用の搾り出し袋に詰め、使うまで冷蔵庫で冷やしておきます
(マロンペーストは、2014年モンドセレクションで金賞を受賞したホセ・ポサーダさんからいただいた美味しいマロンペーストを使用しました)
ロールケーキが冷えたら、搾り出し袋の先を細く切り落とし、ロールケーキの上に素早く何重にも搾り出します
切り口が細すぎるとクリームが出てこないし、太すぎるとカッコ悪いし、ちょうど良くても搾り出すとウネウネしちゃうし、この技は素人には難しいです
再び冷蔵庫で数十分冷やしましょう
その間にノーマルのホイップクリームを作ります
マロンクリームが冷え固まったら、ホイップクリームをロールケーキの上部に適当な間隔に絞り出し、汁気を切った渋皮煮と甘露煮をのせ、あればミントの葉などを飾って完成~
そうそう、ロールケーキの両端は温めたナイフで切り落としましょう
飾り用の栗は半分に切ってのせましたが、細かく刻んだ栗をのせてもいいですね
栗が一ヵ所互い違いになってないのはこの写真だけなので、スルーでヨロシコ
Wマロンのモンブランロール
人に食べさせたい思いがあったから作れたのか、頻繁にケーキばかり作ってたからなのか、案外簡単に作れちゃいました
なんとな~くで作っちゃったけど、よ~く見なければそれなりに良い出来かな?
よ~く見ちゃダメよ
今回に限っては意地なのか、単に学習しないだけなのか、相変わらず巻きが下手なままです
クリーム割れするクセも直ってないし
美味しいクリームだったけど、例の明治北海道十勝フレッシュ100はロールケーキとの相性が悪いのかも?
いや、やっぱり泡立て方が悪いのか・・・。
大きい栗をたっぷり乗せたので、ドッシリと重たいロールケーキになっちゃいました
よく潰れなかったと思うわ
真上から見ると、なんとも栗の大きさがバラバラで不格好
クリームの搾り出し方にも迷いが出まくり~
栗の大きさはできる限り揃えないとダメですね
それが無理なら、刻んじゃうしかない
あと、栗は高いので少しでも廃棄率を減らしたく、ケチケチした剥き方をしちゃいますが、それをやっちゃうと甘露煮の表面が凸凹で仕上がりが美しくない
もったいないけど、渋皮をナイフで削り落とすのではなく、包丁で大胆に切り落とすように渋皮を剥いた方が良いみたいですね
一人分にカッツするとこんな感じです
最初は激甘で一切れ食べるのがやっとだったんですが、翌日以降は馴染んできたのかもっと食べやすく
高くてなかなか買えないマロンペーストを使ったケーキは、素人作でもかなりうまい!
もう、ケーキ屋で買う必要ないくらい絶品でございました
甘いケーキになるのはわかってたので、スポンジは共立てではなく別立てスフレタイプの軽いタイプにしました。
これ、買ったらいくらするでしょうねぇ
今回は栗も生クリームもマロンペーストもいただきもので、手作りの渋皮煮があったからすぐ作れたけど、全部揃えるとなるとかなり大変!
それこそ食べたい分だけ買った方が・・・
ただ、材料さえ揃ってれば、自宅でもこれだけの物が作れるとわかったのはいい経験になりました
見た目のクオリティにこだわらなければね
それも慣れなので、何度も作ってるうちにいつか技術は上達するので、日々「まれ」の世界ですね
で?
ワタシのやる気スイッチを押しちゃった、無責任発言のスイーツ部部長さん。
当の本人は風邪で寝込んでしまい、一番いい状態の時に食べられなかったという・・・。
間が悪いのは、あたしなのかKY部長なのか
この話はつづく
今日もカンコは洋服の上を狙って寝ています
あたしのニホヒを嗅ぐと落ち着くのか、それとも臭いのか?
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです
いつもありがとうございます
10月04日の報告
つくれぽありがとう
温泉旅館の朝ご飯@きゃらぶき(蕗の佃煮) by らるむ。
とろとろ♡漬けサーモンとアボカドの温玉丼 by らるむ。
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
9人 (現在3,899人)
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
また一週間が始まりましたが、今週は良い天気が続くみたいですね
今日から楽天ジャパンオープンが始まりますが、圭くんの相手は、ナダルやマレーも倒したことのある18歳だとかって
今回も初戦から油断大敵ですね
日本でやる大会なのでNHKあたりで放送するかと思いきや、またWOWOW
今日だけは無料放送だけど、あたしの問題は昼間の試合・・・
「モンブランは嫌いだけど栗は好き」
たったその一言でスイッチが入り、面倒臭い栗の皮を剥き始める・・・。
鬼皮と渋皮を剥いた栗は水に浸けてアクを抜き、 (水がある程度濁らなくなるまで、数回水を換える)
潰したくちなしをお茶袋に入れ、栗の入ったボウルに入れる
くちなしの~白い花~と歌いながら、一晩待つ
裕次郎だっけ? 聡だっけ? 誰だっけ・・・あ、哲也?
栗が黄色く染まったら、たっぷりの水と共に栗を茹でる
栗が割れないよう、火加減に気をつけて
あたしは最後の最後に目を離し、茹で過ぎて見事に栗が割れました
シロップ(砂糖やみりんや塩など)でさらに栗を煮込みますが・・・。
(作り方はいろいろあるので、cookpadなどを参考にどうぞ)
あたしの場合は
案外安い栗みつ、こんな使い方に買うのもいいかも
栗が突然増量してるのは、ポケットの中で叩いたからではなく、味が浸み込みやすいよう敢えて割ったのですw
栗を漬け込んでる間に、ココア入りのスポンジケーキを焼きましょう
スポンジはプレーンでもコーヒー風味でもいいけど、ほんのりココア風味なスポンジが合うかな?
スポンジを冷まし、渋皮煮が漬かってたラム酒入りシロップをハケでスポンジに塗ります。
(渋皮煮のシロップがなければ、水0.5:1ラム酒を混ぜたものか、ラム酒を混ぜたシロップを使用)
グラニュー糖とラム酒入りシロップ、さらに練乳を加えて泡立てたホイップクリームをスポンジに塗り広げ、細かく刻んだ栗の渋皮煮と甘露煮を散らします。
(巻き始めの手前部分にはクリームを多めに置く)
液体を入れすぎるとホイップできないので、ラム酒入りシロップの入れすぎに要注意です
そして、一気に巻き上げていきましょう
わかっちゃいるけど、やめられない
やっぱり我が家の小さいサイズのスポンジでは、あの量の栗とクリームを巻ききることはできず、最後は見事にクリームと栗が押し出されて溢れ出たので、証拠隠滅とばかりに口に押し込んじゃいましょう
ロールケーキは乾燥しないよう、使用済みのオーブンシートとラップを使って包み、冷蔵庫で数時間冷やし固めます
その間に生クリームを再びホイップし、マロンペーストと混ぜ合わせます。
先っぽが切られてないタイプの搾り出し袋か普通のビニール袋、細口金具を持ってるなら専用の搾り出し袋に詰め、使うまで冷蔵庫で冷やしておきます
(マロンペーストは、2014年モンドセレクションで金賞を受賞したホセ・ポサーダさんからいただいた美味しいマロンペーストを使用しました)
ロールケーキが冷えたら、搾り出し袋の先を細く切り落とし、ロールケーキの上に素早く何重にも搾り出します
切り口が細すぎるとクリームが出てこないし、太すぎるとカッコ悪いし、ちょうど良くても搾り出すとウネウネしちゃうし、この技は素人には難しいです
再び冷蔵庫で数十分冷やしましょう
その間にノーマルのホイップクリームを作ります
マロンクリームが冷え固まったら、ホイップクリームをロールケーキの上部に適当な間隔に絞り出し、汁気を切った渋皮煮と甘露煮をのせ、あればミントの葉などを飾って完成~
そうそう、ロールケーキの両端は温めたナイフで切り落としましょう
栗が一ヵ所互い違いになってないのはこの写真だけなので、スルーでヨロシコ
人に食べさせたい思いがあったから作れたのか、頻繁にケーキばかり作ってたからなのか、案外簡単に作れちゃいました
なんとな~くで作っちゃったけど、よ~く見なければそれなりに良い出来かな?
よ~く見ちゃダメよ
今回に限っては意地なのか、単に学習しないだけなのか、相変わらず巻きが下手なままです
クリーム割れするクセも直ってないし
美味しいクリームだったけど、例の明治北海道十勝フレッシュ100はロールケーキとの相性が悪いのかも?
いや、やっぱり泡立て方が悪いのか・・・。
よく潰れなかったと思うわ
真上から見ると、なんとも栗の大きさがバラバラで不格好
クリームの搾り出し方にも迷いが出まくり~
栗の大きさはできる限り揃えないとダメですね
それが無理なら、刻んじゃうしかない
あと、栗は高いので少しでも廃棄率を減らしたく、ケチケチした剥き方をしちゃいますが、それをやっちゃうと甘露煮の表面が凸凹で仕上がりが美しくない
もったいないけど、渋皮をナイフで削り落とすのではなく、包丁で大胆に切り落とすように渋皮を剥いた方が良いみたいですね
一人分にカッツするとこんな感じです
最初は激甘で一切れ食べるのがやっとだったんですが、翌日以降は馴染んできたのかもっと食べやすく
高くてなかなか買えないマロンペーストを使ったケーキは、素人作でもかなりうまい!
もう、ケーキ屋で買う必要ないくらい絶品でございました
甘いケーキになるのはわかってたので、スポンジは共立てではなく別立てスフレタイプの軽いタイプにしました。
これ、買ったらいくらするでしょうねぇ
今回は栗も生クリームもマロンペーストもいただきもので、手作りの渋皮煮があったからすぐ作れたけど、全部揃えるとなるとかなり大変!
それこそ食べたい分だけ買った方が・・・
ただ、材料さえ揃ってれば、自宅でもこれだけの物が作れるとわかったのはいい経験になりました
見た目のクオリティにこだわらなければね
それも慣れなので、何度も作ってるうちにいつか技術は上達するので、日々「まれ」の世界ですね
で?
ワタシのやる気スイッチを押しちゃった、無責任発言のスイーツ部部長さん。
当の本人は風邪で寝込んでしまい、一番いい状態の時に食べられなかったという・・・。
間が悪いのは、あたしなのかKY部長なのか
この話はつづく
今日もカンコは洋服の上を狙って寝ています
あたしのニホヒを嗅ぐと落ち着くのか、それとも臭いのか?
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです
いつもありがとうございます
10月04日の報告
つくれぽありがとう
温泉旅館の朝ご飯@きゃらぶき(蕗の佃煮) by らるむ。
とろとろ♡漬けサーモンとアボカドの温玉丼 by らるむ。
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
9人 (現在3,899人)
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)